読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
0.2
始値比
-0.454
146.429
146.431
  • H146.839
  • L144.826
Created with Highcharts 10.1.004/0408:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:0004/0502:0004:0004/0710:0012:00144.00145.00146.00147.00148.00
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

FX「中国は34%、トランプ相互関税。為替市場荒れるも人民元はドルに連れる」人民元見通し

f:id:okinawa-support:20190828090212p:plain

 

総括

FX「中国は34%、トランプ相互関税。為替市場荒れるも人民元はドルに連れる」人民元見通し

(通貨9位、株価11位=上海、香港ハンセンは首位)

予想レンジ 人民元/円 19.9-20.4

(ポイント)
*米国の中国への相互関税は34%
*中国からの低価値輸入品に対する免税デミニミス措置を廃止
*為替市場荒れるも人民元はドルに連れる
*中国は、米国と「どんなタイプの」戦争も戦う用意がある
*中国が国内企業の米国投資を制限
*台湾海峡緊張
*3月PMIなど改善傾向
*来週は3月消費者物価の発表
*アップルは中国投資拡大か
*成長見通し、株価指数の目標引き上げ(モルガンスタンレー)
*特別行動計画で家計支援
*中国は静かに報復関税発動
*成長目標5%前後維持 財政出動で内需拡大
*国防費増加、AI重視
*安いディープシークとBYDが世界に影響

(34%、トランプ政権の相互関税)
今朝、米国は貿易相手国の相互関税を発表した。中国へは34%。日本は24%
また中国からの低価値輸入品に対する免税デミニミス措置を廃止する。

(下窓開ける。人民元は9位、今日の株価に注目したい)
 人民元は年間では9位、米ドルは11位。今朝はトランプ関税で下窓開ける。対ドルでは為替操作で小動きだろう。
上海総合指数は年初来0.05%高、香港ハンセン指数は再び20%を割り込み15.67%高。マイナス圏にある日米株を引き離している。10年国債利回りは1.87%。ただトランプ関税発動で中国株も売られるか

(3月PMIなど改善傾向)
*1-2月工業利益は前年比0.3%減少。1月は3.3%減少であった

・3月PMI
*政府版製造業は50.5(2月50.2)、非製造業は50.8(同50.4)
*財新版製造業は51.2(同50.8)、本日4月3日は非製造業の発表がある。

(来週は3月消費者物価)
 2月は前年が春節で上昇したことの反動で消費者物価は0.7%と低下していた。
3月の予想は前年同月比で変わらずの予想。引き続きデフレ傾向が続く

(中国が国内企業の米国投資を制限)
中国は、国内企業の米国投資を制限する措置を講じていたことが事情に詳しい関係者の話で明らかになった。米国との通商交渉があった場合に中国側に有利に働く可能性がある。
中国の国家発展改革委員会(発改委)の複数部署はここ数週間に米国への投資を検討している企業の登録および承認を保留するよう指示された。

 中国はこれまで、国家安全保障や資本流出への懸念に関連する理由から一部の国外投資に制限を課してきたことがあったが、トランプ米大統領が関税引き上げを表明している中で、この新たな措置は米中間の緊張を浮き彫りにする。中国企業が米国および他国で抱える既存の案件、もしくは米国債などの金融商品の購入・保有に影響が及ぶ兆候はないという。発改委が申請処理を停止するに至った理由や、この措置がいつまで続くのかは明らかになっていない。

テクニカル分析(人民元/円)

ボリバン2σ上限から下限へ急落

日足、ボリバン2σ上限から下限へ急落。24年9月16日-25年3月11日の上昇ラインがサポート。3月28日-4月2日の下降ラインが上値抵抗。5日線、20日線下向き。
 週足、ボリバン2σ下限まで下落して反発も雲に抵抗される。24年9月16日週-25年3月10日週の上昇ラインがサポート。2月17日週-3月24日週の下降ラインが上値抵抗。5週線、20週線下向き。 
月足、1月2月は陰線。3月は巻き戻し下ヒゲが長かったが4月は下落スタート。23年7月-24年9月の上昇ラインがサポート。25年1月-2月の下降ラインが上値抵抗。5か月線下向く、20か月線上向き。
年足、2024年は5年連続陽線。23年-24年の上昇ラインがサポート。2025年は陰線スタート。

チーファンラマ

台湾海峡緊張

中国軍は4月2日、東シナ海で長距離実弾射撃演習を実施し、港湾やエネルギー施設に対する精密攻撃の訓練を行ったと発表した。台湾周辺で行っている軍事演習をエスカレートさせた。
 また台湾の頼清徳総統を「寄生虫」と呼んだ。 台湾国防部(国防省)は、2日は36機の中国軍機を確認したと述べた(前日は76機)。米国はこの演習を非難し、日本とEUも懸念を表明している。
台湾国防部は「演習の挑発的な性質や台湾住民を脅すという心理は隠すことができない」と指摘した。

情報提供元:FX湘南投資グループ
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたしま す。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。 なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、FX湘南投資グループグならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。

外為どっとコム総研が提供するマーケットアプリ「Market NEXT」をリリース!

最新ニュース為替情報もタイムリーにお届け!デイリーレポート、ウィークリーレポートも充実し、初心者がFX取引について学べる動画も豊富に取り揃えており、全て無料で視聴可能です!

気になる記事や動画もブックマークができるため、好きなタイミングで何度でも視聴することができます。

↓↓↓下記のバナーから、今すぐMarket NEXT無料ダウンロード↓↓↓