ポンド

FX/為替「ドル/円、米国にリセッション入りの可能性 米GDPに注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月30日号

昨日のドル/円は終値ベースでは約0.3%上昇。米3月JOLTS求人件数が昨年9月以来の低水準となったほか、米4月消費者信頼感指数は2020年5月以来の水準へ悪化したことで一時141.96円前後まで下落した。ただ、トランプ米大統領が米自動車業界の関税負担を軽減させ…

FX予想:ドル円下げ止まった?いま買いやすいのはユーロ円 2025/4/28(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

ドル円はだらだら下落の影響から、一気に上値を取る展開になりにくい状況 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 市場全体の状況と背景 円高一辺倒のリスクは一時的に遠のいたものの、…

FX/為替「ドル/円、144円台半ばの20日線回復が見どころに」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月28日号

25日のドル/円は終値ベースで約0.8%上昇。米中貿易戦争を巡る過度な懸念が和らぐ中、ドルを買い戻す動きが広がった。NY市場では今月14日以来の高値となる144.03円前後まで上昇する場面もあった。これによってドル/円の週足は前週の陰線を包む形の陽線を示現…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「相互関税は消費者心理を抑圧、ユーロ圏主要国GDP見極め」ハロンズ FX 2025/4/27 #外為ドキッ

ユーロ/円、ポンド/円は全体的に底堅く推移。中国が米国への関税を一部見直す可能性があるとのニュースで、米中貿易摩擦緩和が想起されて株式市場が持ち直したことにクロス円は支えられました。ユーロ/円は160.981円から162.88円レベル、ポンド/円は187.471…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」4/28~5/4

▼北米(米国・カナダ) 米利下げ時期をめぐり、米雇用統計に注目集まる ▼欧州(ユーロ圏・英国) 独経済はリセッション入り回避なるか ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日銀金融政策決定会合では追加利上げのヒントを探る ▼新興国(トルコ・南…

FX/為替「日米財務相会談は無難に通過 次の材料を探る」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月25日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.6%下落。前日には米中貿易摩擦をめぐる過度の懸念が和らいだことなどを理由にドルが買われたが、米中協議が簡単に決着するとは思えないことなどからドルの買い戻しは続かず142円台中心の動きとなった。なお、注目されていた…

FX/為替「円安是正懸念後退で円高・ドル安は一旦終了」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月24日号

昨日のドル/円は終値ベースで約1.3%上昇。トランプ米大統領がパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長を「解任する意図は全くない」と語りFRBの独立性をめぐる過度の懸念が後退したほか、米国が対中関税の引き下げを検討していると伝わったことでドルを買い…

FX/為替「過度の警戒感緩和でドル急反発 戻りを試すターンへ」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月23日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.5%上昇。米連邦準備制度理事会(FRB)の独立性への懸念からドル売りが強まると、一時昨年9月16日以来となる139.88円前後まで下落した。ただ、節目となる140円を割れたことによる達成感からドルが買い戻されたほか、NY時間に…

FX/為替「ドルへの信認揺らぐ 休暇明け欧州勢の動きに注意」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月22日号

昨日のドル/円は昨年9月18日以来となる140.47円前後まで下落。終値ベースで約0.8%安だった。トランプ米大統領がパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長への批判を繰り返す中でドルの信認低下。日米財務相協議で円安是正が議論されるとの思惑も相まって円…

FX予想:明確なドル安傾向|米ドルへの信認低下、いつまで続くのか… 2025/4/21(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

ドル安進行の中で警戒すべき反転リスク 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 全体の相場観 現在の市場は一筋縄ではいかない展開が続いている最近の為替市場の動きについては「円高」…

