2025-04-15から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通しー上値の重い展開か 決算発表はシティグループ、バンク・オブ・アメリカなど

今晩は上値の重い展開か。昨日はトランプ米大統領がスマートフォンやコンピューター、半導体などを「相互関税」の対象から除外すると発表したことで、トランプ関税への過度な警戒感が和らいだ。ダウ平均は一時565ドル高まで上昇し、312.08ドル高(+0.78%)…

【テクニカル】フィボナッチ(3)

カナダ円 スイス円 ランド円 リラ円 高値 103.51 175.80 7.64 3.77 61.8% 103.281 175.464 7.609 3.759 50.0% 103.210 175.360 7.600 3.755 38.2% 103.139 175.256 7.591 3.751 安値 102.91 174.92 7.56 3.74 *高値・安値は日本時間20時01分までのレンジを…

S&P500、レンジ相場からの突破なるか?日米関税交渉が相場の分岐点に【今夜の見通し】 2025/4/15 CFD #外為ドキッ

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

【見通し】NY為替見通し=為替も議題の日米協議を控えドル買い・円売りは困難か

本日のNY時間でも、引き続きトランプ政権の関税についての発言や報道で上下することになるだろう。本日は中国当局が「国内航空会社にボーイング機の受取停止を指示した」と報じられるなど、この件に関してのトランプ米大統領の反応も注目される。 今週に入り…

FX実践解説、日米通商交渉の開始と見通し(2025年4月15日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

【FX】夜ライブ|ドル円短期取引ガチで実践!今夜のドル円どう動く!?|こつこつトルコリラ積立 2025/4/15 20:00 #外為ドキッ

最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを実践、生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの損失を減らし利益を出したい、…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米3月小売売上高」2025年4月16日発表 #外為ドキッ

この番組は、TEAMハロンズ小野が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル/円 今日の注文情報「株全面高でドル円底堅く推移、142円後半に買い並ぶ」 2025/4/15 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2025年4月15日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル円、142円台で買い・144円台で売り?トランプ関税の続報待ちで方向感が定まりにくい(今夜のFX予想)2025/4/15 #外為ドキッ

トランプ関税に関する続報待ちで方向感が定まりにくい状況。142円台での買い、144円台での売りという戦略が有効と考えられる。ただし、レンジには2円程度の値幅があるため、短期的な流れを捉えたトレードが重要。

【FX】ライブトレード 欧州タイムを攻略だ!ドル円分析&取引 2025/4/15 17:00 #外為ドキッ

最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…

【テクニカル】テクニカルポイント=NZドル円サポート1 82.85(日足一目均衡表・転換線)

NZドル円 レジスタンス2 87.37(3/18高値) レジスタンス1 86.43(日足一目均衡表・雲の上限) 前日終値 84.05 サポート1 82.85(日足一目均衡表・転換線) サポート2 82.26(4/11安値) ポンド円 レジスタンス2 193.01(日足一目均衡表・雲の上限) レジス…

FX個人投資家動向「トランプさん、自動車関税見直し示唆で株高円売りもドル売りに押される‼」2025年4月15日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 7.46(4/14安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 7.70(4/9高値) レジスタンス1 7.66(4/10高値) 前日終値 7.56 サポート1 7.46(4/14安値) サポート2 7.26(4/9安値=年初来安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.8449(4/11高値) レジスタンス1 1.8115(4…

【見通し】ロンドン為替見通し=ドル相場、底堅さ取り戻すか 指標は英雇用データや独ZEW

本日のロンドン為替市場では、先週後半に売り込まれたドル相場が底堅さを取り戻しつつある動きに注目か。依然として、金融市場の中心トピックは「トランプ関税」であることに変わりはない。ただし、先週は一時パニック売りが広がった株式や債券市場も落ち着…

【テクニカル】一目チェック2=豪ドル円 転換線90.68円が攻防の分岐点

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 190.08円 < 190.18円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 188.68円 < 189.66円 実線 … 売り示唆 終値 188.68円 < 190.12円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ドル円、146円台の転換線と基準線が抵抗

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 146.28円 < 146.64円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 143.06円 < 147.27円 実線 … 売り示唆 終値 143.06円 < 150.12円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=伸び悩むも上昇波形を維持

上影陽線引け。先週末に目先の上値の重さを示す長めな上ひげをともなう足型を形成したのに続き、週明けも1.14ドル台から押し戻された。しかしレンジ下限は1.1280ドルまでにとどまっており、上昇波形を崩した感はない。調整の押し目が深めになっても、今後の…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=200日線付近の攻防続くか

陰線引け。相場の強弱を見定める上での節目200日移動平均線へ近づくように162.09円まで下値を探る場面があった。同線はまだ低下中で本日161.89円前後で推移。しっかりした支えにはなりにくそうな200日線付近の攻防が続くか。一方で162.28円前後で上昇中の5日…

