読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

スプレッド
始値比
  • H
  • L
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧 株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

【株価バブル】崩壊シミュレーション!こんな値動きになったら逃げろ!!プロが予想する今後のリスクを徹底解説【KEN氏×宇栄原宗平】CFD

 

【株価バブル】崩壊シミュレーション!こんな値動きになったら逃げろ!!プロが予想する今後のリスクを徹底解説

CFDの取引方法や注意点、株式指数の情報収集・取引手法、超人気株を少額で購入する方法など、徹底解説!
「株−1グランプリ」優勝の経験を持つなど、個人投資家としての一面だけでなく、若い世代へ投資の魅力を広める活動を精力的に行っている「KEN氏」と、外為どっとコム総研の調査部 研究員である「宇栄原宗平」が解説します。

目次

0:00 オープニング
0:44 バブル崩壊シミュレーション
1:09 今後考えられるリスク
1:56 米大統領選の影響
7:16 米インフレ再燃リスク
13:29 エヌビディア強いが…逃げた方が良い場面は?
15:36 注目されるチャートポイント
19:22 まとめ

動画のまとめ・概要

■株価の高騰に伴うリスク
- 米大統領選挙の結果によっては、政策の違いから株価が大きく変動する可能性
- インフレ高止まりが続けば、利上げ圧力から株価下落につながる可能性
- トランプ大統領再任なら減税や保護主義的な政策から、インフレ圧力が高まる

■バブル崩壊のシナリオ
- 今後、株価が10%程度下落するような調整局面は起こりえる
- AI関連株などが過度に高騰している場合、そこからの大幅調整リスクがある
- 大きな下落のきっかけとなりうるのは、予想外の業績悪化や投資家心理の急変

総じて、現在の株高局面にはバブル崩壊リスクが潜んでおり、米大統領選や経済指標の行方など、様々な要因に十分留意する必要がある。投資家は自らの投資スタイルに照らし合わせて、慎重な対応が求められる。

外為どっとコム「CFDネクスト」の魅力

外為どっとコムのCFDサービス「CFDネクスト」は、ひとつの口座で世界の株価指数や金・原油、米国株などのさまざまな商品に投資ができます。

取引手数料が無料

取引手数料が無料なので少ない保証金で取引を開始できます。
S&P500CFDであれば、最大10倍のレバレッジがかけられるため、少ない保証金で効率よくお取引ができます。

ロスカット手数料は別途発生します。詳しくはこちら

「売り」から入ることもできる

「買い」だけでなく「売り」から入ることも出来るため、相場が下落して価格が下がった際にも利益を狙うことができます。

「日本円」で取引できる

世界の様々な商品も、FXと同様に「日本円」のまま取引することができます。

お知らせ、キャンペーン

CFD(CFDネクスト)のご案内|はじめてのCFDなら外為どっとコム

 
f:id:gaitamesk:20210910155349j:plain KEN氏
2016年 國學院大學 経済学部 入学 為替取引開始
2017年 土田ゼミ 証券分析 ファイナンシャルエンジニアリング専攻 投資研究会KISHU設立 株式投資開始
2018年 第9回 名証株式投資コンテスト 個人の部優勝 2019年 第三回大学対抗IRプレゼンコンテスト優勝
投資スタイルは、中長期のファンダメンタルズ投資がメイン
uehara.jpg 外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
宇栄原 宗平(うえはら・しゅうへい)
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト(CFTe) 2015年から金融業界に参入し、顧客サポートなどに従事。また金融セミナーの講師としても活躍する。2022年2月(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。これまでの経験や知識を活かしながら、FX個人投資家へ精力的な情報発信を行っている。経済番組専門放送局「ストックボイス」や、ニッポン放送『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!』でのレギュラー解説ほか出演多数。マネー誌『ダイヤモンドZAi(ザイ)』にてドル円・ユーロ円見通しを連載中。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。