FX/為替「FRB議長解任リスクでドル軟調」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月21日号

18日のドル/円はじり安の展開。日本以外のほとんどの国が祝日で動意を欠いたが、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の解任リスクがくすぶる中でドルが小幅に下落した。終値は前日より30銭あまりドル安・円高の142.14円前後だった。米国家経済会議(NEC…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「下目線を維持したい、ユーロは対円で一目雲のねじれに差し掛かる」ハロンズ FX 2025/4/20 #外為ドキッ

ユーロ/円、ポンド/円は限られた値幅で振幅。イースター休暇を控えて、積極的な取引が見送られる中、円と米ドルの動向に挟まれる格好になり、概ねユーロ/円は162.00円、ポンド/円は189.00円を中心に上下に約0.3%~1.3%の範囲で振幅しました。ECBは政策金利…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」4/21~4/27

▼北米(米国・カナダ) トランプ米大統領の利下げ発言…FRBメンバーの見解は ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる利下げペースを巡り、総裁発言や経済指標に注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日米財務相会談にて「円安是正」の議論が出るか ▼…

FX/為替「ドル/円 イースター休暇で薄商い トランプ大統領の発言には注意」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月18日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇。赤沢経済再生担当相がトランプ米大統領やベッセント米財務長官らとの関税協議で「為替については議論が出なかった」と語ったことで、一部にくすぶっていた円安是正をめぐる要求への警戒感が後退した。ドル/円は一時…

FX/為替「ドル/円 日米関税交渉次第で上下どちらにも大きく動く可能性」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月17日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.9%下落。米中貿易戦争激化への懸念を背景に東京時間からドル売り・円買いが先行すると一時142.04円前後まで下落した。その後、142円台後半まで持ち直す場面も見られたが、NY時間午後にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)…

FX/為替「ドル/円 日米関税交渉を控え様子見ムード 米小売りは材料視されない可能性」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月16日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.1%上昇。日経平均株価の上昇を背景に143円台半ばまで上昇したが買いの勢いは続かず、米中貿易戦争激化への懸念から142.59円前後まで反落する場面も見られた。日米関税交渉を控え結果を見極めたいとの向きもあり方向感が出な…

FX/為替「ドル/円 安値更新は回避もトランプ関税で上値重い」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月15日号

11日のドル/円は約0.7%下落。欧州時間序盤に中国が対米製品への関税を12日から125%へ引き上げると発表したことなどでリスク回避の動きが強まると、一時昨年9月30日以来となる142.05円前後まで下落した。ただ、その後はホワイトハウスの報道官が「トランプ…

FX予想:続くドル安懸念『勝者』はユーロか|ドル円は売りスタンス 2025/4/14(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

ドル円、テクニカル分析的には売りスタンスが適切だが、すぐに下落するとは限らない状況 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 全体的な市場状況現在の市場は非常に不安定な状態にあ…

FX/為替「ドル/円 半導体関税の内容見極めへ 上値が重い状況は続く」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月14日号

11日のドル/円は約0.7%下落。欧州時間序盤に中国が対米製品への関税を12日から125%へ引き上げると発表したことなどでリスク回避の動きが強まると、一時昨年9月30日以来となる142.05円前後まで下落した。ただ、その後はホワイトハウスの報道官が「トランプ…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「ECBの0.25%利下げは織込み済、ポンドは冴えない」ハロンズ FX 2025/4/13 #外為ドキッ

ユーロ/円、ポンド/円は方向性の見定めづらい展開。ユーロ/円は、米ドルに対するユーロ高・円高の双方からの影響を受けて方向性は明確にならず、158.392円から162.665円の間で振幅しました。かたやポンド/円は米ドル/円での円高が意識される中、対ユーロでの…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」4/14~4/20

▼北米(米国・カナダ) 米スタグフレーション懸念くすぶる中、米3月小売売上高に注目 ▼欧州(ユーロ圏・英国) ECBによる25bp利下げは確実視、今後のペースは? ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) RBAは5月理事会で50bp利下げの可能性も ▼新興国…

