読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
0.2
始値比
-0.589
142.652
142.654
  • H143.281
  • L142.051
Created with Highcharts 10.1.022:0004/1602:0004:0006:0008:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:0004/1702:00141.75142.00142.25142.50142.75143.00143.25143.50
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

【テクニカル】日経平均株価テクニカル分析-長期上昇トレンドラインまで調整

日経平均株価は大幅続落。34300円付近で寄り付いた後、1000円程度の値幅で下値模索の展開となった。前日同様に長い下ヒゲを形成したが、34000円を割り込んで取引を終えた。
 RSI(9日)は前日の13.1%→10.8%(4/4)に低下。ボリンジャーバンド(20日線)ではマイナス3σ付近まで突っ込んで戻る格好となっており、前日同様に場中の戻りに違和感はない。目先的には自律反発も予想されるが、5日移動平均線(35096円 4/4)や10日移動平均線(36382円 同)が早々に上値抵抗になるといったイメージは続く。短期波動は下落継続との判断となり、押し目処を探る展開が続く公算が大きい。
 一方、長期波動では、2020年3月安値(16358円)を起点に昨年8月急落時につけた安値(31156円)を通る上昇トレンドライン付近まで下げたことになる。トレンドラインが当面の下値フシとなる場合、短期的な値固めで底打ちを確認した後は反発基調を強めていく展開が予想される。
 上値メドは、心理的節目の34000円、5日移動平均線、4/2安値(35426円)、心理的節目の36000円、10日移動平均線、3/28安値(36864円)などがある。下値メドは、心理的節目の33500円や33000円、昨年3/6安値(32077円)、昨年8/5安値(31156円)などがある。

・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【4/25 20時開催!】トルコリラでスワップポイント投資セミナー

下記をお考えの方に本セミナーを受けてほしい!
●「FXに興味はあるけど、なんだか不安だなぁ。」
●「トルコリラの高金利が気になるけど…実際どうなの?」
●「そもそもスワップポイントって何?トルコリラって大丈夫?」
本セミナーでは、スワップ投資の仕組み・リスク・始め方まで、初心者の方でも30分で疑問をスッキリ解決することができ、すぐにFXを始めることができる内容となっていますので、セミナー詳細ページからぜひお申込みください。

無料のオンラインセミナーとなってますのでお気軽にご参加ください。

※本セミナーの内容は外為どっとコムが作成したものをAI音声読み上げソフトを使用してお伝えするものです。AI(人工知能)による相場見通しや売買方針などは一切行いませんのでご了承ください。