読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

日本N225
スプレッド
2.9
始値比
0.0
34801.9
34804.8
  • H36451.9
  • L34794.8
Created with Highcharts 10.1.004/0202:0004:0008:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:0004/0302:0004:0034500.0034750.0035000.0035250.0035500.0035750.0036000.0036250.0036500.0036750.00
株価指数/商品CFDレート一覧 株価指数/商品CFDチャート一覧

S&P 500指数、先週末は全業種で買いが優勢。中東リスクを前に上昇続くか(日米株価指数 Daily Report)2024/4/8

株式会社トレジャリー・パートナーズ社が日経平均株価と米株市場についてまとめたデイリーレポートです。

前営業日の日本株式市場の振り返り

5日の日経平均株価は急落、前日比▲781.06円、▲1.96%となる38,992.08円で大引け。

シリアにあるイラン大使館が、イスラエルによるとみられる攻撃を受け軍事精鋭部隊の幹部らが殺害されたことを受けて、イランが報復攻撃を速やかに行うとの見方からイスラエルとイランの軍事的緊張感が高まり、前日の米国株式市場で主要3指数が大きく下落

日経平均株価は前日の終値より536円安い39,237円で寄り付くと、ドル円相場が1ドル150.81円まで円高へと振れる中で日本株を積極的に買いもどす材料がなくじり安の展開、前場のうちに38,774円の安値を記録。後場に入るとドル円相場が151.30円まで反発する中で、日経平均株価も連れ高となり38,992円まで値を戻して大引け。

当日は幅広い業種で売りが優勢となったが、特に半導体銘柄が大きく値を下げており、東京エレクトロンが▲217円、アドバンテストが▲81円、同業界への投資を積極的に行ってきたソフトバンクグループが▲48円、それぞれ日経平均株価を押し下げた。またユニクロで有名なファーストリテイリングも大きく売られた。

なお5日のNY午後に日経平均株価CFDは39,302円で取引されており8日の東京株式市場は上窓を開けてオープンしそうな状況。

前営業日の米国株式市場の振り返り

5日の米国株式市場は主要3指数が揃って反発。

 ※リアルタイムのCFD価格はこちらから確認できます。

 株価指数・商品CFDチャート│はじめてのFXなら外為どっとコム

21:30に発表された米国3月雇用統計は強い結果。非農業部門雇用者数増減が+30.3万人、失業率が低水準の3.8%、平均時給が前月比+0.3%、前年同月比で+4.1%と文句のない数値が並び、ドル高、米株高の流れが醸成された

5日のS&P 500指数は、前日終値より13ドル高い5,160ドルで寄り付き。NY午前中は一本調子で上昇し5,200ドル台を回復。NY午後に入るとすぐに5,222ドルの高値を記録したが、その後は米長期金利が4.40%台まで上昇したこともあり上値を抑えられ5,204ドルまで値を戻して引けた。

週末に掛けてはイスラエル、イラン情勢を見極めたい向きも多かったのか、積極的な売買は手控えられた印象

S&P 500指数は全業種で買いが優勢。上昇率の大きい順に通信サービス、工業、IT、エネルギーと続いた。地政学リスクの高まりから原油価格が上昇しており、エネルギー・セクターは好調が続いている。

個別でみると、メタが+3.21%、アマゾンが+2.82%、エヌビディアが+2.45%と好調だった一方で、販売が不調なテスラは▲3.63%と下落している。

本日の注目点

①    中東情勢に注目。週末は新たな動きは出ていないが、引き続きイスラエルとイランの軍事的衝突の可能性が高まっており、状況を注視しておきたい。

②    米長期金利の動向に注目。底堅い米国経済指標をうけて、米長期金利は4.40%台まで上昇してきている。一概に金利上昇が株価下落へと繋がるわけではないが、株価指数へ影響を与える大きな1つの変数として、相場の全体感を測る指標として注目しておきたい。

外為どっとコム「CFDネクスト」の魅力

外為どっとコムのCFDサービス「CFDネクスト」は、ひとつの口座で世界の株価指数や金・原油、米国株などのさまざまな商品に投資ができます。

取引手数料が無料

取引手数料が無料なので少ない保証金で取引を開始できます。
さらに銘柄によっては最大20倍のレバレッジがかけられるため、少ない保証金で効率よくお取引ができます。

ロスカット手数料は別途発生します。詳しくはこちら

「売り」から入ることもできる

「買い」だけでなく「売り」から入ることも出来るため、相場が下落して価格が下がった際にも利益を出すことができます。

「日本円」で取引できる

世界の様々な商品も、FXと同様に「日本円」のまま取引することができます。

お知らせ、キャンペーン

CFD取引デビュー応援キャンペーン|はじめてのFXなら外為どっとコム

CFD(CFDネクスト)のご案内|はじめてのCFDなら外為どっとコム

お知らせ:FX初心者向けに12時からライブ解説を配信

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行っています。前日の振り返り、今日の相場ポイントなどをわかりやすく解説しています。YouTubeの「外為どっとコム公式FX初心者ch」でご覧いただけます。

12時からのFXライブ解説 配信チャンネルはコチラ

YouTube特別キャンペーン告知QRバナー

CFD対象期間中の条件達成でもれなく最大6,000円プレゼント!キャンペーン

■キャンペーン概要

各対象期間中に合計100取引単位以上のお取引をされたお客様に、対象期間ごとに現金2,000円をもれなくプレゼントいたします。さらに、対象期間①・②ともに合計100取引単位を達成されたお客様には現金2,000円を上乗せし、合計6,000円をプレゼントいたします。

■対象期間

「2025年3月31日(月)午前7時00分~2025年5月31日(土)午前5時30分」をキャンペーン期間とし、2回(①~②)に分けて実施いたします。

【!ご注意ください】以上のキャンペーンには、所定の対象条件やご注意事項がございます。ご参加にあたってはリンク先の告知ページを必ずご一読ください。各キャンペーンは弊社所定のフォームからのエントリーが必要です。エントリーがなかった場合には、たとえその他適用条件を満たしていたとしても特典の適用はなされませんので、十分ご注意のほどお願いいたします。各フォームには、リンク先の告知ページよりアクセスできます。

●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。