2025-01-10から1日間の記事一覧

【見通し】12月米平均時給 各社予想(前年比)

■各社予想 12月米平均時給(前年比) JPモルガン +4.0% 第一生命経済研究所 +4.0% バークレイズ・キャピタル +4.0% BNPパリバ +4.0% HSBC +4.0% モルガン・スタンレー +4.0% 市場コンセンサス +4.0% 前回 +4.0% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサ…

【見通し】12月米平均時給 各社予想(前月比)

■各社予想 12月米平均時給(前月比) JPモルガン +0.3% 第一生命経済研究所 +0.3% ドイツ証券 +0.3% バークレイズ・キャピタル +0.3% BNPパリバ +0.3% HSBC +0.3% モルガン・スタンレー +0.3% 市場コンセンサス +0.3% 前回 +0.4% (関口) ・提供 DZH…

【見通し】12月米失業率 各社予想

■各社予想 12月米失業率 JPモルガン 4.2% 第一生命経済研究所 4.3% ドイツ証券 4.3% バークレイズ・キャピタル 4.2% BNPパリバ 4.2% HSBC 4.2% モルガン・スタンレー 4.3% 市場コンセンサス 4.2% 前回 4.2% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【見通し】12月米非農業部門雇用者数 各社予想

■各社予想 12月米非農業部門雇用者数 JPモルガン +15.0万人 第一生命経済研究所 +18.2万人 ドイツ証券 +15.0万人 バークレイズ・キャピタル +15.0万人 BNPパリバ +16.5万人 HSBC +15.5万人 モルガン・スタンレー +15.0万人 市場コンセンサス +16.0万人 前回 …

【見通し】NY株見通しー先行きの利下げ見通しを巡り12月雇用統計に注目

今晩は様子見か。昨日はジミー・カーター元大統領の国民追悼の日でNY株式市場が休場だったが、週初からの3日間ではダウ平均が0.23%安、S&P500が0.41%安、ナスダック総合が0.73%安とそろって2週続落ペースとなった。トランプ次期政権の輸入関税引き上げ策…

FX/為替「ドル人民元、オフショアは一時7.3570台まで=中国人民元」:マイナー通貨 2025年1月10日

週明けの中南米市場は落ち着いた動き。ドルメキシコペソはドル高局面で19.50トライも、19.50超えのドル買いに慎重姿勢が見られ、上値が抑えられている。

FX/為替「メキシコ中銀議事要旨で大幅利下げ検討用意示す=メキシコペソ」:マイナー通貨 2025年1月10日

ドルメキシコペソは大統領選開票で付けた20.80ペソ前後が重くなっており、昨日海外市場は20.60台から20.40割れを付けた。その後格付け大手ムーディーズが同国の格付け見通しを安定的から引き下げたことで、いったん20.50超えまで買われた。

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」1/13~1/19

▼北米(米国・カナダ) 米インフレ再加速を警戒 ▼欧州(ユーロ圏・英国) BOEによる追加利下げを巡りCPI・GDPに注目 ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 注目は氷見野日銀副総裁講演・記者会見 ▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガポール) …

【見通し】NY為替見通し=市場の関心は米雇用統計、カナダでも雇用統計

本日、市場の関心はNY序盤に発表される12月米雇用統計に集まっている。市場予想は失業率が4.2%と前月並みだが、非農業部門雇用者数は前月比16.0万人増と前月の(ハリケーン襲来の反動やストライキの終了で上振れた)22.7万人増を下回るなど、労働市場の緩や…

【FX】夜ライブ|米雇用統計、直前分析!ドル円159円いけるのか? 2025/1/10 20:00 #外為ドキッ

最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの損失を減らし利益を出したい、なぜう…

FX実践解説、米雇用統計は今回もチョッピー相場「FXを始めたい方は必見か」(2025年1月10日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計受け一段高も為替介入に警戒

