ニュース速報
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/12 3:37時点 ユーロドル 3.68% 0.040(かい離幅) ユーロ円 0.50% 0.810(かい離幅) NZドル円 -1.42% -1.207(かい離幅) ポンド円 -2.10% -4.035(かい離幅) 豪ドル円 -2.57% -2.382(かい離幅) ドル円 -3.…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/12 3:37時点 188.02 円 2σ 2.853 1σ 1.337 5日線かい離 0.083(5日移動平均線 187.93 円) -1σ -1.695 -2σ -3.211 2σ 6.517 1σ 2.907 20日線かい離 -4.035(20日移動平均線 192.05 円) -1σ -4.314 -2σ -7.925 移動平均か…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/12 3:37時点 90.39 円 2σ 1.677 1σ 0.750 5日線かい離 1.007(5日移動平均線 89.38 円) -1σ -1.105 -2σ -5.024 2σ 3.445 1σ 1.327 20日線かい離 -2.382(20日移動平均線 92.77 円) -1σ -2.907 -2σ -5.024 移動平均かい…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/12 3:37時点 143.90 円 2σ 2.184 1σ 1.023 5日線かい離 -2.140(5日移動平均線 146.04 円) -1σ -1.299 -2σ -2.460 2σ 5.307 1σ 2.345 20日線かい離 -4.570(20日移動平均線 148.47 円) -1σ -3.578 -2σ -6.540 移動平均か…
11日の日経平均は大幅反落。終値は1023円安の33585円。 今週の日経平均は安値が30792円まであったが、本日の終値は33585円で、安値からは2800円近く水準を切り上げた。週足のローソク足は下に長いヒゲをつけた陽線。個別を見ても、ピークをつけたように見え…
◆ポンド、雇用データやインフレ指標に注目 ◆加ドル、CPIやBOC声明に注目 ◆全般、トランプ関税に振らされる展開は続く 予想レンジ ポンド円 184.50-190.50円 加ドル円 101.00-105.00円 4月14日週の展望 来週のポンドは、米貿易政策に関するニュースに注意しな…
◆ドル円、日本の3月CPIや対米貿易黒字に注目 ◆ドル円、17日に予定されている日米通商交渉の行方に注意 ◆ユーロドル、ECB理事会での利下げの有無に注目か 予想レンジ ドル円 141.00-147.00円 ユーロドル 1.0900-1.1500ドル 4月14日週の展望 ドル円は、17日に…
◆豪ドル、米国の90日間関税猶予も米中関税合戦激化が重しに ◆豪ドル、通常は注目度が高い雇用統計も関税相場で値動き限定か ◆ZAR、国内政治不安で米相互関税延期も支えにならず 予想レンジ 豪ドル円 85.00-92.00円 南ア・ランド円 7.00-7.80円 4月14日週の展…
参考レート 83.32円 4/12 1:34 パラボリック 84.06円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 82.50円(前営業日82.29円) 21日移動平均線 84.92円(前営業…
参考レート 89.83円 4/12 1:34 パラボリック 92.18円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 89.27円(前営業日89.06円) 21日移動平均線 92.80円(前営業…
参考レート 187.72円 4/12 1:34 パラボリック 192.91円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 187.87円(前営業日188.20円) 21日移動平均線 192.05円(前…
参考レート 162.41円 4/12 1:34 パラボリック 158.30円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 161.54円(前営業日161.24円) 21日移動平均線 161.94円(前…
参考レート 1.1291ドル 4/12 1:34 パラボリック 1.0838ドル(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.1062ドル(前営業日1.0995ドル) 21日移動平均線 1.0908…
参考レート 143.85円 4/12 1:34 パラボリック 148.91円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 146.03円(前営業日146.65円) 21日移動平均線 148.48円(前…
日経平均株価は大幅反落。前日終値から大幅安スタートとなり、下値模索の場面があった。一方、4/9高値(32565円)のフシを意識して下げ幅を縮小。10日移動平均線(33954円 4/11)に上値を抑えられる格好となったが、長い下ヒゲを形成して終えた。 RSI(9日)…
今晩は大手金融機関の決算発表と米3月生産者物価指数(PPI)などの経済指標に注目。昨日は前日の急反発の反動や、米中貿易戦争の激化懸念などで主要3指数がそろって大幅反落。ダウ平均は一時2180ドル安まで下落後、1014.79ドル安(-2.50%)で終了し、S&P500…
本日のニューヨーク為替市場では、引き続きトランプ関税関連の発言や報道に警戒は継続。米株式・債券市場の動向を見極めつつ、米3月米卸売物価指数(PPI)や4月米消費者態度指数の1年先のインフレ期待に注目することになる。 本日は中国が、4月12日から米国…