【FX】4/15ライブ配信 ドル円の行方は!? 為替市場ニュースの振り返り、今日の見通し #外為ドキッ

【FX初心者必見】外為どっとコム運営FX情報サイト「マネ育チャンネル」最新レポート! 米ドル/円、豪ドル/円、英ポンド/円など主要通貨ペアの為替動向を、最新ニュースに基づく生解説で徹底分析します。 昨日のニュースで変動したレートの振り返り、今日以降…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=5日線や転換線は低下基調を示唆したまま

下影陰線引け。一時142.24円と、11日につけた昨年9月以来の安値142.07円の下抜けをうかがう場面もあった。 下げ渋ったが、どうにか143円台を維持してNYを引けた程度で反発力は限定的。144.37円前後で低下中の5日移動平均線や、一目均衡表・転換線145.68円の…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=日柄経過を味方に転換線を上回る

下影小陰線引け。ここ何度が試した91円台定着にまた失敗し、一目均衡表・転換線90.68円以下で下値を試す動きになった。しかし下げ渋り、足もとでは本日90.05円へ低下した転換線を上回っている。底堅さを維持して日柄経過も味方に抵抗を1つこなした格好。低下…

【見通し】15日香港株=上値重いか、米国の関税政策を巡る不透明感が重し

15日の香港市場は上値の重い展開か。トランプ米政権は14日、関税の導入に向けて医薬品と半導体の調査を開始すると発表。米国の安全保障上の脅威となっていないか調査する計画で、米国の関税政策を巡る不透明感が引き続き相場の重しとなりそうだ。 一方、中国…

S&P500 プロの予想「上値余地が限られる可能性。5,620-30を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退。」チャート分析 2025/4/15

【S&P500】下値リスクを残した状態。 直近の日足は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値をトライし切れずに小反落して引けています。下げエネルギーの強いものではなく、また、下値を急角度で切り上げる流れを維持していますが、トレンドの変化が…

日経平均 プロの予想「上値余地を探る動き。急伸にも繋がり難い。」チャート分析 2025/4/15

【日経平均】上値余地を探る動き。 直近の日足は、十文字の寄せ線に近い形で終えており、寄り付き水準に戻して引けていますが、下値を切り上げる流れに変わりなく、また、海外株式指数の上昇を受けて今日の東京市場でも34,000円台の上値抵抗をどこまでクリア…

豪ドル円予想「上値余地がトライの動き。上値余地が限られる可能性も。」FXチャート分析 2025/4/15

【豪ドル/円】上値余地を探る動き。 豪ドル/円は、直近の日足が、実体の小さい陽線引けとなり、小幅続伸して終えています。底打ち、反転の流れを変えていませんが、直近の陽線が上昇エネルギーの強いものではないことや、中期トレンドが弱いことから、上下動…

ドル円予想「下値リスクが高い状態続く。144.50超えで終えれば下値リスクが若干後退。」FXチャート分析 2025/4/15

【ドル/円】下げ渋りか。下値リスクがより高い状態。 ドル/円は直近の日足が陰線引けとなり続落して引けていますが、142円台の下値抵抗も攻めきれずに押し戻されており、142.50近辺からの売りも慎重に臨む必要があります。一方で、144円台の上値抵抗にもぶつ…

FX/為替「ドル/円 安値更新は回避もトランプ関税で上値重い」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月15日号

11日のドル/円は約0.7%下落。欧州時間序盤に中国が対米製品への関税を12日から125%へ引き上げると発表したことなどでリスク回避の動きが強まると、一時昨年9月30日以来となる142.05円前後まで下落した。ただ、その後はホワイトハウスの報道官が「トランプ…

FX「リラ買い介入の手を緩めたか。政策金利は据え置きか」トルコリラ見通し

総括 FX「リラ買い介入の手を緩めたか。政策金利は据え置きか」トルコリラ見通し (通貨最下位、株価12位) 予想レンジ トルコリラ/円3.5-4.0*世界関税論争で騒々しいが、トルコの悪い状況も変わらず*裁判所はイスタンブール元市長の釈放を求める訴えを却…

【見通し】今日の株式見通し=堅調か 関税への警戒が後退して米国株は上昇

東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は312ドル高の40524ドルで取引を終えた。トランプ大統領がスマートフォンや半導体などを相互関税の対象から除外すると発表したこと、自動車企業に対しても配慮した発言が出てきたことなどから概ね堅調に推移した。1…

ドル円午前の為替予想、安値更新は回避もトランプ関税で上値重い 2025/4/15

午前の為替予想は… 安値更新は回避もトランプ関税で上値重い 作成日時 :2025年4月15日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 141.700-144.100円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は終値ベース…

