2025-04-10から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-上値の重い展開か 経済指標は3月CPIに注目

今晩は上値の重い展開か。昨日はトランプ米大統領が「相互関税」を90日間一時停止すると発表したことでリスク回避の動きが後退し、買い戻しが優勢となった。ダウ平均は2962.86ドル高(+7.87%)の40608.45ドルと2020年3月以来の上昇率を記録し、終値で40000…

FX/為替「オフショア人民元押し目から少し戻す=中国人民元」:マイナー通貨 2025年4月10日

ドル人民元は7.2640前後での推移。朝からのレンジは7.2617-7.2661と昨日のレンジ7.2598-7.2681内にとどまっており、やや動きにくい。

【見通し】NY為替見通し=トランプ関税関連の報道に警戒しながら、米3月CPIや財政収支に注目

本日のニューヨーク為替市場のドル円は、トランプ関税関連の発言や報道に警戒しながら、米株式・債券市場の動向を見極めながらの取引が継続。また、NY序盤に発表の3月米消費者物価指数(CPI)や、NY午後に明らかとなる同月財政収支も注目される。 日本との通…

【FX】夜ライブ|ドル円短期取引ガチで実践!米CPIはどうなる!?|こつこつトルコリラ積立 2025/4/10 20:00 #外為ドキッ

最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを実践、生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの損失を減らし利益を出したい、…

FX実践解説、トランププットが1日も持たない理由&トランプ不規則発言対策(2025年4月10日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

ドル/円 今日の注文情報「ドル円上昇短命、オーダー設定は限定」 2025/4/10 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2025年4月10日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

S&P500、急反発!5500ポイント突破なるか?トランプ関税政策と株式市場の行方【今夜の見通し】 2025/4/10 CFD #外為ドキッ

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

ドル円、円売り・ドル買い再開か!?トランプ米政権による上乗せ関税「90日間停止」(今夜のFX予想)2025/4/10 #外為ドキッ

トランプ政権による対中関税政策の突然の一部緩和で相場が大きく変動。ただし対中国関税は逆に強化されており、米中貿易戦争の激化から上値は重い展開が続く見通し。当面は144円〜148円のレンジ内での値動きが予想され、本日の米CPIの結果や株価動向、米中関…

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 7.53(4/9レンジ61.8%水準)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 7.79(日足一目均衡表・基準線) レジスタンス1 7.70(4/9高値) 前日終値 7.66 サポート1 7.53(4/9レンジ61.8%水準) サポート2 7.43(4/9レンジ38.2%水準) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.8057(4/9レンジ…

【FX】ライブトレード 欧州タイムを攻略だ!ドル円分析&取引 2025/4/10 17:00 #外為ドキッ

最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…

【テクニカル】テクニカルポイント=豪ドル円サポート1 89.69(4/8高値)

豪ドル円 レジスタンス2 91.82(3/11安値) レジスタンス1 91.33(4/9高値) 前日終値 90.98 サポート1 89.69(4/8高値) サポート2 89.31(4/9レンジ61.8%水準) ユーロ円 レジスタンス2 162.98(12カ月移動平均線) レジスタンス1 162.07(200日移動平均…

トルコリラの焦点「最大野党党首『未来の大統領へのクーデター』...次期大統領選前倒しはあるか?」FX予想 2025/4/10 #外為ドキッ

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 野党党首、政権交代に向けて早期選挙を求める トルコ最大野党・共和人民党(CHP)のオ…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米3月卸売物価指数PPI」2025年4月11日発表 #外為ドキッ

この番組は、TEAMハロンズ小野が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

FX個人投資家動向「フェイクニュースが現実に‼相互関税第2弾延期でドル円3.7円上昇‼ドル円プレーヤーは荒い値動きで短期回転か?」2025年4月10日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

ドル円戦略 予測不能な相場展開!トランプ政策で相場はどこへ向かう? 今井雅人氏 2025/4/10【FX予想】#外為ドキッ

2月28日(金)、日経平均が1000円以上の大幅下落を記録した リスクオフのマーケット環境から一時的に円高方向への展開となった 全体的にトランプ大統領が実施している様々な政策の影響を市場が懸念する声が大きくなっている 世界的に見ても各国の株価が軟調…