南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 7.60(2024/8/5安値) レジスタンス1 7.51(5日移動平均線) 前日終値 7.43 サポート1 7.26(4/9安値=年初来安値) サポート2 7.16(2023/6/5安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.8557(4/9高値=年初来高値…
NZドル円 レジスタンス2 84.59(4/1安値) レジスタンス1 83.84(4/10高値) 前日終値 82.88 サポート1 81.83(4/9-10上昇幅の半値押し) サポート2 81.35(4/9-10上昇幅の61.8%押し) ポンド円 レジスタンス2 188.23(4/10東京タイム安値) レジスタンス1 …
本日の欧州タイムでは、ドイツの3月消費者物価指数(CPI)の発表が予定されているが、改定値の発表であり、ユーロの動意につながる可能性は低い。ユーロドルは昨日から本日東京タイムで大幅上昇した反動で調整が入る可能性はあるが、堅調地合いを維持すると…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 190.08円 < 190.18円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 187.34円 < 190.64円 実線 … 売り示唆 終値 187.34円 < 190.15円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 147.25円 < 147.61円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 144.45円 < 147.98円 実線 … 売り示唆 終値 144.45円 < 150.46円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…
大陽線引け。一目均衡表・転換線や基準線の上昇傾向が示唆する上向きの流れを強めた。上値の節目だった3日高値1.1144ドルを上抜き、1.12ドル台へ到達。2023年7月以来、約1年9カ月ぶりの水準1.1241ドルまで高値を更新した。急上昇の反動が入っても3日高値や9…
小陰線引け。一時162.58円まで上昇したものの、162円付近で低下中の200日移動平均線を上回る同水準では動きが重く、161.80円へ押し返されNYを引けている。本日162円ちょうど付近で推移する200日線は相場の強弱を見定める上で重要な節目。同線を明確に上放れ…
大陰線引け。一目均衡表・基準線147.61円付近の底堅さを維持できず、低下傾向の一目・転換線147.25円も大きく追い越す格好で下落が加速した。本日早朝には、9日に下げ渋った144.00円の節目も下抜けている。 戻り歩調に乗れず、下値を探る動きが続きそう。急…
下影陰線引け。90円台で推移する一目均衡表・基準線や転換線を挟む攻防だったが下放れつつある。一時88.91円と、89円前後で推移していた5日移動平均線を追うような下振れ場面もあった。目先のすう勢を示す5日線は本日89.28円と底打ちの兆候も示し始めている…
◆ドル円、日本の3月CPIや対米貿易黒字に注目 ◆ドル円、日米通商交渉の行方に注意 ◆ユーロドル、ECB理事会での利下げの有無に注目か 予想レンジ ドル円 141.00-147.00円 ユーロドル 1.0900-1.15000ドル 4月14日週の展望 ドル円は、月内に予定されている日米通…
◆豪ドル、米国の90日間関税猶予も米中関税合戦激化が重しに ◆豪ドル、通常は注目度が高い雇用統計も関税相場で値動き限定か ◆ZAR、国内政治不安で米相互関税延期も支えにならず 予想レンジ 豪ドル円 85.00-92.00円 南ア・ランド円 7.00-7.80円 4月14日週の展…
◆ポンド、雇用データやインフレ指標に注目 ◆加ドル、CPIやBOC声明に注目 ◆全般、トランプ関税に振らされる展開は続く 予想レンジ ポンド円 184.50-190.50円 加ドル円 101.00-105.00円 4月14日週の展望 来週のポンドは、米貿易政策に関するニュースに注意しな…
11日の香港市場は、前日の米株式相場が下落した流れを引き継いで反落か。トランプ米政権の関税政策を巡る不透明感と中国との貿易戦争激化が改めて警戒されそうだ。米ホワイトハウスは10日、中国からの輸入品に課す関税が累計145%になると明らかにした。以前…
東京市場は大幅安か。米国株は下落。ダウ平均は1014ドル安の39593ドルと4桁の下落となった。ホワイトハウスが対中関税に関して累積で145%になったと正式に発表。米中対立激化に対する懸念が高まった。3月消費者物価指数(CPI)は市場予想を下回ったが、10年…
昨日の海外市場でドル円は、米中の貿易戦争激化への懸念から、米国株相場が大幅に下落した。米長期債やドルも売られ、「トリプル安(株安・債券安・通貨安)」の様相が強まり、一時144.02円まで弱含んだ。ユーロドルは、1.1241ドルと2023年7月以来約1年9カ月…
ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2996 0.8578 0.6249 安値 1.2807 0.8232 0.6116 NY終値 1.2970 0.8241 0.6224 ターニングポイント 1.32307 0.88147 0.64097 レジスタンス2 1.31133 0.86963 0.63293 レジスタンス1 1.30417 0.84687 0.62767 キーポイント 1.29243 0.83…
豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 91.11 83.84 7.66 3.89 安値 88.91 82.22 7.35 3.79 NY終値 89.91 82.88 7.43 3.80 ターニングポイント 93.235 85.361 7.932 3.96 レジスタンス2 92.171 84.603 7.798 3.93 レジスタンス1 91.040 83.740 7.615 3.86 キーポイント 89.976 …
ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 189.66 175.62 105.02 安値 186.36 171.48 102.85 NY終値 187.34 175.37 103.31 ターニングポイント 192.506 180.972 106.769 レジスタンス2 191.081 178.296 105.894 レジスタンス1 189.213 176.831 104.603 キーポイント 187.788 174.155 103.…
ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 147.87 1.1241 162.58 安値 144.02 1.0943 160.88 NY終値 144.45 1.1201 161.80 ターニングポイント 150.723 1.16117 164.327 レジスタンス2 149.297 1.14263 163.453 レジスタンス1 146.873 1.13137 162.627 キーポイント 145.447 1.11283 161.…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/11 3:56時点 ユーロドル 2.98% 0.032(かい離幅) ユーロ円 0.14% 0.220(かい離幅) NZドル円 -2.21% -1.881(かい離幅) ポンド円 -2.43% -4.671(かい離幅) ドル円 -2.76% -4.110(かい離幅) 豪ドル円 -3.…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/11 3:56時点 187.61 円 2σ 2.850 1σ 1.334 5日線かい離 -0.649(5日移動平均線 188.26 円) -1σ -1.699 -2σ -3.215 2σ 6.529 1σ 2.926 20日線かい離 -4.671(20日移動平均線 192.28 円) -1σ -4.280 -2σ -7.883 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/11 3:56時点 90.08 円 2σ 1.665 1σ 0.739 5日線かい離 0.986(5日移動平均線 89.10 円) -1σ -1.113 -2σ -5.005 2σ 3.448 1σ 1.335 20日線かい離 -2.879(20日移動平均線 92.96 円) -1σ -2.892 -2σ -5.005 移動平均かい…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/11 3:56時点 144.60 円 2σ 2.176 1σ 1.021 5日線かい離 -2.080(5日移動平均線 146.68 円) -1σ -1.289 -2σ -2.444 2σ 5.295 1σ 2.346 20日線かい離 -4.110(20日移動平均線 148.71 円) -1σ -3.552 -2σ -6.500 移動平均か…
10日の日経平均は大幅反発。終値は2894円高の34609円。 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり1623/値下がり8と大半の銘柄が上昇。ナスダックが12%高となったことからグロース株が強かった。レーザーテック、アドバンテスト、東京エレクトロンなど半導体株の…
参考レート 82.54円 4/11 1:36 パラボリック 84.64円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 82.22円(前営業日82.64円) 21日移動平均線 84.95円(前営業…
参考レート 89.34円 4/11 1:36 パラボリック 92.86円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 88.95円(前営業日89.57円) 21日移動平均線 92.92円(前営業…
参考レート 186.87円 4/11 1:36 パラボリック 193.65円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 188.11円(前営業日189.00円) 21日移動平均線 192.20円(前…
参考レート 161.54円 4/11 1:36 パラボリック 163.01円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 161.19円(前営業日161.16円) 21日移動平均線 161.84円(前…
参考レート 1.1182ドル 4/11 1:36 パラボリック 1.0812ドル(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0991ドル(前営業日1.0965ドル) 21日移動平均線 1.0886…
参考レート 144.46円 4/11 1:36 パラボリック 149.34円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 146.65円(前営業日146.97円) 21日移動平均線 148.66円(前…
日経平均株価は大幅反発。前日終値から大幅高スタートとなり、上値を伸ばす展開となった。5日移動平均線(32850円 4/10)を上回り、終値ベースで10日移動平均線(34307円 同)も上回る大陽線を形成した。 RSI(9日)は前日の19.7%→39.7%(4/10)に上昇。あ…
今晩は上値の重い展開か。昨日はトランプ米大統領が「相互関税」を90日間一時停止すると発表したことでリスク回避の動きが後退し、買い戻しが優勢となった。ダウ平均は2962.86ドル高(+7.87%)の40608.45ドルと2020年3月以来の上昇率を記録し、終値で40000…
本日のニューヨーク為替市場のドル円は、トランプ関税関連の発言や報道に警戒しながら、米株式・債券市場の動向を見極めながらの取引が継続。また、NY序盤に発表の3月米消費者物価指数(CPI)や、NY午後に明らかとなる同月財政収支も注目される。 日本との通…