読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
始値比
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

ドル円相場3/24週振り返り 米関税政策めぐり売り買い交錯

ドル円 米関税政策めぐり売り買い交錯

今週初めのドル円は、トランプ大統領の関税政策への警戒感が和らぐ中で、149円台前半でスタートしました。

先週末、トランプ大統領が導入予定の相互関税について「柔軟性がある」との認識を示したことでリスク回避姿勢が後退し、ドル円は週明けの24日(月)午前にかけて149円台後半へと上昇しました。

その後149円台半ばへと押し戻される場面もあったものの、米3月サービス業購買担当者景気指数(PMI)が発表されると市場予想を上回る結果を受けてドル買いが強まり、25日(火)午前にかけて150円台後半へと続伸しました。しかし151円目前で失速し、米3月消費者信頼感指数などの米指標が軒並み予想を下回ったこともドル売りを加速させて、149.55円前後まで反落しました。

26日(水)には買い戻しが進んで150円台を回復したものの、米関税政策をめぐる警戒感が続く中で売り買いが交錯し、150円台半ばを挟んだ水準で揉み合いとなりました。

27日(木)にはトランプ大統領が輸入される自動車などに25%の追加関税を課すと表明したことで先行きへの警戒感が強まり、一時ドル売り円買いが進みましたが、その後関税措置により米国の物価上昇圧力が高まるとの見方から一転してドル買いが強まり、ドル円は151円台に乗せました。

しかし上昇の勢いは続かず、28日(金)には日経平均株価が大きく下落する中で150円台後半へと失速しました。

今週のドル円は米関税政策をめぐる過度な警戒感が和らぐ中で一時上昇したものの、週後半にはトランプ大統領が25%の自動車関税を表明したことで再び警戒感が強まる場面もあり、方向感を掴みにくい展開となりました。

来週は日銀短観や米3月雇用統計などの重要イベントが予定されています。米景気後退への懸念がくすぶる中で米指標の結果が注目されるとともに、引き続きトランプ大統領の関税政策に振らされる相場が予想され、関連ヘッドラインに要注目となります。

外為どっとコム総研が提供するマーケットアプリ「Market NEXT」をリリース!

最新ニュース為替情報もタイムリーにお届け!デイリーレポート、ウィークリーレポートも充実し、初心者がFX取引について学べる動画も豊富に取り揃えており、全て無料で視聴可能です!

気になる記事や動画もブックマークができるため、好きなタイミングで何度でも視聴することができます。

↓↓↓下記のバナーから、今すぐMarket NEXT無料ダウンロード↓↓↓



●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。