マット今井, 実践トレードのつぼ の検索結果:
…円台前半を目指すか【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/3/14 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」 ・3月19日の日銀会合が焦点 →マイナス金利を解除する可能性は極めて高くなってきた →マーケットは落ちついて見始めている・マイナス金利解除後は、やはり一瞬は円高に →ドル円はもう一回146円台前半ぐらいまで行くか・ただ、あくまでも異常な金融緩和の修正をか…
…時的な円高に警戒を【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/3/7 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」 ・米雇用統計(3/8)に注目 →平均時給(賃金)が伸びている間は利下げできない→そのことを確認 →ただ、FRBは既に年後半まで利下げはないと言及 →マーケットの反応は以前ほどではないかも・日銀会合(3/19)に注目 →3月か4月の会合でマイナス金利を解除す…
…取りながら回転売買【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/2/29 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」 ・相場は膠着状態が長引きそう・相場が動かなければ金利差を取る(スワップを狙う) →できるだけ円ロングの押し目買いをしていく 目次 0:00 今回のダイジェスト0:34 相場振り返り 各国利下げ先送り 2:05 為替相場は膠着状態 スワップを狙う 2:40…
…ル買いには反応せず【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/2/22 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」・FOMC議事録はドル買い材料にならず・当分、米利下げはないという前提に立つと… →ドルは底堅いかもしれないが、ドル買いが進んでいく状況ではない・材料がない中やはり金利差に目が行く →円売りが入っている流れがマーケットに影響・メキシコペソ円は底値しっかりで…
典型的な織り込みすぎ相場の反動を終え、以降はゆっくりドル高を見込む【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/2/15 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 目次 0:00 相場振り返り 米重要指標終える 1:47 米利下げの年、の反動が一服2:49 新しいステージ ゆっくりドル高3:20 日銀の金融政策4:44 高金利通貨トレード メキシコペソの見通し
…直に反応する可能性【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/2/8 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」・相場は凪状態に・米利下げは5月も難しい・材料がなく緩やかな相場動向 →メキシコペソなどの高金利通貨トレードが有効・レンジから±1~±2円という相場がこの1週間続きそう 目次 0:00 今回のダイジェスト0:31 相場振り返り 相場は凪状態1:14 米利下げ…
…りなくレンジ相場に【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/2/1 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」・日銀は3月、4月に金融政策変更の可能性・FOMCは年内利下げもすぐではなさそう・どんどん円安になるような状況ではなくなってきた・マーケットは気迷い状態・当面はレンジトレードが続く →ドル円は145円から148.50円ぐらいのレンジを想定 目次 0:00 今…
…ーケットも混乱状態【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/1/25 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」・23日の日銀会合に正直驚き →3月会合でマイナス金利の解除等をする可能性が出てきた・ドル円は方向感がなくなり難しい相場に →147円台~148円台でもみ合いに入る可能性が非常に高い・メキシコペソもモタモタした相場が続く →金利を稼ぐ人はそれでいいが、値上…
…をキープして様子見【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/1/18 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・ドル高と円安が進行→背景は米利下げ織り込み過ぎの調整・ドル円148円台に→150円が視野に入ってきたのでは・クロス円も若干ドル円につられて上昇→この流れは続くのではないか・ユーロ円も前回高値の163円~164円が徐々に視野に入ってくる・メキシコペソ円…
…OMCの方針を確認【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/1/11 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・今年は各国が利下げをするシーズン →クロス円再上昇の展開が前半部分に見られるかも・中期的には少し円安方向を見ておいた方がいい・一つの流れが2~3日ぐらいで止まってしまうことを意識・ドル円、クロス円の押し目買い、買い方向でやりたい →ドル円よりもクロス…
