FXの手法とは?初心者でも実践しやすいおすすめの取引手法を紹介

FXの手法とは

FXはただ闇雲に取引をしても継続的に利益を上げ続ける可能性は低いです。大切なことは常に一貫した取引ルール、すなわち取引手法がとても重要になります。これからFXを始める初心者の方は、取引手法の意味や種類、注意点などをしっかりと抑えておきましょう。

FXの取引手法とは売買するときのルール

FXの取引手法は、取引ルールの設定と深い関係があると先述しました。このルールを守ることは取引の結果を安定させることにつながります。また、一度決めたルールを守ることでトレーダーの性格や感情などの影響も受けにくくなり、再現性を高めることもできるでしょう。さらに有利なパターンを発見して次のトレードにつなげやすいという効果も見込めます。自分なりに独自の改善を試みることも良いのですが、まずは自身でルールを設定し、そのルールを守って取引をしてみることをおすすめします。


FXで売買する方法は2種類

FXの取引手法は大きく分けると、順張りと逆張りがあります。簡単に言うと、順張りはトレンドに沿った取引、逆張りはトレンドに逆らった反対方向の取引を指します。

順張り

FXの順張り

順張りはトレンド方向に沿ったポジションを保有する取引手法です。例えば、相場が上昇トレンド中であれば買いでエントリーをしてポジションを保有します。思惑どおりにトレンドが継続すれば大きな利益も期待できる取引手法です。

逆張り

FXの逆張り

逆張りはトレンドに逆らって反対方向のポジションを保有する取引手法です。例えば、相場が上昇トレンド中であれば反対方向の売りでエントリーをしてポジションを保有します。一般的にFXはトレンドに乗る方が大きく利益を上げやすいといわれているため、逆張りはコツコツと利益を積み重ねるケースがよく見られます。ただし、相場の反転をうまくつかむことができれば、逆張りでも大きな利益につながる可能性もあります。

FXの取引スタイルは4つ

FXの取引スタイルは、簡単に言うと短期から長期までの期間に応じた取引のパターンを指します。取引スタイルは生活スタイルや普段の仕事の特性、自身の性格やポリシーなどを考慮し、ライフスタイルに合ったものを選びましょう。

スキャルピング

FXのスキャルピング

スキャルピングは、注文から決済までの期間が数秒から数分という短期間で取引を完了させる手法です。1日に何度も繰り返し取引を行い、コツコツと利益を積み重ねていきます。1回の取引でとるリスクは少なめですが、判断力と集中力が必要になる取引手法でもあるため、初心者の方にはやや難易度が高いといえます。

デイトレード

FXのデイトレード

デイトレードは、注文から決済までをその日のうちに完了させる取引手法です。一例として朝にポジションを保有して、その日の夜にポジションを決済させるパターンがあります。スキャルピングよりポジションの保有時間が長くなるだけに値幅も大きくなる傾向があり、1回の取引はスキャルピングよりも大きな利益になりやすいです。また、寝る前に決済をすることで、就寝中の為替変動リスクを抑えることもできます。

スイングトレード

FXのスイングトレード

スイングトレードは注文から決済までの期間が、数日から数週間かけて行う取引スタイルです。短期売買に比べてトレンドを予測しやすく、一度ポジションを保有したら定期的にチャートを確認すればよいので、ゆとりをもった取引を行えます。ただし、雇用統計や政策金利など重要な指標が発表されるときは急な変動が起きやすいため注意が必要です。初心者におすすめのスタイルになります。

ポジショントレード

FXのポジショントレード

ポジショントレードは、明確な期間は決まっておりませんが、約半年から1年という長期的な期間で取引を行う手法です。ポジショントレードではテクニカル分析よりも、ファンダメンタルズ分析のほうが重要になる傾向があります。スイングトレードよりもはるかにゆったりと取引を行うことができます。

FXの相場分析方法は2種類

FXで利益を出すためには、取引手法と同様に相場の分析方法が重要となってきます。ここで紹介する相場の分析方法をしっかりと覚えておきましょう。

テクニカル分析

テクニカル分析とは、過去チャートの値動きを分析して将来の値動きを予測する分析方法です。歴史は繰り返すといいますが、チャートにおいても過去に起きたパターンが将来にも出現する可能性があります。さらにパターンの組み合わせによっては新たな流れを予測することも可能でしょう。代表的なテクニカル分析は、ローソク足や移動平均線、ボリンジャーバンドなどがあります。テクニカル分析は多くのトレーダーが利用している有用な手法でもあり、覚えておきたい相場の分析方法です。

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析とは、各国の経済状況や金融政策、物価の動向などを分析し将来の値動きを予測する分析方法です。その国の通貨に影響する要因を幅広く分析する必要があるため、多くの情報量を収集する必要があります。
時代が進んで個人でも取得できる情報は格段に増えているものの、逆に多すぎる情報の取捨選択や扱い方などに戸惑うこともあるかもしれません。慣れないうちはテクニカル分析をメインに取り組むこともひとつの方法でしょう。

