2025-04-01から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-上値の重い展開か  3月ISM製造業PMI、2月JOLTS求人件数に注目

今晩は上値の重い展開か。昨日はトランプ関税への警戒感から大きく下落してスタートしたが、月末、四半期末の持ち高調整の買いが支援となり持ち直した。ダウ平均は朝方に435ドル高まで下落したが、417.86ドル高(+1.00%)で終了し、S&P500も一時1.65%安ま…

【見通し】NY為替見通し=ドル円、米指標に一時的反応し関税待ちか

本日のNYタイムでは3月米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値、2月雇用動態調査(JOLTS)求人件数や3月ISM製造業景況指数などの発表が予定されています。3月ISM製造業景況指数の予想は49.5となっています。1月は50.9、2月は50.3と2カ月連続で中立水準を超…

【FX】夜ライブ|ドル円短期取引ガチで実践!|こつこつトルコリラ積立 2025/4/1 20:00 #外為ドキッ

最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを実践、生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの損失を減らし利益を出したい、…

FX実践解説、ISM製造業はスタグフ懸念の中「4月2日はどうなる?」(2025年4月1日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

S&P500トレード、トランプ関税に振り回される展開!方向感を見極める【今夜の見通し】 2025/4/1 CFD #外為ドキッ

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

ドル円、150円の上値が重い…米スタグフレーション懸念がくすぶる中、3月ISM製造業景況指数に注目(今夜のFX予想)2025/4/1 #外為ドキッ

ドル円相場は、トランプ関税をめぐる不安定な状況が続いており、150円の上値が重い。本日の米3月ISM製造業景況指数と2月JOLTS求人件数の結果が重要で、スタグフレーション懸念が強まるか注目である。テクニカル的には横ばい推移が続いているが、大きなレンジ…

ドル/円 今日の注文情報「149円後半に買い散見、米関税策発表を控え方向性定まらず」 2025/4/1 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2025年4月1日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【FX】ライブトレード 欧州タイムを攻略だ!ドル円分析&取引 2025/4/1 17:00 #外為ドキッ

最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1 192.74(3/31安値)

ポンド円 レジスタンス2 197.55(1/8高値) レジスタンス1 195.72(3/28高値) 前日終値 193.73 サポート1 192.74(3/31安値) サポート2 191.83(日足一目均衡表・基準線) NZドル円 レジスタンス2 87.32(日足一目均衡表・雲の上限) レジスタンス1 86.64…

ドル/円の4月見通し「関心は関税から米経済へ」

ドル/円 4月の見通し 米政権が相手国と同等の関税を輸入品に賦課する「相互関税」と、自動車などの輸入に一律25%の関税を課す「自動車関税」が4月2日と3日にそれぞれ発効する予定だ。日本(円)にとってより影響が大きいのは「自動車関税」だろう。予定通り…

FX個人投資家動向「関税発動控えトランプさんに市場は翻弄される‼ドル円プレーヤー上げ局面で売りを仕込む?」2025年4月1日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

【テクニカル】テクニカルポイント=ランド円サポート1 8.03(3/13安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.36(日足一目均衡表・雲の上限) レジスタンス1 8.26(日足一目均衡表・雲の下限) 前日終値 8.18 サポート1 8.03(3/13安値) サポート2 7.96(3/4安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.7419(3/11高値) レ…

【見通し】ロンドン為替見通し=材料を確かめながらの取引、ECB総裁の見解にも注目

本日のロンドン為替市場では、複数の経済指標や欧州金融当局者の講演内容を確かめながらの取引か。ユーロドルは1.07ドル台では下値を切り上げつつあるが1.08ドル半ばでは頭を抑えられる展開が続いている。ただし昨日レンジ(1.0784ドル-1.0849ドル)を広げら…

【テクニカル】一目チェック2=オセアニア通貨とポンド、転換線が抵抗

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 194.01円 > 191.83円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 193.73円 > 189.03円 実線 … 買い示唆 終値 193.73円 > 193.01円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ドル円、転換線149.70円が攻防の分岐点