…各国経済指標を注視【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2024/1/4 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・2024年のテーマは「主要国がいつ利下げをし始めるか」 →これは「経済指標」次第、つまりインフレ率の動向次第・今週は米雇用統計(1/5金)に注目 →米利下げの可能性を探っていく・全体的な方向は、米利下げ織り込み過ぎの修正中・ドル円145円超えは難しい …
…り回されないように【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/12/21 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・注目だった日銀会合は肩透かし →今後は植田日銀総裁の言い回しに注意・為替相場は年末に向けての特徴的な動きに →ドル円は1円ぐらいすぐに上げ下げしてしまうことがよく起きる・メキシコペソ円も落ち着いてくる →広めに取って8.2円~8.5円、狭めに取るな…
…られるのか」が焦点【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/12/14 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・パウエルFRB議長が会見で利下げの可能性を示唆 →マーケットの焦点は「来年いつ米利下げがあるか」に・年末にかけてもう一段ドル安の可能性 →ドル円は141円台を割ってしまう可能性も・明日のECBでも利下げの話をする可能性 →ユーロドルでドル安っていう…
…し円高気味が続くか【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/12/7 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・12月の相場はポジション調整が起きやすい →一連のポジション調整が終わるまでは、少し円高気味が続くか・明日(12月8日金曜日)の米雇用統計はこれまでより注目度が高い可能性 →強い数字でドル買い、弱ければ売られる単純な反応を予想・ドル円は146円台、場…
…と考えている可能性【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/11/30 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・FOMCメンバーによる利下げ観測 →ドル円は投げ売りの最中だが、一巡するとだんだん底を固めてくるはず・米PCEのデフレーターに注目 →動向次第でもう一段売られる可能性も・パウエルFRB議長の発言を注視 →利下げをここで織り込むのは時期尚早的な発言が…
…安が進むという流れ【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/11/24 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・米長期金利が落ち着いてきた →これが為替相場を落ち着かせている・基本的にはジリジリと円安が進むという流れ →ただ極端には行かない・最強なのはメキシコペソ →ペソ円で金利を稼ぐというのが一番有効かも・ドル円は150円台に届くか届かないかを注目・ユーロ…
…いは十分可能性ある【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/11/16 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「ポイント要約」展望・クロス円での円安が進行 →調整が入るかもしれないが、この流れが続く可能性は十分ある・ユーロ円は165円、ポンド円も190円ぐらいは十分ある・メキシコペソ円も9円ぐらいまで上がっていくかも・介入は現状のスピード感ではかなり難しい →ますますマーケット…
…為替相場全体に影響【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/11/9 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」展望・日米金融政策が通貨全体にも影響している状況・ドル安と円安がマーケット全体にだんだん浸透・11/14(火)の米CPIに注目 →予想値からの大きなズレがなければ、現状の傾向がジリジリ進む・唯一心配なのは、日本の介入 →しづらい状況にあるが様子見トレ…
…上昇の可能性が高い【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/11/2 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・日銀がYCC再修正もドル高円安が進行・クロス円もどんどん円安が進んだ・FOMCは金利据え置き →12月も利上げはなさそうトレード戦略・基本はレンジ相場・クロス円は少し上気味 →クロス円上昇が一番可能性が高い・ドル全体(ドル円以外)で見れば、…
…の実績公表は要注目【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/10/26 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・ドル円が150円台へ・ドル高傾向だが動きは非常に緩やか足元の注目点・日銀金融政策決定会合 →市場予想は8割据え置き →緩和政策の修正がでれば円高に振れる可能性もある・10月の為替介入の実績 →政府のスタンスを確認するためには非常に重要・為…
