2025-01-18から1日間の記事一覧
今週の豪ドル/円は96.88円前後で、ニュージーランド(NZ)ドル/円は87.58円前後で週初を迎えました。 14日にはトランプ次期米政権の関税が当初予想されていたほど厳しいものにはならない可能性が報じられたことで、中国と交易関係の強い豪ドルやNZドルは買い…
ドル円 日銀利上げ観測で円高へ 今週初めのドル円は東京市場が成人の日で休場となる中、157円台後半でスタートしました。 先週末の米12月雇用統計が強い結果となったことでドル円は一時158.87円前後まで上昇しましたが、その後米国株の下落などを背景にドル…
米ドル/円は154円台へ下落。一部報道から「トランプ氏側近が段階的な関税賦課を模索している」と伝わると、安堵感から米ドル/円は158円前半までの戻りを試しました。しかし、米国のインフレ指標が市場予想に届かなかったほか、ウォラー米FRB理事が「3月利下…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 1/18 4:00時点 ZAR円 -0.40% -0.032(かい離幅) ユーロドル -0.56% -0.006(かい離幅) ドル円 -0.73% -1.150(かい離幅) 豪ドル円 -0.87% -0.846(かい離幅) NZドル円 -1.16% -1.028(かい離幅) ユーロ円 -1…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 1/18 4:00時点 190.14 円 2σ 2.951 1σ 1.471 5日線かい離 -1.194 (5日移動平均線 191.33 円) -1σ -1.490 -2σ -2.971 2σ 7.570 1σ 3.834 20日線かい離 -4.993 (20日移動平均線 195.13 円) -1σ -3.638 -2σ -7.374 移動平…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 1/18 4:00時点 96.88 円 2σ 1.663 1σ 0.818 5日線かい離 -0.287 (5日移動平均線 97.17 円) -1σ -0.872 -2σ -4.563 2σ 4.370 1σ 2.137 20日線かい離 -0.846 (20日移動平均線 97.73 円) -1σ -2.330 -2σ -4.563 移動平均か…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 1/18 4:00時点 156.19 円 2σ 2.328 1σ 1.171 5日線かい離 -0.460 (5日移動平均線 156.65 円) -1σ -1.142 -2σ -2.298 2σ 6.075 1σ 3.129 20日線かい離 -1.150 (20日移動平均線 157.34 円) -1σ -2.763 -2σ -5.710 移動平均…
17日の日経平均は反落。終値は121円安の38451円。米国株安を受けて、寄り付きから3桁の下落。主力大型株が弱く幅広い銘柄が売られる中、下値を模索する動きがしばらく続いた。10時台後半には下げ幅を500円超に拡大。ただ、節目の38000円に接近したところでは…
◆ドル円、日銀正副総裁発言で利上げ観測急速に高まる ◆20日には第2次トランプ米政権が誕生 ◆ユーロドル、欧州重要指標の結果次第では下値トライ 予想レンジ ドル円 153.00-160.00円 ユーロドル 1.0000-1.0450ドル 1月20日週の展望 ドル円は、日銀の金融政策…
◆豪ドル、日米の金融・政治イベント次第で荒い値動きとなる可能性 ◆NZドル、10-12月期CPIに注目 ◆ZAR、12月CPIでインフレ鈍化傾向を確認 予想レンジ 豪ドル円 94.00-99.00円 南ア・ランド円 7.90-8.40円 1月20日週の展望 豪ドルは荒い値動きに警戒が必要とな…
◆対円では日銀会合への思惑で不安定 ◆ポンド、債券市場を警戒しつつ英賃金動向を見極め ◆加ドル、米新政権の誕生や12月CPIに注目 予想レンジ ポンド円 188.00-194.00円 加ドル円 106.50-110.50円 1月20日週の展望 来週のポンドや加ドルの対円動向で重要視す…
参考レート 97.02円 1/18 2:00 パラボリック 98.90円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 97.19円 (前営業日97.18円) 21日移動平均線 97.74円 (前営…
参考レート 87.43円 1/18 2:00 パラボリック 89.22円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 87.74円 (前営業日87.77円) 21日移動平均線 88.33円 (前営…
参考レート 190.32円 1/18 2:00 パラボリック 196.05円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 191.37円 (前営業日191.82円) 21日移動平均線 195.21円 …
参考レート 160.77円 1/18 2:00 パラボリック 164.10円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 161.15円 (前営業日161.32円) 21日移動平均線 162.68円 …
参考レート 1.0288ドル 1/18 2:00 パラボリック 1.0185ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0286ドル (前営業日1.0277ドル) 21日移動平均線 1.034…
参考レート 156.27円 1/18 2:00 パラボリック 158.66円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 156.67円 (前営業日156.96円) 21日移動平均線 157.29円 …
●パフォーマンスランキング (%) 1月18日 0:07現在 ※下記表()内は前日の順位 1位 韓国ウォン +1.69 (1位) 2位 中国元 +0.03 (2位) 3位 シンガポール・ドル +0.01 (3位) 4位 タイ・バーツ -0.07 (7位) 5位 香港ドル -0.18 (4位) 6位 台湾ドル -0.41 …
日経平均株価は反落。前日までの並んだ陰線から下振れる展開となり、一時は心理的節目の 38000円に迫る場面があった。一方、後場は次第に下げ幅を縮小する動きとなり、日足ローソク足は下ヒゲの長い陰線十字足を形成して終えた。 RSI(9日)は前日の25.7%→2…