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 149.70円 > 148.92円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 149.96円 > 149.72円 実線 … 買い示唆 終値 149.96円 < 152.31円 雲の下限 … 売り示唆 ユーロドル 転換線 1.0840ドル > 1.0658…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=下向き一目・転換線は本日1.0820ドル台

小陰線引け。1.0840ドル台で3月28日高値を上抜けたところで上昇が一服。1.07ドル後半では再び下げ渋り、1.08ドル台を回復するも3手ぶりの陰線引け。 日足一目・転換線は本日1.0825ドル、3月21日高値を超えないと明日には1.08ドルを割り込む見込み。1.07ドル…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=一目・転換線が162円手前で底打ち示唆

寄引き同事線引け。161円台に入り込み売り先行も161円手前で下げ止まった。162円前半の日足一目・転換線を上抜けて、一時162.48円まで持ち直す場面があった。 転換線は本日162.05円まで低下するも、底打ちが示唆されている。また200日線が昨日高値まで水準を…

【FX】4/1 ライブ配信 ドル/円4月相場はどうなる? 為替市場ニュースの振り返り、今日の見通し #外為ドキッ

【FX初心者必見】外為どっとコム運営FX情報サイト「マネ育チャンネル」最新レポート! 米ドル/円、豪ドル/円、英ポンド/円など主要通貨ペアの為替動向を、最新ニュースに基づく生解説で徹底分析します。 昨日のニュースで変動したレートの振り返り、今日以降…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=昨日の下ヒゲが支持となるか見極め

下影陽線引け。148.90円台の日足一目・基準線を割り込んだところから切り返し、一時150円前半まで反発した。3月28日-31日レンジのほぼ半値水準で引けている。 一目・転換線は本日まで149.70円で横ばいであり、明日からは上昇が示唆されている。暫くは同線を…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=93円後半の一目・基準線を巡る攻防

陰線引け。早々に94円を割り込み、93円台で下落幅を広げた。93円手前で売りが一服し、93円後半の日足一目・基準線付近まで持ち直すも2手連続の陰線引け。 基準線は本日も93.79円に位置し、同線を巡る攻防が注目される。反発した場合でも昨日重しとなった94.2…

【見通し】1日香港株=上値重いか、トランプ関税に警戒感 財新製造業PMIが発表予定

1日の香港市場は上値の重い展開か。トランプ大統領が3月30日、4月2日に発表予定の「相互関税」は「すべての国」を対象とするだろうと述べたことで、関税がより限定的なものになるという期待が後退しており、トランプ関税への警戒感が引き続き相場の重しとな…

S&P500 プロの予想「反発余地を探る動き。戻り売りの流れは変わらず。」チャート分析 2025/4/1

【S&P500】反発余地を探る動き。上値抵抗に注意。 直近の日足は前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、下値トライに失敗して陽線で切り返しています。上値余地を探る動きに繋げていますが、前日の陰線が短期的なサポートラインを下抜けた位置で終…

日経平均 プロの予想「反発余地を探る動き。37,000円台は大きな壁。」チャート分析 2025/4/1

【日経平均】反発余地を探る動き。 直近の日足は、海外市場の流れを受けて先週末の終値から大きく空(マド)を開けて下寄りのスタートとなり、そのまま大陰線で終えています。トレンドが非常に弱い状態にあり一段の下落リスクにより警戒が必要ですが、35,700…

豪ドル円予想「反発余地が限られる可能性。」FXチャート分析 2025/4/1

【豪ドル/円】上値トライに失敗したが、トレンドが弱く、上値余地も限られる展開。 豪ドル/円は実体が小さい陰線引けとなり、小幅続落して終えました。直近の陰線の下ヒゲが長く下値トライに失敗した形ですが、この陰線が3/11に付けた91.83を直近安値とする…