…本は押し目買い戦略【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/10/19 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・米長期金利が強い →基本的にはドル高傾向足元の展望・ドル円は150円を超えたところは介入警戒感が出る・ユーロドルも1.05ドルはなかなか抜けていかない・当面新しい材料がない →あまり動かないというような相場展開が続くトレード戦略・レンジ相…
…利上げの行方を確認【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/10/12 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・米長期金利が低下へ転じてきている →ドル安・円安へ・11月の米利上げ期待が急速にしぼむ・ドル円が再浮上しきれないのは米金利の影響も足元の展望・本日(10/12)の米CPI →4%など強い数字が出てこない限り、11月のFOMCはほぼ金利据え…
…の方向性を左右する【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/10/5 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・ドル円が一時急落 →当局による為替介入実施の可能性・ドル円が再浮上しきれないのは米金利の影響も足元の展望・今後も思い切った介入の可能性は低い →上値を抑える介入を続けると予想・米雇用統計、米CPIがドルの方向性を左右する・どちらかというと引…
…一時的である可能性【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/9/28 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・米長期金利上昇でドル高進行・米10年債利回りはリーマンショック前の水準に・米金利上昇の背景は米インフレ・メキシコペソの弱さが目立つ・米金利の上昇はメキシコペソの下げ要因に →メキシコペソからドルへのシフトが起きる足元の展望・ユーロドル下落の…
…くなってくる可能性【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/9/21 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・FOMC金利据え置き・ドットチャートでは若干年内利上げ予想が多い・2024年末の金利予想が5.00%~5.25%と0.5%上方修正・全体的にドル高進行・クロス円は横ばいトレード戦略・日本当局からの円安けん制が激しくなってくる可能性・ドル円が…
…っかけ売りには注意【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/9/14 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・米CPI発表も米再利上げの方向性は見出せず・相場の方向感出ず →この状態は今後も続く・メキシコペソ下落も一目均衡表の雲で下げ止まり注目材料・9/20FOMC 金利据え置きで決まり →10月の米指標が重要・9月のデータでは相場は動きづらいトレ…
…いう状態が続きそう【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/9/7 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・トレンドが出づらくなってきた・全体的にドルが強い状態が続いている・円安水準だがドル円だけが進行 →円よりドルに目が行っている状況・メキシコペソ円が下落 →ロングの調整売りがもう少し続く可能性が出てきたが、どこかで下げ止まるとは思う注目材料・米…
…ど円は売られやすい【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/8/31 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 時間がない方向け「30秒ポイント要約」振り返り・米金利更に低下でドル安進行・ユーロドルの反転が鮮明・全体的に円安だけは進行 →相場が難しくなるほど円は売られやすい注目材料・ユーロ圏CPI(8/31 18:00)が非常に重要 →ECBが今後のどれくらい利上げをするかの一つの目安に・米PCE…
ジャクソンホール会議の注目点【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/8/24 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 目次 0:00 米国の景気状況1:54 欧州の景気状況2:29 中国懸念3:26 相場展望4:05 ジャクソンホール会議の注目点4:58 足元のトレード戦略
…トレードがよさそう【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/8/17 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 目次 0:00 市場概況・米CPI、米雇用統計の解説0:49 米長期金利について2:59 ユーロ/ドル解説3:28 豪ドル/米ドル解説 中国経済に警戒 4:54 ドル円展望 円買い介入は難しそう 6:11 来週までの為替予想 概要 この1週間の流れとしては、円安とドル高が進行しています。…