金(ゴールド)、貿易摩擦激化で急騰!トランプ政権の貿易政策が追い風に(XAU/USD 市況と分析)2025/4/10

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 金…

【見通し】ロンドン為替見通し=相互関税一時停止も、引き続き関税が主役

本日の欧州タイムでは、注目の経済指標や要人発言などの予定もなく手がかりに乏しい。トランプ米大統領が相互関税の一時停止を発表したが、引き続き関税がメインテーマである。 トランプ米政権は中国に対しては追加関税を125%に引き上げており、これを受け…

【テクニカル】一目チェック2=ポンド円 転換線がレジスタンス

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 190.08円 < 190.18円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 189.42円 < 191.99円 実線 … 売り示唆 終値 189.42円 < 190.21円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロ円 転換線・基準線の攻防

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 147.61円 = 147.61円 基準線 … 中立 遅行スパン 147.76円 < 148.88円 実線 … 売り示唆 終値 147.76円 < 150.85円 雲の下限 … 売り示唆 ユーロドル 転換線 1.0955ドル > 1.0873ドル…

【テクニカル】日足テクニカル・ポンド円=基準線・転換線・雲の下限が抵抗

下影大陽線引け。一時184.39円と、昨年9月以来の安値を更新する動きが先行した。その後は他の円絡みの通貨ペア同様に大きく戻し、189円半ばでNYの取引を終えている。しかし一目均衡表・転換線190.08円や基準線190.18円、雲の下限190.15円といった抵抗が並ぶ1…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=転換線を追うようにじり高推移できるか注視

上影小陰線引け。上昇傾向の一目均衡表・転換線・基準線の状態が示唆する上向きの動きが先行して一時1.1095ドルと、先週末4日以来の1.11ドル回復に迫った。しかし年初来の高値圏である同水準では相応の売り圧力にさらされ1.09ドル半ばへ押し戻された。ただ、…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=基準線付近の底堅さ維持できるか見定めたい

下影大陽線引け。昨年10月以来の安値144.00円まで下振れる動きが先行した。しかし突っ込み気味に売り込まれた同水準から流動性の乏しさもあって大きく反発し、147.76円でNYを引けている。目先の抵抗だった一目均衡表・転換線・基準線を上回った。昨日147.61…

【FX】4/10 ライブ配信 ドル円どうなる!? 米CPI対策 為替市場ニュースの振り返り、今日の見通し #外為ドキッ

【FX初心者必見】外為どっとコム運営FX情報サイト「マネ育チャンネル」最新レポート! 米ドル/円、豪ドル/円、英ポンド/円など主要通貨ペアの為替動向を、最新ニュースに基づく生解説で徹底分析します。 昨日のニュースで変動したレートの振り返り、今日以降…

【テクニカル】日足テクニカル・NZドル円=伸び悩む可能性も視野に入れ臨みたい

下影大陽線引け。底堅さを示す下ひげをともなう足型を形成して上昇し、83.44円で引けている。だが、一目均衡表・基準線83.59円をまだ上回っていない。一目・転換線83.29円の低下傾向継続も考慮すれば伸び悩む可能性を視野に入れて臨みたい。 レジスタンス1 8…

【見通し】10日香港株=軟調か、米中関税の応酬激化 中国企業の米上場廃止可能性も

10日の香港市場は軟調か。トランプ米大統領は9日、米国に報復措置を講じていない国・地域を対象に「相互関税」を90日間、一時停止すると発表したが、中国に対しては関税を125%に引き上げた。米国による対中関税措置の強化を受け、中国は米国からの輸入品に…

【4/10 FX NEWS】ドル円が暴騰!148円を抜けられるか?『トランプ関税』90日停止でリスクオン急展開! YEN蔵 #外為ドキッ

短期的には円高圧力が継続する可能性が高く、特に日銀の金融政策正常化への思惑が市場の主要な関心事となっています。ドル円は下値を試す展開が予想されますが、151円前半の支持線が重要な節目となっています。米国の経済指標や金利動向、そして日銀関係者の…

