外為どっとコムの取引口座『外貨ネクストネオ』の一週間の取引データ「変動率」「スワップポイント累計」「取引高」をランキング表示した。
集計期間:
2019年12月2日から12月6日の営業日
変動率ランキング
スワップポイント累計ランキング
取引高ランキング
変動率ランキング
集計対象の30通貨ペアの中で最も値動きがあったのはNZドル/米ドルだった。
集計期間中のNZドル/米ドルは、5日連続の陽線を記録し上昇が継続した。要因として、これまで利下げスタンスだったNZ中銀が、ここに来て金利据え置きに転換したこと、またNZの経済指標の好結果が続いたことから、これまでの下落を取り戻す形で買い戻された。2位にはポンド/米ドル、3位にはポンド/豪ドルが入り、いずれも力強いポンド高が見られた。期間中、英総選挙の市場予想で与党・保守党優位が変わらず、過半数の議席確保で「合意ある」ブレグジットの可能性が高まりポンドが買われた。チャートの形を見ると、上値を止めるようなポイントが見当たらず、上昇トレンドは継続しそうに見える。
集計期間中、2%を超える変動があったのは集計対象30通貨ペアの中で4通貨ペアだった。その内3%以上の変動幅を記録したのは前週にひきつづき無し。また1%未満の通貨ペアは4つと、前週に比べれば動意が出てきたものの、穏やかな相場が続いている。
米ドル/円相場は、1.20%の変動率で23位。米中貿易交渉が進展している旨の報道が続いていながら、15日に迫る対中追加関税の発動が重しとなり、一週間を終わってみれば約1円の下落となっている。
順位 | 通貨ペア | 変動率 | 高値 | 安値 |
---|---|---|---|---|
1 | NZD/USD | 2.37% | 0.65739 | 0.64216 |
2 | GBP/USD | 2.09% | 1.3166 | 1.2896 |
3 | GBP/AUD | 2.01% | 1.92778 | 1.88973 |
3 | EUR/NZD | 2.01% | 1.71473 | 1.68093 |
5 | CNH/JPY | 1.99% | 15.609 | 15.304 |
6 | TRY/JPY | 1.96% | 19.086 | 18.719 |
7 | EUR/GBP | 1.94% | 0.85738 | 0.84105 |
8 | MXN/JPY | 1.84% | 5.637 | 5.535 |
9 | GBP/JPY | 1.72% | 143.247 | 140.831 |
10 | ZAR/JPY | 1.69% | 7.507 | 7.382 |
11 | RUB/JPY | 1.67% | 1.708 | 1.68 |
12 | NZD/JPY | 1.62% | 71.5 | 70.363 |
13 | AUD/CAD | 1.58% | 0.91173 | 0.89756 |
14 | USD/CHF | 1.56% | 1.0008 | 0.98545 |
15 | NOK/JPY | 1.55% | 11.942 | 11.76 |
16 | CAD/JPY | 1.52% | 82.751 | 81.51 |
17 | AUD/USD | 1.48% | 0.68618 | 0.67617 |
18 | EUR/TRY | 1.35% | 6.4046 | 6.3195 |
19 | AUD/JPY | 1.28% | 74.842 | 73.894 |
19 | SEK/JPY | 1.28% | 11.484 | 11.339 |
21 | HKD/JPY | 1.26% | 14.005 | 13.831 |
22 | USD/CAD | 1.24% | 1.33202 | 1.31577 |
23 | USD/JPY | 1.20% | 109.728 | 108.426 |
24 | AUD/NZD | 1.16% | 1.05242 | 1.04038 |
25 | EUR/USD | 1.02% | 1.11153 | 1.1003 |
25 | SGD/JPY | 1.02% | 80.237 | 79.429 |
27 | USD/TRY | 0.94% | 5.7816 | 5.7278 |
28 | EUR/AUD | 0.90% | 1.62924 | 1.61476 |
29 | EUR/JPY | 0.84% | 121.013 | 120.004 |
30 | CHF/JPY | 0.75% | 110.236 | 109.417 |
スワップポイント累計ランキング
期間中のスワップポイントを合算した本ランキングは、ユーロ/トルコリラ、米ドル/トルコリラが上位を占めており、先週から変化は無かった。5位、6位が入れ替わり、人民元/円が上昇している。
※MXN/JPY、ZAR/JPY、HKD/JPY、CNH/JPY、NOK/JPY、SEK/JPYは10万通貨あたり。RUB/JPYは100万通貨あたり。左記以外は1万通貨あたりのスワップポイントにて算出。