ドル円予想「上下の抵抗を抜けきれず。下値リスクがやや高い状態。」FXチャート分析 2025/4/1

【ドル/円】上下の抵抗を抜けきれず。151円台に乗せて終えれば一段のドル上昇へ。 直近の日足は実体が小さく下ヒゲが長い陽線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えています。上値余地を探る動きに繋げていますが、前日の陰線が151円超えトライに失敗し…

FX/為替「ドル/円 米相互関税発表を控え方向感がつかみづらい」 外為どっとコム トゥデイ 2025年4月1日号

昨日のドル/円は終値ベースではほぼ横ばい。東京時間にはトランプ関税への懸念から日経平均株価が1500円超安と今年最大の下げを記録したことを背景に、一時148.70円前後まで下落した。欧州時間以降は米長期金利やダウ平均株価が下げ幅を縮小し上昇に転じたこ…

FX「介入金額公表とCPIに注目。政局騒乱は予断許さず」トルコリラ見通し

総括 FX「介入金額公表とCPIに注目。政局騒乱は予断許さず」トルコリラ見通し (通貨最下位、株価13位) 予想レンジ トルコリラ/円3.7-4.2*金融市場、応急措置で下げ止まるが予断許さず*今週の外貨準備の発表で介入金額を推測*今週は消費者物価と製造業PM…

【見通し】今日の株式見通し=堅調か ダウ平均は下落スタートから切り返して大幅高

東京市場は堅調か。米国株はまちまち。ダウ平均とS&P500が上昇し、ナスダックが下落した。ダウ平均は417ドル高の42001ドルで取引を終えた。3指数とも下げて始まったが、序盤に安値をつけた後は切り返し、高値圏で終了。ディフェンシブ株が戻りを先導しており…

豪ドル/円 今日の見通し「RBAは金利据え置き予想 注目は?」2025/4/1

先週末(28日)は米国のスタグフレーション懸念が強まり、リスク回避の動きとなったことで、リスクセンチメントに敏感な豪ドルは売りで反応。豪ドル/円は終値ベースで約1円下落した。 本日は中国3月製造業購買担当者景気指数(PMI)が発表される。豪州産の鉄…

【市場概況】東京為替見通し=ドル円は3月日銀短観、豪ドルがRBAの金融政策に要注目

31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが4.25%台まで上昇し、ダウ平均が560ドル超高になったことで、欧州市場の安値148.70円から150.27円まで強含んだ。ユーロドルは1.0784ドルまで下落後、「欧州中央銀行(ECB)内では4月の金利据え置…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2973 0.8855 0.6300 安値 1.2887 0.8779 0.6219 NY終値 1.2918 0.8843 0.6247 ターニングポイント 1.30510 0.89483 0.63727 レジスタンス2 1.30120 0.89017 0.63363 レジスタンス1 1.29650 0.88723 0.62917 キーポイント 1.29260 0.88…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 94.35 85.90 8.21 3.96 安値 93.05 84.65 8.08 3.92 NY終値 93.68 85.15 8.18 3.95 ターニングポイント 95.638 87.062 8.362 4.01 レジスタンス2 94.996 86.480 8.284 3.98 レジスタンス1 94.338 85.813 8.233 3.97 キーポイント 93.696 …

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 194.00 170.59 104.74 安値 192.74 168.96 103.74 NY終値 193.73 169.61 104.23 ターニングポイント 195.492 172.115 105.733 レジスタンス2 194.746 171.353 105.236 レジスタンス1 194.236 170.481 104.735 キーポイント 193.490 169.719 104.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 150.27 1.0849 162.48 安値 148.70 1.0784 161.05 NY終値 149.96 1.0816 162.21 ターニングポイント 152.157 1.09137 164.207 レジスタンス2 151.213 1.08813 163.343 レジスタンス1 150.587 1.08487 162.777 キーポイント 149.643 1.08163 161.…

ドル円午前の為替予想、米相互関税発表を控え方向感がつかみづらい 2025/4/1

午前の為替予想は… 米相互関税発表を控え方向感がつかみづらい 作成日時 :2025年4月1日7時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉 ドル円予想レンジ 148.900-150.900円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は終値ベースでは…

