今週の注目通貨ペア・銘柄はこれだ!
■ ユーロ/円 下がらないようなら買いでインか・・・
先週は、木曜日に高値・安値の両方を付ける展開でした。月曜日の陽線に対して火曜日の陰線、水曜日も上ヒゲの長さがやや目立つ形でしたが、木曜日の陽線で週間の高値を付けたことから、やや上値追いへの期待が高まりました。ただ、金曜日は陰線で再び上値追いの実現に失敗していて、ドル円と同様、やや中途半端な形での越週となっています。
移動平均線は、3本とも上昇しました。中期・長期の移動平均線がゴールデンクロスを形成し、この両線の上側で実体線の価格推移が続いていることから、現状としては売り方よりも買い方の方が有利な局面と言えると思います。MACDもゼロラインの上側での推移が継続していて、時間の経過が微妙ながら買い方に有利に働くのではないでしょうか。
今週は、少し条件をつけて買い先行スタンスで見てみたい感じがします。他の対円の通貨ペアがあまり芳しい動きを見せていませんので、ユーロ円だけが円安への動きを先導する可能性は高くないと思うのですが、それでも先週の戻り高値を超えてくるようであればチャートの改善は鮮明、やはり売り方の買い戻しが先行する可能性が高いと考えてよいと思います。中期の移動平均線のサポート力が試される局面と言えそうですね。
その他 通貨ペア・銘柄分析
■ ドル/円 安易な買いは振るい落とされるか・・・
先週は、月曜日に安値を付け、金曜日に高値を付ける展開でした。月曜日の陽線で上値追いの動きを見せ、週央にも上値追いの動きを見せたことから、買い方有利の展開に伸びるのかと思いきや、金曜日の陰線で出鼻をくじかれた形となっています。ただ、週間を通じた上下の値幅は2円にも満たず、大きな動きには発展していません。実に中途半端な形での越週と言えそうです。
今週は、少し様子を見るよりないような気がします。先週の高値を超えてくるような展開が望めるのであれば、そこはすかさず買いでインしたいところですが、先週金曜日の陰線の状況を見るにつけ、その可能性はあまり高くないかもしれませんね。一方で、下側は中期の移動平均線のサポート力がある程度期待されることから、それほど大きな下落リスクはないような気がします。
■ ポンド/円 買いにくいが、一方、売られにくいのでは・・・
先週は、月曜日に安値を付け、木曜日に高値を付ける展開でした。チャートの形状はユーロ円と概ね同様で、チャート上は月曜と木曜日の陽線が目立つ展開となっています。ただ、金曜日の陰線で木曜日の陽線の胴体部分をまるまる打ち消す形になっていて、高いところを買ってしまった人は一旦仕切り直しという展開になっています。一方、チャートが崩れたわけではありませんので、売り先行でインするという感じではなさそうですね。
今週は、ユーロ円と同様、やや厳しい条件をつけて買い先行スタンスとしたいと考えます。その条件は、やはり先週の高値を超えてきたら、という感じなのですが、金曜日の陰線の胴体部分が長いだけに、先週の高値を超えてくる展開を望むのは少し厳しいかもしれません。とはいえ、下側には中期・長期の移動平均線が控えていますし、先週後半の下値切り上げの様子も売り方の買い戻し意向の強さを表していると言えるのではないでしょうか。
■ オージー/円 対円の中では最も買いにくいか・・・
先週は、月曜日に安値を付け、木曜日に高値を付ける展開でした。先々週に一度95円台を回復する動きに失敗しているだけに下値リスクの高い週でしたが、月曜の陽線で何とかピンチを切り抜け、その後も週央にかけて陽線が出現し、再度95円台を回復するかに見えました。ところが、金曜日の陰線で上値追いの動きに失敗し、やや値を崩しての越週となっています。
今週は、少し様子を見るよりなさそうです。先週後半に95円台を買い進む動きに成功していれば潮目も変わった可能性がありますが、やはり先週金曜日の陰線の出現状況を見る限り、対円の通貨ペアの中では最も慎重スタンスを取らざるを得ないのがオージー円と考えてよいと思います。逆に言うと、95円台を回復できそうな状況が見えてから買いでインするようなスタンスでもよいかもしれませんね。
■ ユーロ/ドル 下げ止まりは見せたが、どうだろ・・・
先週は、月曜日に高値を付け、木曜日に安値を付ける展開でした。先々週の流れを引き継ぎ週初から上値の重い展開。特に水曜日の陰線は、買い方がやや投げを相場に持ち込んだ可能性が高いかもしれません。その後、木曜日に安値を付けてからは陽線が連続出現して戻していますが、全体的に見て買い方も売り方もやや中途半端な形での越週となっています。
今週は、やや買い先行スタンスで臨みたい感じがしています。先週の底打ちの状況を見るにつけ、その後、木曜日から金曜日にかけて下値を切り上げていますし、イメージとしては下げ止まりを確認した後の上昇を追いかけて買いでインしたい感じです。ただ、先々週までの取引価格帯が今後重荷になる可能性が高く、あまり大きな上昇は望めないような気がしています。高望みは禁物、上伸局面では冷静に利食いが賢明だと思います。
■ 金スポット 買い先行スタンスで臨むよりないか・・・
先週は、週初こそ落ち着いた動きを見せていましたが、木曜日の陽線の出現で先々週の戻り高値をクリア、金曜日も陽線で続伸と、文字通り強い動きが続いています。少しスピード違反のような気がしなくもありませんが、売り方の虚を突いた形での上伸だけに、相場はまだ「若い」と判断してもよいのではないでしょうか。あまりにも楽観的に傾くと大きな調整局面が待ち構えていると思いますが、今はまだそういった局面には遠いような気がしています。
今週は、買い先行スタンスで臨みたいところです。超高値圏にありますが、これは裏を返せば売り方はほとんど全員が評価損状態ということですので、下落局面では着実に買い戻しが入ってくることが期待できます。上値追いの局面でも売り方の損切りの買い戻しが執行される可能性が高く、相場の上下動に対して売り方は防御姿勢を取らざるを得ないと思います。買いでイン、しっかり利食いという形のストラテジーで臨みたいところです。
今週のチャートリーディング ~相場の強さ~
本レポートは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであり、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。また、本レポートに記載された意見や予測等は、今後予告なしに変更されることがございます。なお、本レポートにより利用者の皆様に生じたいかなる損害についても、株式会社チャートリーディングならびに株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
CFD対象期間中の条件達成でもれなく最大6,000円プレゼント!キャンペーン
■キャンペーン概要
各対象期間中に合計100取引単位以上のお取引をされたお客様に、対象期間ごとに現金2,000円をもれなくプレゼントいたします。さらに、対象期間①・②ともに合計100取引単位を達成されたお客様には現金2,000円を上乗せし、合計6,000円をプレゼントいたします。
■対象期間
「2025年3月31日(月)午前7時00分~2025年5月31日(土)午前5時30分」をキャンペーン期間とし、2回(①~②)に分けて実施いたします。
【!ご注意ください】以上のキャンペーンには、所定の対象条件やご注意事項がございます。ご参加にあたってはリンク先の告知ページを必ずご一読ください。各キャンペーンは弊社所定のフォームからのエントリーが必要です。エントリーがなかった場合には、たとえその他適用条件を満たしていたとしても特典の適用はなされませんので、十分ご注意のほどお願いいたします。各フォームには、リンク先の告知ページよりアクセスできます。
編集部イチオシ!CFDを今始めようとしている方へ!