※前週終値に取引数量を掛け合わせた取引残高に対してのスワップ合計
順位 | 通貨ペア | 売買区分 | スワップ合計 円 | 取引保証金 |
---|---|---|---|---|
1 | EUR/TRY | 売 | 2797 | 49,000 |
2 | USD/TRY | 売 | 1906 | 44,000 |
3 | RUB/JPY | 買 | 1750 | 170,000 |
4 | ZAR/JPY | 買 | 740 | 30,000 |
5 | CNH/JPY | 買 | 700 | 70,000 |
6 | MXN/JPY | 買 | 580 | 30,000 |
7 | USD/CHF | 買 | 460 | 44,000 |
8 | EUR/USD | 売 | 414 | 49,000 |
9 | HKD/JPY | 買 | 410 | 60,000 |
10 | TRY/JPY | 買 | 335 | 8,000 |
11 | USD/JPY | 買 | 319 | 44,000 |
12 | EUR/NZD | 売 | 246 | 49,000 |
13 | EUR/GBP | 売 | 224 | 49,000 |
14 | EUR/AUD | 売 | 222 | 49,000 |
15 | GBP/USD | 売 | 189 | 58,000 |
16 | GBP/JPY | 買 | 178 | 58,000 |
17 | CAD/JPY | 買 | 175 | 33,000 |
17 | SGD/JPY | 買 | 175 | 33,000 |
19 | AUD/USD | 売 | 112 | 30,000 |
20 | NZD/JPY | 買 | 105 | 29,000 |
21 | NZD/USD | 売 | 89 | 29,000 |
22 | AUD/JPY | 買 | 74 | 30,000 |
23 | CHF/JPY | 売 | 70 | 45,000 |
23 | NOK/JPY | 買 | 70 | 50,000 |
25 | EUR/JPY | 売 | 32 | 49,000 |
26 | GBP/AUD | 売 | 2 | 58,000 |
27 | AUD/NZD | 売 | 0 | 30,000 |
27 | USD/CAD | 買 | 0 | 44,000 |
29 | AUD/CAD | 売 | -24 | 30,000 |
30 | SEK/JPY | 買 | -100 | 50,000 |
取引高ランキング
期間中の取引高ランキングは、上位グループの大きな変化はなく、変動率ランキングで2位のポンド/米ドルが1つ順位を上げた。新通貨ペアのロシアルーブル/円がじわじわ順位を上げており、前々回の26位、前回の25位から、今回は20位となっている。
順位 | 通貨ペア | 前回順位 |
---|---|---|
1 | USD/JPY | 1 |
2 | GBP/JPY | 2 |
3 | AUD/JPY | 3 |
4 | MXN/JPY | 4 |
5 | EUR/JPY | 5 |
6 | GBP/USD | 7 |
7 | EUR/USD | 6 |
8 | NZD/JPY | 8 |
9 | TRY/JPY | 9 |
10 | ZAR/JPY | 10 |
11 | GBP/AUD | 11 |
12 | EUR/GBP | 12 |
13 | AUD/USD | 13 |
14 | CNH/JPY | 17 |
15 | CAD/JPY | 16 |
16 | NZD/USD | 15 |
17 | EUR/AUD | 14 |
18 | USD/CHF | 20 |
19 | CHF/JPY | 18 |
20 | RUB/JPY | 25 |
21 | AUD/NZD | 23 |
22 | EUR/NZD | 21 |
23 | USD/CAD | 19 |
24 | EUR/TRY | 22 |
25 | NOK/JPY | 29 |
26 | USD/TRY | 24 |
27 | AUD/CAD | 27 |
28 | SEK/JPY | 28 |
29 | HKD/JPY | 26 |
30 | SGD/JPY | 30 |
まとめ
この集計週は、NZドル/米ドルの上昇が目立ち、ポンド高もあったため、リスクオフの巻き戻しが見られた週だった。
今週の予定を見ると、米国では10日~11日にFOMCが予定されている。今回は金利据え置きが予想されているもののしっかりチェックしておきたい。また12日には欧州中銀(ECB)理事会が行われ、ラガルドECB総裁の初となる定例記者会見にも注目が集まっている。
トルコ中銀は12日に政策金利を発表予定だ。先週のNATOサミットは無風通過となり、トルコリラの大きな変動は無かったが、今回利下げとなればリラ変調のきっかけになりえる。直近3回の連続の利下げの記録は、4回に伸びるのか、気になるところだ。
■関連情報