読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
始値比
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

大口投資家の動向は?「円ネットショート僅かに増加」【最新IMMポジション】2024/1/9

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉

目次

▼IMMポジション ドル/円
円ネットショート僅かに増加

▼IMMポジション ユーロ/ドル
ユーロネットロング小幅に増加

ドル/円

IMMポジション ドル/円

ポイント

【円ネットショート僅かに増加】
1月2日時点で円のポジションは、ドルに対して5.7万枚の売り越し(ネットショート)。
ロング、ショートともに取り崩された結果、ネットショートは前週から約0.2万枚増加。
期間中のドル/円相場は12月28日に140.26円前後まで下落したのち、1月2日には142.21円前後まで持ち直すなど、年末を挟んで乱高下した。
年末年始の薄商いの中、投機筋の持ち高削減の動きが荒い値動きに拍車をかけた可能性がある。

ユーロ/ドル

IMMポジション ユーロ/ドル

ポイント

【ユーロネットロング小幅に増加】
1月2日時点でユーロのポジションは、ドルに対して11.9万枚の買い越し(ネットロング)。
ショートがやや取り崩されたことから、ネットロングは前週から約0.2万枚増加。
期間中のユーロ/ドルは、根強い米国の早期利下げ期待により一時5カ月振りとなる1.1140ドル付近まで上昇するも、年明け後は一転1.09ドル台前半まで下落した。
一部の投機筋がユーロ売りポジションを手仕舞った模様だが、総じてみれば年末年始で投機筋の動きは鈍かったようだ。


↓↓↓IMMポジションのソースはこちら
IMMポジション


「為替チャート|ドル/円(USDJPY)|60分足」はこちら

「高機能チャート(テクニカル分析)|ドル/円(USDJPY)|60分足」はこちら

「為替チャート|ユーロ/ドル(EURUSD)|60分足」はこちら

「高機能チャート(テクニカル分析)|ユーロ/ドル(EURUSD)|60分足」はこちら

【4/25 20時開催!】トルコリラでスワップポイント投資セミナー

下記をお考えの方に本セミナーを受けてほしい!
●「FXに興味はあるけど、なんだか不安だなぁ。」
●「トルコリラの高金利が気になるけど…実際どうなの?」
●「そもそもスワップポイントって何?トルコリラって大丈夫?」
本セミナーでは、スワップ投資の仕組み・リスク・始め方まで、初心者の方でも30分で疑問をスッキリ解決することができ、すぐにFXを始めることができる内容となっていますので、セミナー詳細ページからぜひお申込みください。

無料のオンラインセミナーとなってますのでお気軽にご参加ください。

※本セミナーの内容は外為どっとコムが作成したものをAI音声読み上げソフトを使用してお伝えするものです。AI(人工知能)による相場見通しや売買方針などは一切行いませんのでご了承ください。

nakamura.jpg 外為どっとコム総合研究所 調査部 研究員
中村 勉(なかむら・つとむ)
米国の大学で学び、帰国後に上田ハーロー(株)へ入社。 8年間カバーディーラーに従事し、顧客サービス開発にも携わる。 2021年10月から(株)外為どっとコム総合研究所へ入社。 優れた英語力とカバーディーラー時代の経験を活かし、レポート、X(Twitter)を通してFX個人投資家向けの情報発信を担当している。
経済番組専門放送局ストックボイスTV『東京マーケットワイド』、ニッポン放送『飯田浩司のOK! Cozy up!』などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。