PickUp編集部
▼USD/JPY 短期移動平均線が長期線を上抜けるゴールデンクロス形成。ただし、ドル売りのリスクが依然として残っているため、今週は横ばいもしくは上昇を予想。予想レンジは108.880~111.460 ▼AUD/JPY ゴールデンクロス形成。上昇もしくは横ばいを予想。中東お…
投資にチャレンジしようという人たちの中には、「一攫千金で大金持ちになりたい」と考えている人が多いのではないでしょうか。しかし、海千山千のプロフェッショナルと同じ土俵に立たなければならない投資の世界は、そんなに甘いものではありません。金融商…
2019年末に貿易協議で第一段階の合意に達し、長い膠着状態からわずかに動きを見せだした米中の貿易摩擦問題。 しかしその根底には世界の覇権を巡る両国の思惑などが絡み合い、完全解決は非常に困難だとも言われています。 中国在住20年の筆者が、中国現地で…
▼USD/JPY イラン情勢のリスクは後退したがトランプ大統領の弾劾、米中貿易摩擦の再燃など、ドルの売り圧力が強い相場か。予想レンジは108.280~110.720 ▼AUD/JPY イラン情勢は一旦リスク後退したものの、引き続き注視する必要があり。今週は横ばいか。予想レ…
▼USD/JPY イラン情勢の緊迫化によりリスク回避のためのドル売り・円買いが進むと予想。予想レンジは107.430~108.790 ▼AUD/JPY イラン情勢の緊迫化による「有事の円買い」が進むか。日足チャートのサポートラインからの反発できるか注目。予想レンジは73.650…
2019年8月からはじまったマネ育チャンネル。FXトレードに役立つ為替レートからFX初心者にうれしいノウハウ記事、そして先輩トレーダーのインタビューなど毎日たくさんの記事を公開しています。 今回はその中でも部門別に分け、読まれた数の多いトップ3の記事…
▼USD/JPY 2019年1月3日に104円をつけたようなフラッシュ・クラッシュに注意。予想レンジは105.9~110.65 ▼AUD/JPY 今週は横ばい、もしくは下落を予想。予想レンジは72.07~77.94 ▼GBP/JPY 今週も下落継続か。日足でひいたサポートラインまでの下げ余地あり。…
外為どっとコムがこの冬におくる「ホットなFX!冬のほこほこキャンペーン」ただいま実施中! 「外為どっとご当地ラーメン」コースでは、対象期間中に指定通貨ペアの新規取引の数量合計が1,000Lot以上となったお客様に、その数量に応じて外為どっとコムオリジ…
▼USD/JPY クリスマスと年末年始休暇に入るため、方向感が出にくい展開を予想。横ばいもしくは若干の下落か。予想レンジは108.31~110.6 ▼AUD/JPY 今週は横ばいもしくは下落を予想。予想レンジは74.11~76.96 ▼GBP/JPY 今週も下落継続か。日足でひいたサポー…
「強制ロスカットで大損してしまった」そんなFX初心者の話が後を絶ちません。本来、「強制ロスカット」とは、為替相場が急変した場合でも、元本割れを防ぎ、少しでも資金を残すというセーフティ機能を果たすためのものですが、残念ながら、まだ多くの投資家…
テレビニュースを見ていると、たいていの場合、番組終了間際に、株と為替の情報を伝えます。そのときにアナウンサーは、必ず、「現在の為替相場は1ドル107円70銭から73銭の間で取引されています」と伝えます。「なぜ取引額に3銭の幅があるのだろう?」あな…
▼USD/JPY 長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯だがレジスタンスラインに上値を抑えられ、上昇は限定的か。予想レンジは108.24~110.46 ▼AUD/JPY 一旦日足チャートで引いたサポートラインまで下がるかもしれないが、その後上昇を予想。予想レン…
