読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

日本N225
スプレッド
2.9
始値比
-289.4
35386.9
35389.8
  • H36451.9
  • L35262.3
Created with Highcharts 10.1.004/0104/0202:0004:0008:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:0004/0302:0004:0035000.0035200.0035400.0035600.0035800.0036000.0036200.00
株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

S&P500指数、中東情勢巡る緊張感が重し!本日は米・カナダの金融市場のカギを握る2人が対談予定(日米株価指数 Daily Report)2024/4/16

株式会社トレジャリー・パートナーズ社が日経平均株価と米株市場についてまとめたデイリーレポートです。

前営業日の日本株式市場の振り返り

15日の日経平均株価は下落、前日比-290.75円、-0.74%となる39,232.80円で大引け。先週末にイランがイスラエルに向けてドローンやミサイルを発射したことで中東全域を巻き込む地域戦争に拡大するシナリオが懸念されリスクオフムードで東京株式市場オープンを迎えた。
日経平均株価は前日の終値より467円安い39,057円で寄り付くと、先週末のNY時間の流れを引き継ぎ38,821円まで下落。しかしこのレベルでは買戻しが優勢で、その後はじり高の展開となり39,107円まで値を戻して前場クローズ。
後場に入っても買戻しの動きは継続。39,233円まで持ち直して引けた。中国本土および香港株が大きく反発したこと、円安が進行しドル/円が153円台の後半まで上値を伸ばしたことも下値を支えた印象。
当日は電気機器、小売、医薬品、通信に対する売りが目立った。前日に業績予想を公表したファーストリテイリングが続落、日経平均株価を-53円押し下げた。他に半導体銘柄のソフトバンクグループが-32円、東京エレクロトロンが-21円、低調な決算を受けて製薬会社のアステラスが-20、それぞれ同指数を押し下げた。
なお15日NY時間の日経平均株価CFDは38,698円で取引されており、16日の東京株式市場は再び下窓を開けてオープンしそうな状況。

前営業日の米国株式市場の振り返り

15日の米国株式市場は再びリスクオフ、主要3指数が続落

 ※リアルタイムのCFD価格はこちらから確認できます。

 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム

21:30に発表された米国3月小売売上高は前月分に大きな上方修正、さらにその前月と比べて当月は+0.7%、過去最高の単月売上を記録し非常に強い数値。S&P 500指数は前日終値より41ドル高い 5,163ドルで寄り付くと、まずは上値を伸ばし5,168ドルを記録。しかしこのレベルでは利食い売りが優勢となり、その後は上げ幅を縮小する展開となった。午後に入るとイスラエルとイランの軍事的緊張感の高まりが嫌気され一段と売りが加速。前日の終値を下回りマイナス圏へ入ると、5,052ドルまで急落したのち、5,062ドルで引けた。
NY連銀のウィリアムズ総裁が「インフレ率が徐々に低下し続ければ、年内に利下げを開始する可能性が高い」と述べたが、相場への影響は限定的であった。
当日は地政学リスクが意識されたことで幅広い業種へ売りが広がったが、特にIT銘柄が大きく売られている。大型株でS&P 500指数への寄与度が大きいアップルが▲2.19%、メタが▲2.28%、マイクロソフト▲1.96%、グーグル▲1.82%、アマゾン▲1.35%の他、エヌビディアが▲2.48%、不調のテスラが▲5.59%となっている。

本日の注目点

①中東情勢に注目。イスラエルによるイランへの攻撃に注目が集まっている。部分的な衝突に留まるか、それとも全面的な衝突へ進むかが焦点
②11:00頃に発表予定の中国1-3月期GDP。中国の経済成長は世界全体の景況感を図る上で重要なため、注目度が高い。
③26:15頃のパウエルFRB議長とBOC(カナダ中銀)総裁との対談。米国のワシントンで対談が行われる予定で、おそらくは米国の北部とカナダ経済圏、及び両国の金融政策が話題の中心になると見られる。両人とも影響力の大きい人物のため、市場の関心は高そうだ。

外為どっとコム「CFDネクスト」の魅力

外為どっとコムのCFDサービス「CFDネクスト」は、ひとつの口座で世界の株価指数や金・原油、米国株などのさまざまな商品に投資ができます。

取引手数料が無料

取引手数料が無料なので少ない保証金で取引を開始できます。
さらに銘柄によっては最大20倍のレバレッジがかけられるため、少ない保証金で効率よくお取引ができます。

ロスカット手数料は別途発生します。詳しくはこちら

「売り」から入ることもできる

「買い」だけでなく「売り」から入ることも出来るため、相場が下落して価格が下がった際にも利益を出すことができます。

「日本円」で取引できる

世界の様々な商品も、FXと同様に「日本円」のまま取引することができます。

お知らせ、キャンペーン

CFD取引デビュー応援キャンペーン|はじめてのFXなら外為どっとコム

CFD(CFDネクスト)のご案内|はじめてのCFDなら外為どっとコム

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

YouTube特別キャンペーン告知QRバナー

CFD対象期間中の条件達成でもれなく最大6,000円プレゼント!キャンペーン

■キャンペーン概要

各対象期間中に合計100取引単位以上のお取引をされたお客様に、対象期間ごとに現金2,000円をもれなくプレゼントいたします。さらに、対象期間①・②ともに合計100取引単位を達成されたお客様には現金2,000円を上乗せし、合計6,000円をプレゼントいたします。

■対象期間

「2025年3月31日(月)午前7時00分~2025年5月31日(土)午前5時30分」をキャンペーン期間とし、2回(①~②)に分けて実施いたします。

【!ご注意ください】以上のキャンペーンには、所定の対象条件やご注意事項がございます。ご参加にあたってはリンク先の告知ページを必ずご一読ください。各キャンペーンは弊社所定のフォームからのエントリーが必要です。エントリーがなかった場合には、たとえその他適用条件を満たしていたとしても特典の適用はなされませんので、十分ご注意のほどお願いいたします。各フォームには、リンク先の告知ページよりアクセスできます。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。