夏枯れ相場、ドル円の大きな上昇は期待しづらい【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/8/10 元邦銀ディーラーの今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込み見通しを示します。 目次 0:00 市場概況・ドル混迷、円安が進む1:09 金利差が魅力1:57 米CPI発表2:49 メキシコ中銀 利下げ示唆?3:23 ドル円展望 夏枯れ相場
円安進行に懐疑的、ドル相場に注目【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/8/3 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 日銀会合・米債とドル円相場振り返り2:52 円安進行に懐疑的3:26 ドル高の可能性3:52 ドル円展望
…策決定会合に大注目【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/7/27 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 FOMC振り返りとドル円展望2:47 本日(7/27)のECB理事会3:23 日銀会合 金融緩和政策の行方5:21 日銀会合の政策変更有無による為替への影響 要約 FOMCが政策金利を予想通り0.25%引き上げました。これは驚くべき結果ではありませんでした。その後の金利引き上げはデータに依存し、9月の…
…で一旦底を付けたか【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/7/20 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 相場振り返りと展望0:36 FOMC パウエル議長会見に注目1:30 ECB理事会 利上げ継続なるか1:47 日銀会合 金融緩和政策の行方4:07 基本的には円安方向 ドル円・クロス円の押し目買い戦略 要約 相場の方向感が欠け、この状況はおそらく1週間程度続くと考えられます。来週にはFOMC、ECB、…
…つことも有効な戦略【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/7/13 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 相場振り返り ドル安・円高進行の3つ要因2:46 円高相場はそろそろ終了か3:24 ドル円の展望と戦略3:13 クロス円の金利を狙った戦略 要約 先週はドル安と円高の展開でした。この傾向の背後にはいくつかの要因があります。一つ目は、ETFの配当による現金需要です。約1兆円ほどの売りが出ており、これが先…
円安方向へ向かう土壌に変化はない【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/7/6 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 相場振り返り 相場膠着の2つの理由1:39 相場膠着時に発揮するのは金利差2:26 膠着状態が続くと介入はできない3:13 米雇用統計・CPIと利上げの行方4:11 相場膠着がいつまで続くか4:39 円安方向へ向かう土壌に変化はない
円安基調&介入警戒【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/6/29 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 相場振り返り0:20 ドル円上昇の背景1:03 豪ドル円が伸び悩み1:26 ECBフォーラムでの植田総裁の発言2:53 日本政府の発言と介入の可能性5:50 円安基調&介入警戒6:58 円安はどこまでいくのか
…りじりと円安が進む【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/6/22 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 円安傾向継続の背景1:07 日本金融当局・政府の動向と介入の可能性3:51 各国中銀の政策金利発表4:27 円安相場のトレード戦略 要約 この1週間を見ても、円安傾向は続いています。背景には日本の金融緩和の一方、他国ではインフレが長引くために金融引き締めを進める動きがあることが挙げられます。これにより…
ドル円は138~139円台が底堅くなってくる【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/6/15 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 FOMC振り返り1:58 ドルが売られにくい状況へ2:39 クロス円の円安3:35 日本当局による介入の可能性は低い5:07 ECBの注目点
各国インフレの状況と政策金利の方向性が市場のトレンドを決めている【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/6/8 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 目次 0:00 豪・カナダの利上げとその背景2:17 米利上げへの期待感高まる→ドル円上昇3:03 各国インフレ率の鈍化が足踏み3:50 環境的には円安進行の可能性が高くなってきた5:24 FOMC予想とドル円動向