まんがでお届けするFX。今年の総仕上げに振り返りたい話題をお届けします。 ミスター米ドル知らない者はいない基軸通貨・米ドルの精でリーダー的存在世界180通貨をけん引する重責に、疲れる夜だってある おなべさん冬季限定の小料理店女将。いろいろあって…
食品メーカー勤務の兼業トレーダーS.AさんはデモトレでFXを覚え、新しい通貨を売買する前にも必ずデモトレで練習してから、リアルなトレードを開始するという堅実派。現在22歳のS.Aさんは本業以外で収入を得る方法としてFXを選択しました。若い世代の多くが…
食品関係の工場に勤務するS.Aさんは現在22歳の兼業トレーダーです。FXは最初にデモトレードで経験を積み、実際に始めてから8カ月です。「将来マンションを買いたい」という目標を実現するため、副業としてFXを選びました。少額でスタートし、期間も短いこと…
▼USD/JPY 長期移動平均線をデッドクロス。売りサイン点灯。予想レンジは107.5~109.64 ▼AUD/JPY 今週は上昇継続を予想。予想レンジは72.89~75.63 ▼GBP/JPY 今週は12/12英国総選挙にともなう相場変動に注意。予想レンジは138.28~146.99 ▼ZAR/JPY 今週は上昇…
FXの魅力のひとつがレバレッジです。ここではFX初心者でもわかるように、レバレッジについて、ていねいに説明してみたいと思います。 レバレッジとは レバレッジとは、「てこ」という意味です。てこが小さな力で大きなものを動かすように、金融では、「少な…
▼USD/JPY 長期移動平均線をゴールデンクロス。買いサイン点灯。上昇を予想するも長期レジスタンスラインに上値を抑えられるか。予想レンジは108.4~110.53 ▼AUD/JPY 今週は日足で引いたサポートラインに沿って上昇を予想。予想レンジは72.6~75.44 ▼GBP/JPY …
将来に対する不安や老後の資金不足に対する懸念から、投資活動の低年齢化が進んでいるようです。実は日本政府も、そうした活動をサポートするような仕組みや税制を導入してきました。FXも例外ではありません。これまで20歳以上としてきた制限を撤廃して、18…
▼FXの税金と確定申告についてFX取引に係る税金と確定申告の基礎知識はこちら 「有名なお笑いタレントが数年間の所得を無申告だった」というニュースが、テレビやネットで盛んに取り上げられています。ご存知の通り、納税は国民の義務です。何年も無申告だっ…
▼USD/JPY 今週は日足で引いたサポートラインに沿って上昇を予想。予想レンジは107.62~109.65 ▼AUD/JPY 今週は日足で引いたサポートラインに沿って上昇を予想。予想レンジは72.28~75.16 ▼GBP/JPY 今週も横ばいを予想。BREXITのニュースによる価格変化に注意…
世界中で使われている通貨は180あると言われています。国内のFX会社で購入できる外国通貨の種類は会社によって千差万別で、7通貨というところもあれば、100通貨というところもあります。大切なことは、種類の多さではなく、通貨の組み合わせが違うと、毎日…
少子高齢化の進む日本では、将来に備える資金として、「公的年金だけではもはや不十分」という認識が一般的になりました。日本政府も「貯蓄から投資へ」と、自ら老後資金をつくる投資活動を推奨しています。資産運用の方法はさまざまです。対象となる金融商…
兼業トレーダーのS.Kさんは、大学生の頃からFX取引を始め、29歳ながら10年というキャリアを持っています。独学で身につけた取引スタイルで、好成績を収めるようになりました。休日はドル/円相場のチャートを眺めて過ごすそうで、まさにFXそのものが趣味のよ…
外為どっとコムがこの秋におくる「食欲の秋!投資の秋!キャンペーン」ただいま実施中! 「食欲の秋コース」では、対象期間中に対象となる16通貨ペアの新規取引の数量合計が1,000Lot以上となった方に「外為どっとマトバーグ」「外為どっと牛すじ煮込みカレー…