S&P500 プロの予想「底打ち確認。短期は押し目買い。中期トレンドが弱く下値リスクにも注意。」チャート分析 2025/4/10

【S&P500】底打ち確認。短期は押し目買い。 直近の日足は安値圏から大陽線の出現となり、この大陽線が短期トレンドに変化を生じさせています。これで4/7に付けた4,835で一旦底打ち、反転の流れに入ったことが確認されましたが、上値を切り下げる流れに変化な…

日経平均 プロの予想「底打ち、反転の動き。上下動を繰り返す可能性も。」チャート分析 2025/4/10

【日経平均】底打ち、反転の動き。上下に振れる展開。 直近の日足は、前日足から下寄りのスタートとなり陰線引けとなりましたが、31700円台を維持して終えており、反発に転ずる可能性を残して終えています。また、トランプ政権による追加関税の90日間先送り…

豪ドル円予想「86円台で底打ち。下値リスクを残した状態。」FXチャート分析 2025/4/10

【豪ドル/円】底打ち確認。急伸の後で小反落の可能性も。 豪ドル/円は、直近の日足が大陽線で終えており、上値トライの可能性に繋げています。米国が追加関税を90日間先送りしたことに反応した形ですが、トレンドがまだ弱く92.10-20超えから厚くなる上値抵抗…

ドル円予想「底打ち、反転の動き。強い上値抵抗にも注意。」FXチャート分析 2025/4/10

【ドル/円】底打ち確認。上値余地を探る動き。上値抵抗にも注意。148.50超えで終えれば一段の上昇へ。 ドル/円は直近の日足が値幅の大きい大陽線で終えています。また、この陽線の下ヒゲが長く下値トライに大きく失敗したことや、144.00-10の重要ポイントに…

FX「米国の対中関税はついに125%、それでも人民元はドルと変動を共にする」人民元見通し

総括 FX「米国の対中関税はついに125%、それでも人民元はドルと変動を共にする」人民元見通し (通貨9位、株価11位=上海、香港ハンセンは首位)予想レンジ 人民元/円 19.7-20.2(ポイント)*米国の対中関税はついに125%*中国の報復関税は現在84%*ドル…

FX/為替「ドル/円、相互関税一旦停止 市場心理改善もリスクは残る」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月10日号

昨日のドル/円は約1.0%上昇。米国の相互関税が予定通り発動され、中国への関税は計104%となった。これに対して中国が報復措置を発表したことで貿易戦争激化への懸念から円買いが進み、一時143.99円前後まで下落した。その後、トランプ米大統領が「報復しな…

【見通し】今日の株式見通し=大幅高か トランプ大統領が相互関税の一時停止を発表

東京市場は大幅高か。米国株は上昇。ダウ平均は2962ドル高の40608ドルと値幅を伴った上げとなった。下落して始まり、しばらくは動意に乏しかった。しかし、トランプ大統領が自身のSNSで、相互関税を90日間、一時停止すると投稿。これを受けて買い戻し機運が…

円高時に始めるFX積立投資の魅力

FX積立投資で、通貨ペアの金利差を活かした長期運用の魅力とリスクを徹底解説。スワップポイントやレバレッジを活用し、少額からの積立が可能です。

【市場概況】東京為替見通し=トランプ関税狂騒曲続く、株反発はドルの支えも売り要素もあり乱高下か

昨日の海外市場でドル円は、ベッセント米財務長官が最近の円高について「自然な流れ」と発言したことも相場の重しとなり、一時144.00円と昨年10月以来の安値を付けた。しかし、トランプ米大統領が「中国への関税を125%に引き上げる」とした一方、「米国に対…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2864 0.8583 0.6176 安値 1.2744 0.8360 0.5915 NY終値 1.2820 0.8570 0.6153 ターニングポイント 1.29947 0.88717 0.65087 レジスタンス2 1.29293 0.87273 0.63423 レジスタンス1 1.28747 0.86487 0.62477 キーポイント 1.28093 0.85…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 91.33 83.78 7.70 3.90 安値 86.05 79.82 7.26 3.76 NY終値 90.98 83.44 7.66 3.89 ターニングポイント 98.128 88.844 8.255 4.07 レジスタンス2 94.727 86.313 7.976 3.99 レジスタンス1 92.851 84.876 7.820 3.94 キーポイント 89.450 …