ポンド/円 今日の見通し 「英月次GDP 弱ければ利下げペース加速も」FXトレード戦略 2025/4/11

ポンドのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka日々、相場情報発信中! ポンド(GBP)トレードに関わる現在までの相場トピック …

FX/為替「ドル/円大幅反落 米中貿易摩擦激化懸念が上値を抑える」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月11日号

昨日のドル/円は約2.1%下落。終値は前日から約3円10銭安の144.60円前後で取引を終えた。東京時間から前日の大幅上昇に対する反動で円の買戻しが優勢となった。また、中国が米国に対して84%の報復関税を発動するなど、米中貿易摩擦激化への懸念が根強く、NY…

FX/為替「ドル/円、相互関税一旦停止 市場心理改善もリスクは残る」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月10日号

昨日のドル/円は約1.0%上昇。米国の相互関税が予定通り発動され、中国への関税は計104%となった。これに対して中国が報復措置を発表したことで貿易戦争激化への懸念から円買いが進み、一時143.99円前後まで下落した。その後、トランプ米大統領が「報復しな…

FX/為替「ドル/円、相互関税発動前に各国の対応に注目 米中貿易摩擦激化懸念が重石」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月9日号

昨日のドル/円は約1.0%下落。米国の相互関税を巡る過度の懸念が後退したことによる円売りから148.13円前後まで上昇する場面も見られたが、前日高値(148.15円前後)が上値目途として意識されるとじりじりと上値を切り下げる展開となった。中国が米国の相互…

FX/為替「ドル/円、2日続伸で底入れ感浮上も関税不安は継続」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月8日号

19日のドル/円は146円台半ばへと続落。「米労働省が21日に公表する年次改定で、過去の雇用統計を下方修正する」との見方が広がりドル売りに繋がった。また、本邦流通王手のセブン&アイ・ホールディングスに対するM&Aに絡んだ思惑的な円買いもあり、一時7日…

FX予想:トランプ関税、もはや人災…円高ドル安の波、立ち直りに時間が。粘るユーロ、心配な豪ドル|市場に信用収縮の気配 2025/4/7(月)井上義教【為替見通し】#外為ドキッ

リスクオフが進み市場がドル不足になると、急速に戻す可能性が出てくる 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 動画解説 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 全体的な市場状況 マーケットは先週から大変な状況になっており、行き過…

FX/為替「ドル/円、世界同時株安で売買交錯の展開へ」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月7日号

4日のドル/円は約半年ぶりの安値に沈む場面もあったが終値ベースでは約0.6%上昇した。中国が米国に報復関税を課すと表明したことでリスク回避の円買いが強まると、昨年10月2日以来の安値となる144.55円前後まで下値を拡大した。しかし、世界的な貿易戦争へ…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「ユーロ、ECB理事会での利下げ期待高まれば調整へ」ハロンズ FX 2025/4/6 #外為ドキッ

米関税策を受けたて市場が混乱する中で、円高と米ドル安が交錯したことから、ユーロ/円やポンド/円の方向性は見定めづらい展開でした。ユーロ/円は160.122円から164.185円で振幅。また、ポンド/円は、後半は円高が意識されて190.320円付近まで下げましたが、…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」4/7~4/13

▼北米(米国・カナダ) 米相互関税を受け米景気悪化懸念強まる ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる今後の利下げペースを巡りGDPに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) RBNZによる25bp利下げを確実視 ▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガ…

FX/為替「ドル/円 米相互関税でリスク回避の円買い 米雇用統計次第では更なる下値押しも」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月4日号

昨日のドル/円は終値ベースで約2.2%下落。トランプ米大統領が発表した相互関税が「想定よりも厳しい内容」だったと受け止められ、世界経済の悪化や貿易戦争激化への懸念が高まった。日経平均株価やNYダウ平均株価など世界的に株価が大幅安となる中、リスク…