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米雇用統計受け一段高も為替介入に警戒」 10日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米雇用統計が堅調なら緩和的な金融政策の後退が見込まれ、ドルは一段高の見通し。ただ、日本の…

東京市況ほか|ドル・円:反発、157円94銭から158円43銭まで値上り。

東京市況 東京市場概況 ドル・円:反発、157円94銭から158円43銭まで値上り。 ユーロ・ドル:弱含み、1.0304ドルから1.0281ドルまで値下がり。 ユーロ・円:反発、162円62銭から163円12銭まで値上り。 本日の予定 22:30 米・12月非農業部門雇用者数(予想:…

ドル/円、157円台半ばへ下落…1月日銀会合での利上げ観測が上昇(NY市場の見通し)2025/1/10 #外為ドキッ

今夜は米12月雇用統計に注目が集まります。市場予想は非農業部門雇用者数+16.5万人増、失業率4.2%(前回:+22.7万人、4.2%)となっています。また、米インフレ再加速の懸念がくすぶる中で注目される平均時給は前月比+0.3%、前年比+4.0%(前回:+0.4%、+…

ドル円、米雇用統計で159.50円の可能性!売買戦略はコレだ(今夜のFX予想)2025/1/10 #外為ドキッ

【現在のドル円相場の状況】 - 直近は156円〜158円のレンジ推移が続いていたが、今週ようやく上限の158円をブレイク - 158円を下に抜けても下ヒゲを伸ばして反発する展開となり、158円付近がレジサポ逆転の状況 - 週足で見ても158円付近は過去に上髭を伸ばす…

『見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ロンドン・ニューヨーク市場の見通し』についてのお知らせ 2025年1月10日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

SP500、米雇用統計で動き出すか!!ブレイクポイントを見極める【今夜の見通し】 2025/1/10 CFD #外為ドキッ

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

【見通し】12月米平均時給 各社予想(前年比)

■各社予想 12月米平均時給(前年比) JPモルガン +4.0% 第一生命経済研究所 +4.0% バークレイズ・キャピタル +4.0% BNPパリバ +4.0% HSBC +4.0% モルガン・スタンレー +4.0% 市場コンセンサス +4.0% 前回 +4.0% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサ…

【見通し】12月米平均時給 各社予想(前月比)

■各社予想 12月米平均時給(前月比) JPモルガン +0.3% 第一生命経済研究所 +0.3% ドイツ証券 +0.3% バークレイズ・キャピタル +0.3% BNPパリバ +0.3% HSBC +0.3% モルガン・スタンレー +0.3% 市場コンセンサス +0.3% 前回 +0.4% (関口) ・提供 DZH…

ドル/円 今日の注文情報「上方向は断続的な売り控える一方、158円割れに大きめの買い」 2025/1/10 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

【見通し】12月米失業率 各社予想

■各社予想 12月米失業率 JPモルガン 4.2% 第一生命経済研究所 4.3% ドイツ証券 4.3% バークレイズ・キャピタル 4.2% BNPパリバ 4.2% HSBC 4.2% モルガン・スタンレー 4.3% 市場コンセンサス 4.2% 前回 4.2% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【見通し】12月米非農業部門雇用者数 各社予想

■各社予想 12月米非農業部門雇用者数 JPモルガン +15.0万人 第一生命経済研究所 +18.2万人 ドイツ証券 +15.0万人 バークレイズ・キャピタル +15.0万人 BNPパリバ +16.5万人 HSBC +15.5万人 モルガン・スタンレー +15.0万人 市場コンセンサス +16.0万人 前回 …

金(ゴールド)は約1カ月ぶり高値へ上昇。ただFOMCの利下げ後退観測で、この先は不透明(XAU/USD 市況と分析)2025/1/10

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 1…

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 8.24(2024/12/4・5安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.65(2024/12/16高値) レジスタンス1 8.53(日足一目均衡表・雲の上限) 前日終値 8.36 サポート1 8.24(2024/12/4・5安値) サポート2 8.19(2024/12/2安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6802(2024/12/2…