…円は高値買いに注意【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/6/1 目次 0:00 相場振り返り1:56 財務省・金融庁・日銀の臨時会合で市場は混乱 ドル円は調整局面2:38 高値買いに注意3:07 6月FOMCの注目点 これから出てくる米指標が非常に重要4:13 一段のドル高は考えられるが介入警戒感を意識 今井雅人氏が現状の世界経済を詳細に分析し、今後の為替相場動向まで踏み込みます。 要約 日本の金融当局(日銀、財務省、金融庁)の臨時会合が市場に混乱を与え、調整…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/5/25 目次 0:00 前回からの振り返り クロス円の円安とドル高が進行、米景気しっかり&6月利上げ期待浮上1:29 米債務上限問題のXデーが迫る、市場は楽観視2:53 Xデーまであと1週間は乱高下に注意、解決したらクロス円の上昇で勝負したい3:23 市場の関心は否応なく米債務上限問題3:45 FOMC議事録以降の経済指標を見てFOMCメンバーの見方が変わった可能性→6月利上げを織り込む場合はドル円140円超えも 今井雅…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/5/18 目次 0:00 前回からの振り返り 米債務上限問題や地銀の信用不安で不安定な展開を予想したが…予想外に明るい兆しが見えてきた0:38 G7サミットで米大統領来日→債務上限問題は悲観的状況ではないと市場は解釈1:11 与党・民主党のみならず野党・共和党も債務上限問題に楽観的見通し→予想外の出来事で驚き、発言の裏を考えてしまう2:28 市場はリスクオンの反応2:53 米地銀の経営不安問題が後退3:37 この2つの問題…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/5/11 目次 0:00 米CPIは予想を下回る 6月FOMCでの利上げ停止がほぼ確実視→ドル円急落0:56 米政府債務上限問題がもめるのは「上院と下院がねじれている」時、現時点で与野党どちらも引かず2:42 第1回目の与野党協議は不調、タイムリミットはあと1カ月か3:30 2011年の時は合意したが、米格下げで株急落3:48 債務上限問題はリスク要因→月末にかけて株安・円高の恐れ4:24 当面は債務上限問題に神経質となる…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/4/27 目次 0:00 米金融政策の先が見えてきた:ドル円は133-135円、ユーロ/ドルは1.09-1.10ドル台のレンジ0:56 米国でGDP(4/27)やPCEデフレーター(4/28)が発表→インフレ関連の指標に注目も、予想から大きく乖離しない限り反応は一時的1:33 クロス円買い推奨→継続1:43 ユーロ/円は高値更新後、米債務上限問題やファースト・リパブリック銀行問題で調整 ペソ/円も下落3:18 クロス円の買…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/4/20 目次 0:00 先週はクロス円買い推奨→状況変わらないので継続0:28 大きな経済指標発表なく変化なかった、米FOMCで次回利上げ後据え置きがメインシナリオ1:04 ECBは次回0.5%利上げの可能性も、利上げ基調にある1:36 日銀はしばらく現状維持1:46 利上げ局面の終焉に入りつつある国が増えた、今後は現状維持が続く可能性が高い2:34 動かない中で「金利差」「利上げ継続のユーロ買い」が有力な選択肢3:04…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/4/13 目次 0:00 米CPIは予想を下回る伸び→金融引き締めの効果を確認0:59 ドル/円の下げが限られた理由は「機関投資家の買い」1:54 米5月FOMCでの利上げの可能性は五分五分、一方でECBは利上げ継続姿勢→ユーロ/ドル上昇3:27 米利上げ休止でドル大幅下落のシナリオは難しくなった→ドルはわかりにくい局面に3:54 他のアイディア→ユーロ円を中心としたクロス円の買いを検討5:21 大きな争点となる材料が見当…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 【ご案内】今井雅人氏が明日(4/7)の米雇用統計セミナーに出演します 収録日:2023/4/6 目次 0:00 非常に難しい動き 米2月JOLT求人件数(4/4)で先週のリスクオンの流れが変わってしまった1:23 米2月JOLT求人件数に注目が集まった理由→3月にパウエルFRB議長が発言した「注目する4つの経済指標」の1つであったから2:47 JOLT後の米経済指標も悪い内容が相次ぐ→リスクオンムード消滅3:38 一つの経済指標でムードが変…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/3/30 目次 0:00 足元の銀行問題が片付きリスクオンの動き、信用不安は先が読めず難しいが今のところ落ち着いている0:42 リーマンショック時:ベアスターンズ破たん後しばらくしてからリーマンショックがやってきた1:18 ドル円上昇は予想外、クロス円相場になってしまっている→129円で底打ち、134円まで上伸余地2:50 今後は金融政策に再注目3:44 メキシコペソ/円 リスクオンで上昇、ただ7.5円辺りが限界?4:14…
【マット今井 実践トレードのつぼ】 収録日:2023/3/23 目次 0:00 FOMC振り返り:0.25%利上げするも、利上げ終着点が近づく1:11 前回声明と比べ終着点を示唆したことが大きい1:53 直後の反応:ドル/円下落、ユーロ/ドル上昇2:25 今後の戦略:これまでのドル買い材料が使えない→ドル売りで攻める4:20 ドル/円は下値目途は130円、割れると127円が視野に4:36 金融不安、火種はくすぶるので警戒は必要→ドル/円売りに妙味5:42 メキシコペソ 米利上…