2025-03-08から1日間の記事一覧

来週の為替予想(豪ドル/円 NZドル/円 )「豪ドルは国内材料少ない 米インフレ指標や日本の春闘などに注目」ハロンズ FX 2025/3/8 #外為ドキッ

今週の豪ドル/円は93.62円前後で、ニュージーランド(NZ)ドル/円は84.38円前後で週初を迎えました。4日には米トランプ政権が予定通りカナダ・メキシコへの関税、中国への追加関税を開始。中国とカナダは即座に報復関税を発表し、メキシコも9日に対応の詳細…

ドル円相場3/3週振り返り 米関税政策めぐり乱高下

ドル円 米関税政策めぐり乱高下 今週初めのドル円は、先週末の上昇を経て150円台後半でスタートしました。ドル円は先週、約2カ月半ぶりに148円台半ばまで下落しましたが、その後150円台後半へと上昇し3日(月)には一時151円台前半まで上値を伸ばしました。…

来週の為替予想(米ドル/円)「円高一巡の可能性も米ディスインフレで下目線」ハロンズ FX 2025/3/8 #外為ドキッ

米国とウクライナとの鉱物資源協議は署名に至らなかったものの、欧州主要国がウクライナ支援でまとまったことでリスク回避の流れが限定され、米ドル/円は151.302円まで戻りを試しました。ただ、メキシコと・カナダへの25%関税が予定通り実施されると、株安…

【テクニカル】乖離ランク=豪ドル円が最下位に

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 3/8 3:16時点 ユーロドル 3.14% 0.033(かい離幅) ユーロ円 1.30% 2.060(かい離幅) ポンド円 0.24% 0.453(かい離幅) ZAR円 -1.06% -0.087(かい離幅) NZドル円 -1.70% -1.455(かい離幅) ドル円 -1.78% -2…

【テクニカル】乖離3=ランド円、5日線かい離はマイナスに

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 3/8 3:14時点 190.72 円 2σ 2.854 1σ 1.383 5日線かい離 -0.251 (5日移動平均線 190.97 円) -1σ -1.559 -2σ -3.030 2σ 6.781 1σ 3.164 20日線かい離 0.453 (20日移動平均線 190.27 円) -1σ -4.070 -2σ -7.687 移動平均…

【テクニカル】乖離2=豪ドル円、20日線かい離はマイナス幅拡大

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 3/8 3:14時点 93.04 円 2σ 1.560 1σ 0.729 5日線かい離 -0.582 (5日移動平均線 93.62 円) -1σ -0.935 -2σ -4.776 2σ 3.838 1σ 1.684 20日線かい離 -1.961 (20日移動平均線 95.00 円) -1σ -2.623 -2σ -4.776 移動平均か…

【テクニカル】乖離1=ドル円、5日線かい離は-1σから中立に

移動平均かい離 & SD(ドル円) 3/8 3:14時点 147.83 円 2σ 2.203 1σ 1.059 5日線かい離 -0.970 (5日移動平均線 148.80 円) -1σ -1.229 -2σ -2.373 2σ 5.699 1σ 2.681 20日線かい離 -2.680 (20日移動平均線 150.51 円) -1σ -3.356 -2σ -6.374 移動平均か…

【見通し】株式明日の戦略-週間では日経平均は下落しTOPIXは上昇、来週は米国の物価指標に注目

7日の日経平均は3日ぶり大幅反落。終値は817円安の36887円。米国株安や円高進行を嫌気して500円超下げて始まった。すぐに節目の37000円を下回ると、下げ幅を800円超に拡大。36800円台でいったん売りが一巡し、37000円近辺まで値を戻した。前引けでは37000円…

【見通し】週間為替展望(ドル/ユーロ)-日銀の早期利上げ観測高まる

◆ドル円、日銀の3月利上げ期待から上値は重い ◆米インフレ指標次第では、米5月利下げ観測に影響 ◆ユーロドル、独財政拡張期待から底堅い 予想レンジ ドル円 145.00-150.00円 ユーロドル 1.0600-1.1000ドル 3月10日週の展望 ドル円は、上値の重い展開が想定さ…

【見通し】週間為替展望(豪ドル/ZAR)-ZAR、予算案を巡る交渉の行方に注目

◆豪ドル、米物価指標に注目 ◆NZドル、中銀総裁人事などに注意 ◆ZAR、予算案を巡る交渉の行方に注目 予想レンジ 豪ドル円 92.00-97.00円 南ア・ランド円 7.80-8.40円 3月10日週の展望 豪ドルは米物価統計や米関税報道などをにらみながらの動きが予想される。…

【見通し】週間為替展望(ポンド/加ドル)-加ドル、トランプ関税巡り不安定な動き

◆ポンド、英重要指標までは円やドル、ユーロ相場の動き次第 ◆加ドル、トランプ関税を巡り不安定な動き続く ◆加ドル、追加利下げ予想も、先行き見通しの変化に注意 予想レンジ ポンド円 187.50-193.50円 加ドル円 101.50-105.50円 3月10日週の展望 ポンドは、…

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=RSIは34%台

参考レート 83.98円 3/8 1:47 パラボリック 83.20円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 84.57円 (前営業日84.64円) 21日移動平均線 85.63円 (前営…

【テクニカル】ポンド円テクニカル一覧=すう勢を表す5日線は小幅に上昇

参考レート 190.02円 3/8 1:47 パラボリック 192.55円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 190.83円 (前営業日190.72円) 21日移動平均線 190.12円 (…

【テクニカル】ユーロ円テクニカル一覧=90日移動平均線が上値を抑える

参考レート 159.66円 3/8 1:47 パラボリック 155.17円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 159.17円 (前営業日158.49円) 21日移動平均線 157.98円 (…

【テクニカル】ユーロテクニカル一覧=RSI・ボリンジャーバンドともに買われすぎを示唆

参考レート 1.0853ドル 3/8 1:47 パラボリック 1.0479ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0708ドル (前営業日1.0612ドル) 21日移動平均線 1.0497…

【テクニカル】ドル円テクニカル一覧=RSI・ボリンジャーバンドともに売られすぎ水準に接近

参考レート 147.12円 3/8 1:47 パラボリック 151.08円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 148.65円 (前営業日149.36円) 21日移動平均線 150.52円 (…

【テクニカル】日経平均株価テクニカル分析-37000円割れの陰線を形成

日経平均株価は大幅反落。5日移動平均線(37425円 3/7)を下回る寄り付きから下値模索の展開となり、37000円を割り込む陰線を形成して終えた。 RSI(9日)は前日の35.7%→27.0%(3/7)に低下。直近で形成したような下ヒゲは見られず、ややネガティブな印象…