▼USD/JPY 今週は上昇を予想。予想レンジは107.74~109.84 ▼AUD/JPY 今週は上昇を予想。予想レンジは72.72~75.68 ▼GBP/JPY 今週も横ばいを予想。BREXITのニュースによる価格変化に注意。予想レンジは136.44~144.28 ▼ZAR/JPY 今週も上昇が続くと予想。予想レ…
FX取引の成否は、通貨を売買する最初のタイミングで決まると言っても過言ではありません。初心者の人たちの多くは、そのタイミングを見極められずに、相場に張り付いて、眺めているだけになってしまうことが少なくありません。そこで今回は、初心者にもわか…
「サラリーマンでもFX投資は可能です」という話をすると、多くの人たちが「本業があるのに、本当に大丈夫なの?」と心配されます。しかし、実際は、専業トレーダーで生計を立てている人は一握りであり、本業を持つ兼業トレーダー、つまりサラリーマン投資家…
印刷会社に勤務するS.Kさんは、現在29歳の兼業トレーダーです。FXは20歳の大学生時代に始めて、約10年のキャリアを持っています。学生時代から、アルバイトとは別に、古本を転売する「競取り」にチャレンジするなど、労働収入以外にお金を稼ぐ方法がないか考…
▼USD/JPY 今週は横ばい、もしくは上昇を予想。予想レンジは108.12~110.36 ▼AUD/JPY 今週も横ばいか、若干の上昇を予想。予想レンジは73.41~76.43 ▼GBP/JPY 今週も横ばいを予想。Brexitのニュースによる価格変化に注意。予想レンジは135.69~143.49 ▼ZAR/JP…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。今回のお題はこれだ! アスクマくんひたすらASKで勝負する筋金入りのロンガー(買うひと)トランプ相場でさんざんいい思いをして黄金色になってしまった ゴウ・豪ドルゴウ(通称:コアラドル)コアラの国、オ…
FXについて「素人が手を出すのは危険だ」と言われたことはありませんか。投資を検討している人なら、誰でも一度は知り合いから、そう言われた経験があるのではないでしょうか。ところで、その人は、危険な理由をきちんと説明してくれたでしょうか。あなたは…
毎日、会社で忙しく働きながら、FXで年間約200万円近い利益を上げているKさん。情報は新聞やテレビのニュースだけで十分だといいます。テクニカル分析などは利用していないのでしょうか。具体的な投資手法、FXの楽しさ、今後の目標などについて伺いました。 …
▼USD/JPY 今週は上昇、もしくは横ばいを予想。予想レンジは106.99~109.33 ▼AUD/JPY 週足でゴールデンクロス形成。上昇を予想。予想レンジは73.17~76.38 ▼GBP/JPY 週足でゴールデンクロス形成。上昇を予想。予想レンジは135.85~144.06 ▼ZAR/JPY 週足でデッ…
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。 今回おさえておきたいネタはこれだ! ▼スプレッドは狭いほうがお得? ▼どれくらい取引に影響するの? ▼どうしてスプレッドはひろがるの? ▼米雇用統計発表前後の米ドル/円の値動き ▼スピード注文2の便利な機…
外国為替専門シンクタンクの外為どっとコム総合研究所では、一年に一回発行する「外為白書」において、外為どっとコム社の協力を得て、直近1年間の外国為替証拠品取引に関する投資家動向に関するアンケート調査を実施し、その結果を発表しています。2018年7…
大手化学メーカー研究職のKさんは、現在29歳の兼業トレーダーです。わずか3年のFX歴ながら、年間収支で約200万円を超える好成績を収めるまでになりました。毎日、会社で働きながら、一体どうすれば、それほどの成績を残せるようになるのでしょうか。投資家と…