【市場概況】東京為替見通し=ドル円、トランプ関税報道に要警戒 豪ドルは理事会議事要旨に要注目

14日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、欧米株価指数の上昇を受けて144.08円付近まで上昇した後、米長期金利の大幅低下により142.78円付近まで下押しした。ユーロドルは、欧州市場の高値1.1425ドルから1.1296ドル付近まで下押しした。 本日の東京外国為…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.3201 0.8268 0.6343 安値 1.3041 0.8120 0.6275 NY終値 1.3190 0.8149 0.6328 ターニングポイント 1.34070 0.83860 0.64237 レジスタンス2 1.33040 0.83270 0.63833 レジスタンス1 1.32470 0.82380 0.63557 キーポイント 1.31440 0.81…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 91.10 84.33 7.62 3.80 安値 89.57 83.25 7.46 3.74 NY終値 90.50 84.05 7.56 3.76 ターニングポイント 92.744 85.591 7.786 3.86 レジスタンス2 91.923 84.962 7.702 3.83 レジスタンス1 91.210 84.508 7.633 3.79 キーポイント 90.389 …

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 189.21 176.03 104.06 安値 186.59 174.11 102.66 NY終値 188.68 175.53 103.11 ターニングポイント 192.349 178.256 105.295 レジスタンス2 190.778 177.143 104.679 レジスタンス1 189.729 176.338 103.896 キーポイント 188.158 175.225 103.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 144.31 1.1425 163.55 安値 142.24 1.1280 162.09 NY終値 143.06 1.1351 162.35 ターニングポイント 146.237 1.15690 164.697 レジスタンス2 145.273 1.14970 164.123 レジスタンス1 144.167 1.14240 163.237 キーポイント 143.203 1.13520 162.…

【テクニカル】乖離ランク=ユーロドルが首位

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/15 3:58時点 ユーロドル 3.90% 0.042(かい離幅) ユーロ円 0.49% 0.280(かい離幅) NZドル円 -0.66% -0.668(かい離幅) ポンド円 -1.57% -3.243(かい離幅) 豪ドル円 -2.14% -1.979(かい離幅) ドル円 -3.…

【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離が+1σ方向へ

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/15 3:58時点 188.54 円 2σ 2.859 1σ 1.342 5日線かい離 0.534(5日移動平均線 188.01 円) -1σ -1.692 -2σ -3.208 2σ 6.499 1σ 2.886 20日線かい離 -3.243(20日移動平均線 191.79 円) -1σ -4.339 -2σ -7.952 移動平均か…

【テクニカル】乖離2=NZドル円 20日線マイナスかい離が縮小

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/15 3:58時点90.55 円 2σ 1.686 1σ 0.758 5日線かい離 0.785(5日移動平均線 89.77 円) -1σ -1.098 -2σ -5.036 2σ 3.441 1σ 1.322 20日線かい離 -1.979(20日移動平均線 92.53 円) -1σ -2.916 -2σ -5.036 移動平均かい離…

【テクニカル】乖離1=ユーロ円 5日線かい離が中立へ

移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/15 3:58時点142.90 円 2σ 2.196 1σ 1.024 5日線かい離 -2.080(5日移動平均線 144.98 円) -1σ -1.319 -2σ -2.490 2σ 5.327 1σ 2.345 20日線かい離 -5.240(20日移動平均線 148.14 円) -1σ -3.618 -2σ -6.599 移動平均かい…

【見通し】株式明日の戦略-大幅高も終盤失速 まだ底打ち期待は高まらず

14日の日経平均は反発。終値は396円高の33982円。米国株高を好感して寄り付きから400円を超える上昇。節目の34000円を上回った。序盤で上げ幅を700円超に広げたところでいったん失速したが、34000円を割り込むと改めての買いが入った。後場に入ると500~600…

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=21日線手前まで持ち直し

参考レート 83.94円 4/15 2:06 パラボリック 79.82円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 82.96円(前営業日82.55円) 21日移動平均線 84.86円(前営業…

【テクニカル】豪ドル円テクニカル一覧=パラボリックより下でもみ合い

参考レート 90.27円 4/15 2:06 パラボリック 91.57円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 89.71円(前営業日89.36円) 21日移動平均線 92.65円(前営業…

【テクニカル】ポンド円テクニカル一覧=ボリバン2σシグマ下限を維持

参考レート 188.39円 4/15 2:06 パラボリック 192.22円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 187.98円(前営業日187.93円) 21日移動平均線 191.88円(前…

【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=5日線付近まで下押し

参考レート 162.19円 4/15 2:06 パラボリック 158.40円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 161.84円(前営業日161.66円) 21日移動平均線 162.00円(前…

【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=ボリバン2σシグマ上限まで上げ幅縮小

参考レート 1.1345ドル 4/15 2:06 パラボリック1.0889ドル(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.1162ドル(前営業日1.1075ドル) 21日移動平均線 1.0934ド…

【テクニカル】ドル円テクニカル一覧=RSIは31%台に低下

参考レート 142.96円 4/15 2:06 パラボリック 148.23円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 145.00円(前営業日145.97円) 21日移動平均線 148.19円(前…

【テクニカル】日経平均株価テクニカル分析-4/10の大陽線の高値を前に伸び悩む

日経平均株価は反発。4/10に形成した大陽線の高値を前に伸び悩む展開となり、小陰線で取引を終了した。終値では34000円を回復できなかった。 RSI(9日)は前日の41.3%→43.2%(4/14)に上昇。10日移動平均線(33790円 4/14)が依然として下向きで推移してい…