【FX】「トランプ関税で円高!4月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?」【志摩 力男 (しま・りきお)氏】2025/4/3 きょう開催オンラインセミナー #外為ドキッ

銀行ディーラー時代の輝かしい実績を持つ「マット今井」こと今井雅人氏による恒例の経済・為替相場の解説セミナーです。各通貨の具体的な展開を今井節で明快に解説します。

FX/為替「ドル/円 米相互関税は予想以上 リスク回避の円買いが強まる」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月3日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.2%下落。市場が注目していた米国の相互関税については、日本には24%、ユーロ圏に20%などと、主要国に対して予想以上に高い関税が適用されることになった。これを受けて150円台半ばに上昇する場面もあったが、日経平均先物…

FX/為替「ドル/円 米相互関税即時発効を前に内容を見極めへ 米スタグフレーション懸念は続く」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月2日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.2%下落。東京時間には150円台を回復する場面もあったが、NY時間は米3月ISM製造業景況指数や米2月JOLTS求人件数が予想を下回り、米国のスタグフレーション懸念が改めて意識されたことで一時148.98円前後まで下落した。もっと…

FX/為替「ドル/円 米相互関税発表を控え方向感がつかみづらい」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月1日号

昨日のドル/円は終値ベースではほぼ横ばい。東京時間にはトランプ関税への懸念から日経平均株価が1500円超安と今年最大の下げを記録したことを背景に、一時148.70円前後まで下落した。欧州時間以降は米長期金利やダウ平均株価が下げ幅を縮小し上昇に転じたこ…

FX予想:ドル安傾向、買うならユーロ円が最適|株がガタガタ 2025/3/31(月)井上義教【FX/為替】#外為ドキッ

次のトレンドに向け準備運動を怠らず 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 相場分析ポイント解説・通貨ペア分析 ドル/円 日足チャートでは実体が長期移動平均線から下側に大きく乖離している週の動きは以下の通り: 月曜日:陽線…

FX/為替「ドル/円上値重い 米スタグフレーション懸念で」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月31日号

28日のドル/円は終値ベースで約0.8%下落。151.21円前後まで買いが先行して今月3日以来の高値を付けたものの、米国の景気悪化を巡る懸念が強まると149.68円前後まで反落した。米3月ミシガン大消費者信頼感指数・確報値は2022年11月以来の低水準となる57.0に…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「欧州人の頑固さが感じられると危険」ハロンズ FX 2025/3/30 #外為ドキッ

序盤にユーロ/円が163.027円、ポンド/円が195.002円までの戻りを試した後、米国の輸入自動車への追加関税を受けて、ユーロ/円は161.372円、ポンド/円は193.50円レベルまで押し戻されました。しかし、円安の流れが優勢だったほか、対中関税の引き下げへ期待も…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」3/31~4/6

▼北米(米国・カナダ) 米スタグフレーション懸念?米3月雇用統計などに注目 ▼欧州(ユーロ圏・英国) インフレ懸念でECBによる利下げ停止の可能性も ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) RBAによる利下げは4月でなく5月理事会? ▼新興国(トルコ・…

FX/為替「ドル/円、米インフレ高止まりが懸念される中で、PCEデフレーターに注目集まる」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月28日号

昨日のドル/円は続伸。日本時間早朝にトランプ米大統領が自動車関税に関する大統領令に署名し、これが世界的な貿易戦争につながるとの懸念からリスク回避の円買いとなる場面も見られた。ただ、関税政策が米国内のインフレ圧力を高めるとの観測から米長期金利…

【3/27 FX NEWS】ドル円、月末のドル高で151円試せるか…きょうの日本株、配当権利確定日で買い需要が期待されるワケ YEN蔵 #外為ドキッ

短期的には円高圧力が継続する可能性が高く、特に日銀の金融政策正常化への思惑が市場の主要な関心事となっています。ドル円は下値を試す展開が予想されますが、151円前半の支持線が重要な節目となっています。米国の経済指標や金利動向、そして日銀関係者の…

