2025-01-23から1日間の記事一覧
今晩は高値もみ合いか。昨日はAIインフラへの巨額投資計画を受けてオラクルやエヌビディア、マイクロソフトなどが大幅高となったほか、好決算を発表したネットフリックスも急伸したことでハイテク株の上昇が相場をけん引した。S&P500は一時0.85%高まで上昇…
テクニカル分析のスペシャリストでもある大人気講師の川合美智子氏が登場。 チャート分析を駆使し、ドル円をはじめとする人気FX通貨のほか、SP500や日経225といったCFDの人気銘柄における2025年上半期の動向を解説します。 2025年投資テーマとヒントを探りた…
外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。
トランプ氏が20日に第47代米大統領に就任して以降、市場は米大統領の発言と共に米国の政策に注目が集まっている。そうした中、本日深夜にダボス会議でトランプ米大統領が演説する予定となっている。 演説のテーマが明らかになっていないため、発言内容を予想…
最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの損失を減らし利益を出したい、なぜう…
外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…
このレポートでは、トルコリラと日本円との為替レートの動き、トルコリラの見通し、そしてその影響を受ける可能性がある要因について詳しく解説します。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 宇栄原宗平 X(Twitter): https://twitter.com/gaitamesk_ueh…
本日25時にトランプ米大統領がダボス会議で演説する予定です。トランプ大統領はこれまでにメキシコ・カナダ・中国に対する関税賦課へ言及していますが、その他の国に対する一律関税については「まだ準備ができていない」としています。市場はトランプ大統領…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も日銀利上げ観測が重石に」 23日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米トランプ政権の政策運営でドル先高観は継続。緩和政策休止の思惑もドル買いを支援しよう。た…
東京市況 東京市場概況 ドル・円:強含み、156円29銭から156円75銭まで反発。 ユーロ・ドル:弱含み、1.0418ドルから1.0390ドルまで下落。 ユーロ・円:反発、162円73銭から163円13銭まで反発。 本日の予定 20:00 トルコ中央銀行政策金利発表 22:30 加:11…
金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 1…
「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…
豪ドル円 レジスタンス2 100.50(200日移動平均線) レジスタンス1 98.96(日足一目均衡表・雲の上限) 前日終値 98.20 サポート1 97.20(日足一目均衡表・転換線) サポート2 96.07(1/17安値) ユーロ円 レジスタンス2 164.55(1/7高値) レジスタンス1 16…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.65(2024/12/16高値) レジスタンス1 8.53(日足一目均衡表・雲の上限) 前日終値 8.47 サポート1 8.24(1/16・17安値) サポート2 8.19(2024/12/2安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6802(2024/12/27高…
最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。
本日のロンドン為替市場のユーロドルとポンドドルは、今夜24日1時に世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)で予定されているトランプ米大統領のオンライン演説に警戒せざるを得ない展開となる。 トランプ米大統領は、欧州の北大西洋条約機構(NATO)加盟…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 192.58円 < 194.15円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 192.03円 < 195.05円 実線 … 売り示唆 終値 192.03円 < 193.20円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 156.83円 > 156.11円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 156.53円 > 154.80円 実線 … 買い示唆 終値 156.53円 > 152.41円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…
主なポイント: * トランプ大統領就任(1月20日)を控え、市場が様子見の状態 * トランプ氏の関税政策に関する二つの見方 - 関税導入→物価上昇→金利上昇→ドル高のシナリオ - 貿易戦争を見据えたドル安政策を取る可能性も * 日銀の金融政策会合について - 利…
