読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
0.2
始値比
-2.423
145.306
145.308
  • H147.761
  • L144.885
Created with Highcharts 10.1.018:0020:0022:0004/1002:0004:0006:0008:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:00143.00144.00145.00146.00147.00148.00149.00
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

【テクニカル】日経平均株価テクニカル分析-昨年8月安値を割り込む

日経平均株価は大幅続落。大幅安スタートから下落幅を拡大し、昨年8月急落後の安値(31156円)を下回る展開となった。売り一巡感が乏しい状態が続く中で引けにかけても売り圧力が強まり、終値ベースの8/5安値(31458円)も下回った。
 RSI(9日)は前日の10.8%→4.8%(4/7)に低下。ボリンジャーバンド(20日線)では終値でマイナス3σ(31525円)を下回った。
 目先的には自律反発が予想されるが、5日移動平均線(34200円 4/7)が早々に上値抵抗になるといったイメージは続く。短期波動は下落継続との判断となり、押し目処を探る展開が続く公算が大きい。

 長期波動では、2020年3月安値(16358円)を起点に昨年8月急落時につけた安値を通る上昇トレンドラインを下回り、月足では60カ月移動平均線(30614円 同)付近まで下落した。60カ月移動平均線を下回ると、アベノミクス相場が始まる直前の2012年秋ごろの安値を起点に、その後の複数の安値を通る右肩上がりの上昇トレンドラインとなる。4月中にその上昇トレンドラインまで下げる場合は29000円台に入ってくる。
 上値メドは、心理的節目の32000円や33000円、5日移動平均線、心理的節目の35000円、4/2安値(35426円)、10日移動平均線(35734円 同)などがある。下値メドは、心理的節目の30000円や29500円、2022年8/16高値(28928円)、2023年3/9高値(28734円)、心理的節目の28500円や28000円などがある。

(山下)

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【4/25 20時開催!】トルコリラでスワップポイント投資セミナー

下記をお考えの方に本セミナーを受けてほしい!
●「FXに興味はあるけど、なんだか不安だなぁ。」
●「トルコリラの高金利が気になるけど…実際どうなの?」
●「そもそもスワップポイントって何?トルコリラって大丈夫?」
本セミナーでは、スワップ投資の仕組み・リスク・始め方まで、初心者の方でも30分で疑問をスッキリ解決することができ、すぐにFXを始めることができる内容となっていますので、セミナー詳細ページからぜひお申込みください。

無料のオンラインセミナーとなってますのでお気軽にご参加ください。

※本セミナーの内容は外為どっとコムが作成したものをAI音声読み上げソフトを使用してお伝えするものです。AI(人工知能)による相場見通しや売買方針などは一切行いませんのでご了承ください。

特別キャンペーン実施中!はじめてのFXは外為どっとコム

最近のドル円相場の変動に注目し、この機会にFXを始めてみようと考える方も多いようです。初心者の方がFXを始める際には、はじめてでも利用しやすいFX会社を選ぶことが重要です。

外為どっとコムでは使いやすいスマホアプリやFXを基礎から学べる情報コンテンツなど、初心者の方でもFXをスムーズに始められる充実したサービスをご用意しています。

一例として、スマホアプリ「外貨ネクストネオ『GFX』」直感的に操作できる注文画面のほか、上級者も満足の高機能チャート、相場変動や重要イベントをお知らせするプッシュ通知など、取引をサポートする便利な機能が満載です。

さらに、外為どっとコムでは特別キャンペーンを実施中!

下記のバナー経由でFX及びFX積立の新規口座開設をすると、所定のお取引を行ったお客様にもれなく最大8,000円のキャッシュバックする特別キャンペーンを実施中!さらに取引量に応じて最大100万円、合わせて最大1,008,000円をキャッシュバック!詳しくは下記のバナーからリンク先のページにて詳細をご確認下さい。

ドル円相場の値動きが大きくなっている今、よりお得にFXを始められるこの機会を利用して、外為どっとコムでFXデビューしてみてはいかがでしょうか?