お客様本位の業務運営方針
お客様本位の業務運営方針の策定・公表等
株式会社外為どっとコム(以下、「当社」)は、2002年の創業以来、企業理念として「お客様第一主義」を掲げ、お客様からの声に常に耳を傾け、お客様の要望と利益の実現を重視するとともに、お客様の立場に立った商品、サービスを提供できるよう常に改善し、お客様から最大の満足と支持をいただけるよう努めてまいりました。
今後も企業理念に基づきお客様の立場に立ったサービスの提供を徹底、強化していくために「お客様本位の業務運営方針」を策定かつ公表し、方針に係る取組状況を定期的に公表するとともに、本方針の見直しを定期的に実施してまいります。
顧客の最善の利益の追求
当社は、お客様との取引に際し、常にお客様のニーズや利益を重視のうえお客様の立場に立ったサービスを提供し、従業員一人ひとりが正しい知識と高い意識ならびに倫理感覚を保持し、誠実かつ公正に業務を行い、お客様の最善の利益を図るとともに、こうした業務運営が企業文化として定着するよう努めてまいります。
利益相反の適切な管理
当社は、「利益相反管理方針」に則り、お客様と当社との取引において、お客様の利益が不当に害されることがないよう、利益相反の可能性について正確に把握し、利益相反の可能性がある場合には、当該利益相反を適切に管理してまいります。
手数料等の明確化
当社は、お客様にご負担いただく取引にかかる手数料その他の費用等につきましては、お客様にご理解いただいたうえで安心してお取引いただけますよう、当社ホームページ等で情報提供を行ってまいります。
重要な情報の分かりやすい提供
当社は、金融商品・サービスに関するリスクやリターン、取引条件等について、お客様に誤解なく理解頂けるよう分かりやすい説明を心がけます。
特に、重要な情報については、お客様が適時ご認識頂けるよう、当社ホームページやお客様のお取引画面への掲載を積極的に実施してまいります。
- 当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとした提供は行っておりません。
顧客にふさわしいサービスの提供
当社は、お客様の資産状況、投資経験、投資に関する知識や投資目的等を十分に把握した上で、口座開設時のみならずお取引全般において、適合性の原則に照らした審査を実施しており、お客様が余裕資金にてお取引いただけるよう努めております。
また、当社では創業以来、お客様への投資教育に注力しており、各種レポートやニュース、セミナー等の情報コンテンツを充実させているほか、お客様に安心してお取引をいただけるよう、『マネ育』をキーワードとした投資教育活動を実施する等、積極的な情報発信を行ってまいります。
この他、インターネットを通じてお取引されるお客様に最適なサービスを提供すべく、適時、お客様の取引を快適にサポートする取引ツールや投資情報ツールを提供してまいります。
- 当社は複数の金融商品・サービスをパッケージとした提供は行っていないこと、ならびに金融商品の組成にも携わっておりません。
従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社は、お客様本位の業務運営方針に関して実施する内容について、全ての従業員がお客様の最善の利益を追求する行動を取れるよう、定期的に社内教育や研修等の従業員への教育を実施するとともに、業務支援体制として資格取得の推進、業績評価体系を構築し、適切なガバナンス体制を整備してまいります。
制定:2017年8月24日
改訂:2023年9月12日
株式会社外為どっとコム
代表取締役社長 竹内 淳
「お客様本位の業務運営方針」の取り組み状況について
顧客の最善の利益の追求
当社は、お客様の最善の利益を図るべく、行動指針として「企業行動憲章」ならびに「倫理コード」を定め、実践してまいります。また、これが企業文化として定着するよう、従業員に周知徹底してまいります。
利益相反の適切な管理
当社では、利益相反取引を適切な方法により特定・類型化し、お客様の保護を適正に確保するために利益相反取引を管理する体制を利益相反管理方針として策定し、利益相反管理を的確に実施いたします。
手数料等の明確化
当社では、安定したスプレッド提示に努めてまいると共に、お客様に安心してお取引いただけますよう、当社が設定するスプレッド一覧およびスプレッドの提示実績、ならびに投資にかかる手数料等およびリスクにつきましては、当社ホームページ等で開示してまいります。
重要な情報の分かりやすい提供