陽線引け。156円回復を試しても155円台へ押し返される展開が先行したものの上値を伸ばし、156円台で上昇傾向の一目均衡表・基準線を回復した。 ここからは本日156.66円へ切り上がる基準線へさらに追随できるか、一目・転換線の抵抗をこなすことができるかを…
陽線引け。一時日足・転換線を割り込むものの4手連続の陽線引けとなり、15日以来の193円台を回復した。 本日は昨日安値をめどに買いで臨み、192円台から191円前半まで低下している転換線を割り込んだら手仕舞い。194円前後には日足・雲、同・基準線など注目…
陽線引け。日足一目均衡表・転換線近辺が支えになり、9日以来の高値まで上昇し4手連続続伸。 これまで攻防が続いていた日足・基準線を明確に上抜けたことで、本日も上値トライが期待される。ただ、ここから上は日足・雲上限が相応の重しになるとも考えられる…
テクニカル分析のスペシャリストでもある大人気講師の川合美智子氏が登場。 チャート分析を駆使し、ドル円をはじめとする人気FX通貨のほか、SP500や日経225といったCFDの人気銘柄における2025年上半期の動向を解説します。
1. 日銀政策決定会合(1/24)への市場反応: - 0.25%の利上げがほぼ確実視される中、予想に反するドル円上昇の展開 - 円安・株高の進行が継続(日経平均は600円以上の上昇) - ドル円は156円70銭まで上昇、トレンド継続の可能性 - 市場は植田日銀総裁の発言を特…
小陰線引け。一時1.0457ドルまで上昇したものの、一目均衡表・雲の下限1.0491ドルを超えることができなかった。 本日、雲の下限は1.0476ドルへ切り下がっている。乗り越えるためハードルが下がったとも考えられるが押し戻されたため、NY引けの水準を維持した…
23日の香港市場は買いが先行するか。中国当局への政策期待が地合いを支えそうだ。中国証券監督管理委員会(CSRC)や財政部、中国人民銀行(中央銀行)など6部門は22日、保険資金によるA株投資の比率と安定性を高めるなど、中長期の投資資金取り込みに向けた…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に156円台で推移か、米長期金利の反発を意識してドルは下げ渋る可能性」22日のドル・円は、東京市場では155円36銭から156円07銭まで反発。欧米市場では155円55銭から156円71銭まで上昇し、156円54銭で取引終了。…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:リスク選好で155円55銭から156円71銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.0457ドルまでドル安・ユーロ高に振れた後、1.0408ドルまで反落。 ユーロ・円:162円06銭から163円22銭まで円安・ユーロ高で推移。 NY原…
昨日のドル/円は終値ベースで約0.7%高。日本や欧米の株高を背景にリスクオンの円売りが進み156円台半ばまで上昇した。また、東京時間にはトランプ米大統領が中国への10%の追加関税を検討していることや「欧州連合(EU)も関税の対象」と語ったが、影響は限…
【S&P500】“強気”の流れに戻して上値トライの流れが継続。 直近の日足は前日足から大きく上寄りのスタートとなり、小陽線で終えています。上昇余力に欠けるものでることから、今日の所は小反落の可能性がありますが、6,050超えに値を戻したことで、短期トレ…
【日経平均】上値余地を探る動きが継続。 直近の日足は海外市場の流れを受けて、前日足から大きく上寄りのスタートとなり高値圏で引ける陽線が出ています。下値を切り上げる流れを維持しており、本日も海外市場での続伸の流れを受けて上値トライの動きが継続…
【豪ドル/円】上値余地を探る動き。98.50超えで終えれば99円超えトライへ。 豪ドル/円は直近の日足が陽線引けとなり、実体を98円台に乗せて終えています。上値トライの流れを変えていませんが、強い上値抵抗ポイントに到達しており、上値抵抗抵抗にぶつかる…
【ドル/円】上値余地を探る動き。下値リスクにも注意。 直近の日足は前日足から上寄りし、陽線引けとなりました。156.30-40の抵抗を上抜けて一段の上昇の可能性に繋げていますが、日足、週足ともに形状が改善しておらず、下値リスクを残した状態です。157.20…
総括 FX「人民元は景気よりドルに連れて動くもの。2024年GDPは5%」人民元見通し (昨年は通貨7位、株価18位) 予想レンジ 人民元/円 21.2-21.7(ポイント)*春節は1月29日より*人民元は弱くもないし、成長率も弱くもない*公式統計の疑念はある*米国から…
東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は130ドル高の44156ドルで取引を終えた。トランプ大統領がAIへの巨額投資を表明したことを好感して、グロース株が買われる展開。エヌビディアが4%を超える上昇となり、ナスダックは2万ポイント台を回復した。ドル…
22日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが上昇し、ロンドン・フィキシングに絡んだ円売り・ドル買いなどで156.71円まで上昇した。ユーロドルは欧州市場序盤の高値1.0457ドルから、米長期金利の上昇を受けて1.0408ドル付近まで下押しした…