FX/為替「ドル/円、米自動車関税発動 各国の対応を見極めへ」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月27日号

昨日のドル/円は反発。終値ベースで約0.4%上昇した。日銀審議委員に就任した小枝淳子氏が就任会見で「実質金利は極めて低い」などと発言したことで、やや円買いに傾く場面も見られたが、米2月耐久財受注の強い結果や米長期金利の上昇を支えに150.74円前後ま…

FX/為替「150円台後半に上値抵抗、149円台前半には下値支持」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月26日号

19日のドル/円は146円台半ばへと続落。「米労働省が21日に公表する年次改定で、過去の雇用統計を下方修正する」との見方が広がりドル売りに繋がった。また、本邦流通王手のセブン&アイ・ホールディングスに対するM&Aに絡んだ思惑的な円買いもあり、一時7日…

FX/為替「ドル/円、相互関税への警戒が和らぐ中で米消費者信頼感指数に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月25日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.9%上昇した。アジア時間から米国の関税政策に対して楽観的な見方が広がる中で底堅く推移。米3月サービス業購買担当者景気指数(PMI)が市場予想を大きく上回る結果となると、3月3日以来となる150.76円前後まで上値を伸ばし…

FX予想:豪ドル売り戦略|米ドル円はニュートラルに向かう 2025/3/24(月)井上義教【FX/為替】#外為ドキッ

全体的には中立(ニュートラル)傾向が強い 【明快!テクニカルレビュー】 動画配信期間:公開日から3カ月間 相場分析ポイント解説 全体的な市場状況 現在の相場は方向感が出ず、勢いが続かない状態が続いている「落としどころがない」「捉えどころがない」状…

FX/為替「ドル/円、相互関税への過度な警戒感和らぐ 再び150円台乗せ試しへ」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月24日号

21日のドル/円は終値ベースで約0.4%上昇。東京時間から米長期金利の上昇を背景に円売り・ドル買いが進むと、欧州時間序盤には149.66円前後まで上昇した。その後、欧州株の下落を受けて148.60円前後まで押し戻される場面も見られたが、トランプ米大統領が4月…

来週の為替予想(ユーロ/円 ポンド/円) 「英中銀は金利据え置き、ユーロはトルコの政情も重し」ハロンズ FX 2025/3/23 #外為ドキッ

ユーロ/円、ポンド/円は前半の上昇幅の多くを失う。ドイツの財政拡大やウクライナの停戦協議進展が期待されて株価の下落が一服したことから、ユーロ/円は164.184円、ポンド/円は194.897円までレンジ上限を広げました。ただ、トルコの政情不安が高まる中で米…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」3/24~3/30

▼北米(米国・カナダ) 米利下げペースを巡りPCEデフレーターに注目 ▼欧州(ユーロ圏・英国) 独経済は回復基調?経済データに注目集まる ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 日銀会合の主な意見から利上げ時期を探る ▼新興国(トルコ・南ア・メキ…

FX/為替「ドル/円、日本のインフレや賃金動向に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月21日号

昨日のドル/円は小幅高。アジアタイムには148.10円台まで弱含んだが、NY市場に入ると米新規失業保険申請件数や米2月中古住宅販売件数の好結果を受けて148.96円前後まで上昇した。終値は前日比約15銭ドル高・円安の148.77円前後だった。 本日は日本2月全国消…

FX/為替「ドル/円、日銀会合とFOMCは据え置き予想 大幅円安の可能性あり」 外為どっとコム トゥデイ 2025年3月19日号

昨日のドル/円は日経平均株価の大幅な上昇などを背景に、一時約2週間ぶりとなる149.94円前後まで上昇した。ただ、その後は米長期金利の低下や米株価指数の下落もあり上げ幅をほぼ失い、149.30円前後で取引を終えた。 本日は日銀金融政策決定会合と米連邦公開…