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 189.83 172.96 105.08 安値 184.39 171.70 101.63 NY終値 189.42 172.45 105.01 ターニングポイント 196.813 174.295 109.632 レジスタンス2 193.319 173.626 107.356 レジスタンス1 191.372 173.038 106.184 キーポイント 187.878 172.369 103.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 148.27 1.1095 162.20 安値 144.00 1.0914 159.48 NY終値 147.76 1.0949 161.88 ターニングポイント 153.623 1.12390 165.613 レジスタンス2 150.947 1.11670 163.907 レジスタンス1 149.353 1.10580 162.893 キーポイント 146.677 1.09860 161.…

ドル円午前の為替予想、相互関税一旦停止 市場心理改善もリスクは残る 2025/4/10

午前の為替予想は… 相互関税一旦停止 市場心理改善もリスクは残る 作成日時 :2025年4月10日7時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉 ドル円予想レンジ 146.300-148.500円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は約1.0%上…

【テクニカル】乖離ランク=順位は変わらずも、対円は軒並みマイナス幅縮小

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/10 3:41時点 ユーロドル 0.86% 0.009(かい離幅) ユーロ円 0.06% 0.090(かい離幅) ドル円 -0.81% -1.200(かい離幅) ポンド円 -1.61% -3.108(かい離幅) NZドル円 -1.66% -1.414(かい離幅) 豪ドル円 -2.…

【テクニカル】乖離3=ポンド円・ランド円、5日線マイナスかい離がプラスへ

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/10 3:41時点 189.36 円 2σ 2.849 1σ 1.332 5日線かい離 0.366(5日移動平均線 188.99 円) -1σ -1.701 -2σ -3.218 2σ 6.541 1σ 2.947 20日線かい離 -3.108(20日移動平均線 192.47 円) -1σ -4.241 -2σ -7.835 移動平均か…

【テクニカル】乖離2=豪ドル円、5日線かい離は+2σに接近

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/10 3:41時点 91.06 円 2σ 1.652 1σ 0.727 5日線かい離 1.474(5日移動平均線 89.59 円) -1σ -1.122 -2σ -4.980 2σ 3.454 1σ 1.346 20日線かい離 -2.048(20日移動平均線 93.11 円) -1σ -2.871 -2σ -4.980 移動平均かい…

【テクニカル】乖離1=ドル円・ユーロ円、5日線かい離がマイナスからプラスへ

移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/10 3:41時点 147.67 円 2σ 2.177 1σ 1.021 5日線かい離 0.720(5日移動平均線 146.95 円) -1σ -1.292 -2σ -2.448 2σ 5.288 1σ 2.347 20日線かい離 -1.200(20日移動平均線 148.87 円) -1σ -3.534 -2σ -6.475 移動平均かい…

【見通し】株式明日の戦略-4桁高の翌日に4桁安 波乱相場の終わりは見えず

9日の日経平均は大幅反落。終値は1298円安の31714円。 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり148/値下がり1473。本決算が好感されたパルGHDが大幅高となって上場来高値を更新。円高進行を手がかりに神戸物産やセリアが買いを集めた。JR西日本や相鉄HDな…

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=RSIは26%台に低下

参考レート 80.75円 4/10 1:45 パラボリック 85.30円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 82.10円(前営業日83.11円) 21日移動平均線 84.93円(前営業…

【テクニカル】豪ドル円テクニカル一覧=RSIは23%台に小幅低下

参考レート 87.27円 4/10 1:45 パラボリック 93.62円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 88.83円(前営業日90.18円) 21日移動平均線 92.95円(前営業…

【テクニカル】ポンド円テクニカル一覧=RSIは28%台に低下

参考レート 185.10円 4/10 1:45 パラボリック 194.45円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 188.14円(前営業日189.94円) 21日移動平均線 192.25円(前…

【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=RSIは44%台に急低下

参考レート 159.96円 4/10 1:45 パラボリック 163.31円(実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 160.78円(前営業日161.20円) 21日移動平均線 161.74円(前…