午前の為替予想は… 日銀利上げは織り込み済みで円買い余地は小さい 作成日時 :2025年1月23日7時50分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉 ドル円予想レンジ 155.300-157.300円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は終値ベー…
ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2376 0.9075 0.6296 安値 1.2308 0.9033 0.6253 NY終値 1.2316 0.9069 0.6274 ターニングポイント 1.24267 0.91270 0.63387 レジスタンス2 1.24013 0.91010 0.63173 レジスタンス1 1.23587 0.90850 0.62957 キーポイント 1.23333 0.90…
豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 98.34 88.80 8.48 4.39 安値 97.43 87.98 8.39 4.36 NY終値 98.20 88.64 8.47 4.39 ターニングポイント 99.459 89.778 8.589 4.44 レジスタンス2 98.898 89.287 8.533 4.41 レジスタンス1 98.548 88.963 8.501 4.40 キーポイント 97.987 …
ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 193.01 172.80 109.08 安値 191.70 171.49 108.47 NY終値 192.77 172.58 108.88 ターニングポイント 194.597 174.403 109.769 レジスタンス2 193.805 173.602 109.426 レジスタンス1 193.289 173.092 109.151 キーポイント 192.497 172.291 108.…
ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 156.71 1.0457 163.22 安値 155.36 1.0393 161.88 NY終値 156.53 1.0409 162.93 ターニングポイント 158.390 1.05103 164.813 レジスタンス2 157.550 1.04837 164.017 レジスタンス1 157.040 1.04463 163.473 キーポイント 156.200 1.04197 162.…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 1/23 4:10時点 ZAR円 1.14% 0.096(かい離幅) ユーロドル 0.76% 0.008(かい離幅) 豪ドル円 0.61% 0.591(かい離幅) NZドル円 0.50% 0.438(かい離幅) ユーロ円 0.35% 0.570(かい離幅) ドル円 -0.41% -0.64…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 1/23 4:10時点 192.93 円 2σ 2.934 1σ 1.459 5日線かい離 1.554 (5日移動平均線 191.38 円) -1σ -1.490 -2σ -2.965 2σ 7.513 1σ 3.773 20日線かい離 -1.486 (20日移動平均線 194.42 円) -1σ -3.708 -2σ -7.449 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 1/23 4:10時点 98.27 円 2σ 1.649 1σ 0.808 5日線かい離 0.939 (5日移動平均線 97.34 円) -1σ -0.873 -2σ -4.568 2σ 4.337 1σ 2.110 20日線かい離 0.591 (20日移動平均線 97.68 円) -1σ -2.342 -2σ -4.568 移動平均かい…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 1/23 4:10時点 156.50 円 2σ 2.322 1σ 1.165 5日線かい離 0.680 (5日移動平均線 155.82 円) -1σ -1.150 -2σ -2.307 2σ 6.012 1σ 3.070 20日線かい離 -0.640 (20日移動平均線 157.14 円) -1σ -2.812 -2σ -5.753 移動平均か…
22日の日経平均は大幅に3日続伸。終値は618円高の39646円。 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり1046/値下がり514。トランプ米大統領がAI開発に巨額の投資を行うと表明。発表の際に孫正義氏が同席していたことから、ソフトバンクGに買いが殺到した。フジク…
参考レート 88.72円 1/23 3:16 パラボリック 86.69円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 87.91円 (前営業日87.73円) 21日移動平均線 88.29円 (前営…