【テクニカル】乖離ランク=ドル円、首位に浮上

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/1 4:00時点 ドル円 0.69% 1.030(かい離幅) ポンド円 0.54% 1.033(かい離幅) ユーロ円 0.53% 0.860(かい離幅) ZAR円 0.33% 0.027(かい離幅) ユーロドル -0.16% -0.002(かい離幅) 豪ドル円 -0.25% -0.2…

【テクニカル】乖離3=ランド円、5日線かい離、-1σ水準から中立レンジへ

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/1 4:00時点 193.82 円 2σ 2.856 1σ 1.377 5日線かい離 -0.466 (5日移動平均線 194.29 円) -1σ -1.582 -2σ -3.061 2σ 6.828 1σ 3.197 20日線かい離 1.033 (20日移動平均線 192.79 円) -1σ -4.063 -2σ -7.694 移動平均…

【テクニカル】乖離2=豪ドル円・NZドル円、20日線かい離 マイナスへ転換

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/1 4:00時点 93.82 円 2σ 1.536 1σ 0.700 5日線かい離 -0.701 (5日移動平均線 94.52 円) -1σ -0.971 -2σ -4.774 2σ 3.608 1σ 1.513 20日線かい離 -0.232 (20日移動平均線 94.05 円) -1σ -2.678 -2σ -4.774 移動平均か…

【テクニカル】乖離1=ユーロ円、5日線かい離 プラスに転換

移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/1 4:00時点 150.12 円 2σ 2.167 1σ 1.027 5日線かい離 -0.180 (5日移動平均線 150.30 円) -1σ -1.253 -2σ -2.393 2σ 5.427 1σ 2.467 20日線かい離 1.030 (20日移動平均線 149.09 円) -1σ -3.454 -2σ -6.414 移動平均か…

【見通し】株式明日の戦略-3月最終日は4桁下落 仕切り直しの買いは入るか

31日の日経平均は大幅に3日続落。終値は1502円安の35617円。米国株の大幅安を嫌気して、寄り付きから600円を超える下落。全面安かつ主力銘柄が業種問わず大きく売られる中、早々に下げ幅を4桁に広げて36000円の節目を割り込んだ。1500円超下げて35500円台に…

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=すう勢を示す5日線は低下

参考レート 85.05円 4/1 1:57 パラボリック 87.37円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 85.92円 (前営業日86.17円) 21日移動平均線 85.42円 (前営…

【テクニカル】豪ドル円テクニカル一覧=5日線付近から下離れ

参考レート 93.63円 4/1 1:57 パラボリック 95.75円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 94.48円 (前営業日94.70円) 21日移動平均線 93.99円 (前営…

【テクニカル】ポンド円テクニカル一覧=90日線付近で下値を確認

参考レート 193.57円 4/1 1:57 パラボリック 191.77円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 194.24円 (前営業日194.47円) 21日移動平均線 192.64円 (…

【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=一時21日線を下回るも反発

参考レート 162.10円 4/1 1:57 パラボリック 164.08円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 162.24円 (前営業日162.38円) 21日移動平均線 161.26円 (…

【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=5日線付近まで失速

参考レート 1.0812ドル 4/1 1:57 パラボリック 1.0867ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0797ドル (前営業日1.0795ドル) 21日移動平均線 1.0815…

【テクニカル】ドル円テクニカル一覧=5日線手前まで下値を切り上げる

参考レート 149.93円 4/1 1:57 パラボリック 151.21円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 150.26円 (前営業日150.41円) 21日移動平均線 149.11円 (…

【テクニカル】日経平均株価テクニカル分析-一段安を示唆する長い陰線を形成

日経平均株価は大幅続落。マドを開けて下落スタートとなり、さらに一段安の展開となった。ほぼ安値引けとなる長い陰線を形成し、3月前半につけた終値ベース、取引時間ベースの安値をあっさりと下回った。 RSI(9日)は前日の51.4%→24.6%(3/31)に低下。終…