テクニカル分析を使ったFXの取引手法

一般的にテクニカル分析の中でも知名度の高い、ローソク足、移動平均線、ボリンジャーバンドを活用した取引手法についてそれぞれ紹介します。

ローソク足を使った取引手法

ローソク足とは、その名の通り蝋燭に似た形をしているチャートです。1本で高値、安値、終値、始値を表示しているため、一目で相場の値動きを把握することができます。以下の画像は、ローソク足です。

ローソク足を使った取引手法

始値よりも終値のほうが高いものを「陽線」、始値よりも終値のほうが低いものを「陰線」と呼びます。陽線は買いの強さを表し、陰線は売りの強さを表します。つまり、陽線が出ればある一定期間では買いが強く、陰線がある一定期間では売りが強いと分析することができます。

ローソク足に関して詳しく知りたい方はこちら

移動平均線を使った取引手法

移動平均線は、ある一定期間の終値を平均して線で表示するインジケーターです。以下の画像は、チャート上に移動平均線を表示したものです。

チャート上に移動平均線を表示
(米ドル/円 1時間足チャート、ピンク線75日移動平均線)

移動平均線よりも価格が上にあればある一定期間では買いが優勢であり、下であれば売りが優勢となります。移動平均線と価格の位置を見ることで相場状況を分析することができるため、初心者にも使いやすいインジケーターです。

移動平均線に関して詳しく知りたい方はこちら

ボリンジャーバンドを使った取引手法

ボリンジャーバンドは、移動平均線の上下に標準偏差という線を引くインジケーターです。以下の画像は、チャート上にボリンジャーバンドを表示したものです。

チャート上にボリンジャーバンドを表示
(米ドル/円 1時間足チャート)

ボリンジャーバンドの標準偏差が拡大していれば相場のボラティリティが高く、収縮していれば相場のボラティリティが少ないと分析することができます。標準偏差が拡大しているのか収縮しているのかを把握すればある程度相場のボラティリティを確認することができる便利なインジケーターです。

ボリンジャーバンドに関して詳しく知りたい方はこちら

相場が直感的に分かる「ぴたんこテクニカル」

マーケットを直感的に「ぴたんこ」。略して『ぴたテク』

外為どっとコムでは相場の方向性を直観的に分かる、「ぴたんこテクニカル」というテクニカル分析ツールを提供しています。「ぴたんこテクニカル」では、以下2つの機能があります。

お天気シグナル

お天気シグナルは売買シグナルや方向性を分析し、お天気マークで分かりやすく表示する機能です。以下の画像をご覧ください。

お天気マークで分かりやすく表示する機能

複数のテクニカル分析を使い分析した結果を、パネル式で一覧表示します。またローソク足チャート画面に売買シグナルが発生したポイントが表示されるので、直感的に相場状況を把握することが可能です。

みらい予測チャート

みらい予測チャートは過去チャートから類似するチャートの形を見つけ出し、未来のチャートがどのように動くのかを分析する機能です。以下の画像をご覧ください。

未来のチャートがどのように動くのかを分析する機能

お天気シグナルと同様に、分析結果をパネル式で一覧表示します。現在のローソク足チャートの横に未来の値動きを予測したチャートが表示されるので、直感的に相場の予測をすることが可能です。

「ぴたんこテクニカル」に関して詳しく知りたい方はこちら

FXの手法に関する注意点

FXの手法はたくさん存在しますが、初心者の方には使い方が難しいものもあります。ここでは活用するうえで注意しておきたい手法について紹介します。

ナンピンに頼らないこと

ナンピン(難平)とは、含み損のポジションを保有している状態で、新たにポジションを追加することです。ポジションの平均コストを下げる役割がありますが、その分リスクも大きくなります。

ナンピンが成功すればさらに大きな利益を狙うことも可能ですが、失敗すれば大きな損失を出すリスクもあります。含み損になったからといってナンピンを行うのではなく、しっかりとした戦略を準備したうえで行わなければなりません。初心者の方にはリスクの高い取引手法といえます。

両建てはおすすめできない

両建てとは、買いポジションと売りポジションを同時に保有することです。先の読めない為替相場だからこそ両建てをしてリスクヘッジを行うというやり方もありますが、それはおすすめできません。

両建ては2つのポジションを保有するため二重に取引コストがかかるほか、スワップポイントも支払う額のほうが多くなってしまいます。また、当たり前ですが両建てをするということはどちらからのポジションが含み損を抱えた状態になっていることも忘れてはいけません。

FXの手法に関するよくある質問

FXの手法に関するよくある質問に答えます。

FXは1つの手法にこだわらない方がいいと言う人もいますが本当でしょうか?

この世にFXの手法はたくさん存在しますが、結論からお答えすると手法は可能であれば1つに決めたほうが良いです。あれもこれもとやっていると、どれも経験値が中途半端となってしまいます。もちろんより優位性のある取引ルールにするためには微調整をする必要はありますが、根本的な手法は変えるべきではありません。FXで継続的な利益を目指すのであれば、優位性のある一貫した売買ルールが大切です。

FX初心者はシンプルな取引手法から始めてみよう

「FXの手法はどうやって決めたらいいの?」と思うかもしれませんが、初心者の方はまずはシンプルな取引手法から始めるのをおすすめします。本記事でも紹介した移動平均線やボリンジャーバンドの使い方から覚えてみましょう。

まとめ

FXは一貫した取引ルールに裏打ちされた取引手法が大事。

シェアする