当社では、相場急変が見込まれる重要経済指標の発表、中央銀行の金融政策発表、その他会合や選挙など相場急変の可能性が見込まれるイベントに際し、お客様にポジションの管理を促すとともに、一時的なスプレッドの拡大などの可能性に言及した注意喚起告知を都度実施しております。2024年においては、これら注意喚起告知を全41回実施しました。
お客様の大切なご資産をお預かりする企業として、そして金融商品の24時間オンライン取引を提供する企業として、ハード・ソフトの両面において、万が一のトラブルを回避・軽減するための体制をとっております。
また店頭FX取引に係るリスク情報についての開示を行っております。
顧客にふさわしいサービスの提供
当社では、お客様からお問い合わせメール、お電話等にてお寄せいただきましたご意見、ご要望をもとに、『外貨ネクストネオ』各チャネルを中心に、各種機能・サービスの改善を実施しております。
取組実績(2024年実施分)
2024/11/25 | 当日分の取引損益を表す「本日の取引損益」を表示しました。(CFDネクスト) |
---|---|
2024/11/25 | よりシームレスなお取引が可能に!「自動ログイン機能を追加」「ログイン後、一目で評価損益を確認できるようになりました」(CFDネクスト) |
2024/10/15 | 「ニュースティッカー表示ON/OFF設定機能を追加」「マーケット画面にCFDレート、IMMポジション情報を追加」」のほか、お取引に役立つ複数の機能バージョンアップを行いました。(外貨ネクストネオ「GFX」版) |
2024/7/22 | 米国株式を24時間取引することができるようになりました。(CFDネクスト) |
2024/7/22 | 各コンテンツやサービスに遷移することができる、トレードアシスト機能を追加しました。(CFDネクスト) |
2024/5/29 | 「チャート画面、スピード注文画面にニュースティッカーを追加」「プライスアラート通知設定に「繰返し」を追加」のほか、お取引に役立つ複数の機能バージョンアップを行いました。(外貨ネクストネオ「GFX」版) |
2024/5/20 | トルコリラ/円のポジション(建玉)持高制限の上限を引き上げました。(外貨ネクストネオ) |
2024/3/18 | 一部通貨ペアのポジションを指定した決済注文の最低値幅設定値を縮小しました。(外貨ネクストネオ) |
2024/1/23 | 「チャート画面での通貨ペア選択」「現在レート線の表示」のほか、お取引に役立つ複数の機能バージョンアップを行いました。(外貨ネクストネオ「GFX」版) |
また、それらの中でも特にマーケットへの影響が大きいと判断したものについては、当社グループ企業である外為どっとコム総合研究所(以下「外為どっとコム総研」)との協力体制の下、識者のレポートや動画を中心に構成した特設コンテンツ【マネ育チャンネル】を制作しております。また毎月実施している「投資動向に関するアンケート」において、お客様満足度に関する調査を行い、また研究員による研究員レポートを掲載、また外為白書を発刊し今後の施策検討に活用しております。
当社では、個人投資家の皆様への投資情報提供を目的とした各種セミナー開催に加え、口座開設して間もない初心者の皆様への投資教育活動として「マネ育FXスクール」セミナーを開催しております。2024年においては、延べ857名のお客様にご参加いただきました。
従業員に対する適切な動機づけの枠組み等
当社では、お客様本位の業務運営のためには従業員一人ひとりが正しい知識と高い意識を持ち業務にあたることが必要不可欠と考えており、この実現のため、以下をはじめとした当社従業員として必要な知識や意識を高めるための社内研修を定期的に実施しております。
社内研修取組実績(2024年度実施分)
2024年4月実施 | 個人情報保護教育 |
---|---|
2024年7月実施 | 個人情報保護研修 |
2024年9月実施 | 不正アクセス等防止研修 |
2024年9月実施 | コンプライアンス研修 |
2024年9月実施 | 生成AIサービスの活用とリスクについて |
2024年10月実施 | 個人情報保護教育 |
2024年12月実施 | 金融先物取引業協会外務員更新研修 |
2024年12月実施 | CFD外務員研修 |
2024年12月実施 | 情報セキュリティ研修 |
2025年3月実施 | マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策研修 |
2025年3月実施 | 事業継続計画研修 |
2025年3月更新