▼USD/JPY 今週も横ばいを予想。ただし長期トレンドは引き続き下落傾向であることを意識。予想レンジは107.34~110.01 ▼AUD/JPY 週足でデッドクロス形成。下落を予想。予想レンジは72.35~75.9 ▼GBP/JPY 週足でデッドクロス形成。下落を予想。予想レンジは134…
使い方次第で投資家に利益や損失をもたらすレバレッジは、人類にとっての「火」のような存在ではないでしょうか。 みなさんは「火」が怖いでしょうか?確かに使い方を間違えると、やけどをしたり、火事になったりします。歴史を振り返ると、戦争などにも利用…
レポートが身近になれば為替がもっと面白くなる。 「為替ドリル」で為替相場の知識を楽しく学びましょう! 1問目「米中対立懸念でドル/円はどうなる?」 テーマは「米中貿易戦争」です。 画像の□に入る言葉を下の囲みから選んでください。 ヒント:中国にと…
▼USD/JPY 今週は移動平均線をレジスタンスとし、横ばいか下落を予想。予想レンジは106.91~109.92 ▼AUD/JPY 今週は移動平均線をレジスタンスとし、横ばいか下落を予想。予想レンジは72.37~76.31 ▼GBP/JPY 英国のEU離脱の行方は依然不透明なので、関連ニュー…
FXでは、通貨ペアによって、為替相場の動き方や変動要因が異なるだけでなく、スプレッドの幅、必要となる保証金まで、いろいろ違いがあります。数ある通貨ペアの中で、初心者はどの通貨ペアを選ぶべきなのでしょうか。ここでは、初心者におすすめの通貨ペア…
皆さんは、肩こりや腰痛に悩まされたことはありませんか?体の一部に痛みが出てくるとやる気が出なかったり、余計疲れが溜まっていく気がしますよね。そんな悩みを「たかはし整骨院」の高橋院長に解決していただきました!すぐに効果が期待できるつぼや、ス…
日本全国47都道府県のトレーダーを徹底調査!(※1) 外為どっとコム50万会員のいまがわかる。 【特集1】FX最強地域2019年9月 外為どっとコムのお客様の傾向を都道府県別でご紹介。 前月の「FX最強地域」が明らかに! 2019年9月 1人あたり取引数量トップ1…
▼USD/JPY ゴールデンクロスの買いシグナル点灯。ただし米中貿易摩擦の再燃による下落に注意。予想レンジは106.72~110.1 ▼AUD/JPY ゴールデンクロスの買いシグナル点灯。ただし米中貿易摩擦の再燃による下落に注意。予想レンジは71.39~75.9 ▼GBP/JPY ゴール…
投資には古くから伝わる格言があります。先人たちが残した言葉には、必ず意味があり、今の投資家にとっても、十分に役に立つものが多いです。そこで今回は投資にまつわる格言を、FXに関連したものに焦点をあてて紹介してみたいと思います。 個人投資家の岩田…
皆さんは、肩こりや腰痛に悩まされたことはありませんか?体の一部に痛みが出てくるとやる気が出なかったり、余計疲れが溜まっていく気がしますよね。そんな悩みを「たかはし整骨院」の高橋院長に解決していただきました!すぐに効果が期待できるつぼや、ス…
外為どっとコムに寄せられたお客様の声をご紹介! サービスやツールに関するご要望やご意見、ご感想などなど外為スタッフがひとつずつお答えしていきます。 現在お客様の声を募集中です。お気軽にお送りください! お送りいただいた方の中から抽選で5名様に…
▼USD/JPY 先週デッドクロス形成。今週も下落か。予想レンジは105.06~108.76 ▼AUD/JPY 横ばい、もしくは下落を予想。予想レンジは69.83~74.84 ▼GBP/JPY 先週デッドクロス形成。今週も下落か。予想レンジは126.32~137.38 ▼ZAR/JPY 横ばいを予想。ただし、−2…
この夏、欧米の中央銀行が相次いで金融緩和に舵を切りました。今後、円高圧力が一層高まると予想される中、日本では10月に10%の消費増税が実施されます。米中貿易摩擦の激化で世界経済の減速懸念が高まっており、国内景気の下支えのために、日本銀行は、現…