FX個人投資家動向「9日のドル円プレーヤーは押し目で買い優勢、買いポジ大幅増加‼」2025年1月10日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1 192.43(一目均衡表・雲の下限)

ポンド円 レジスタンス2 198.26(1/7高値) レジスタンス1 195.87(日足一目均衡表・転換線) 前日終値 194.63 サポート1 192.43(日足一目均衡表・雲の下限) サポート2 190.61(2024/12/9安値) NZドル円 レジスタンス2 90.23(2024/11/26高値) レジスタ…

『見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ロンドン・ニューヨーク市場の見通し』についてのお知らせ 2025年1月10日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【見通し】ロンドン為替見通し=ポンド、本日も英長期債を眺めながらの取引に

本日のロンドン為替市場でも、英長期債の動向を眺めながらポンド中心の取引となりそうだ。昨日も英債相場は売りが先行し、10年債利回りは2008年以来の4.90%超え、30年債利回りが1998年以来の5.4%台で上昇力を強めた。英長期債の投げ売りを嫌気し、ポンドド…

【テクニカル】一目チェック2=オセアニア通貨、雲の下限が抵抗

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 196.58円 > 194.16円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 195.78円 > 191.29円 実線 … 買い示唆 終値 195.78円 > 193.95円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロドルは三役陰転継続、転換線が抵抗

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 157.29円 > 153.96円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 158.14円 > 150.10円 実線 … 買い示唆 終値 158.14円 > 152.19円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=一目・転換線は低下、8日高値までが抵抗帯

陰線引け。1.03ドル前半で上値を抑えられ、1.02ドル後半まで下押した。前日安値の手前で下げ渋り、下落幅を縮小したものの3手連続の陰線引け。 昨日届かなかった日足一目・転換線は本日1.0330ドル台まで低下してきた。やや近い水準ではあるが同線から8日高値…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=162円後半の転換線や21日線を巡る攻防

陰線引け。163円半ばを上値に162円後半の日足一目・転換線を割り込むと、162.30円台まで下げ足を速めた。一巡後は下値を切り上げたものの、3手連続の陰線引け。 転換線は162.70円台まで低下し、一方で21日線が162.80円台まで水準を切り上げてきた。本日は両…

【FX】「今夜は米雇用統計!ドル/円FX売買戦略とS&P500予想」きょう開催オンラインセミナー 2025/1/10 12:00~ #外為ドキッ

外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説する無料オンラインセミナーを配信いたします。 当日は、12時からライブ配信を開始。経済ジャーナリストの田嶋智太郎氏のほか、外為どっとコム総研か…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=下向きの雲の下限が重しとなるか

陰線引け。98円半ばから大台を割り込み下値を試した。97円後半の21日線を下回ったところで売り一服も、2手連続の陰線引け。 日足一目・雲の下限は昨日高値圏98.40円台まで低下し、来週も水準を切り下げる見込み。本日は98.05円で横ばいの転換線を念頭に、雲…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=7日安値から一目・転換線が支持帯として働く

陰線引け。前日高値の手前で伸び悩み、158円を割り込んだ。157円半ばで下落が一服して158円前半まで切り返すも、4手ぶりの陰線引け。 上昇は一服したが7日安値157.38円から日足一目・転換線157.29円が支持帯として働いている。転換線を割り込むまでは買い目…

米雇用統計はドル円の下落に注意!|かなり心配な米長期金利の上昇…トランプ2.0政策は早々に転換を求められるか? 2025/1/10(金)志摩力男 FX/為替 #外為ドキッ

外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

【見通し】10日香港株=もみ合う展開か、米雇用統計の発表などを前に様子見

10日の香港市場はもみ合う展開か。9日のNY市場はカーター元大統領の服喪の日で休場。米連邦準備理事会(FRB)の追加利下げペースを巡る市場の見方が揺れ動くなか、2024年12月の米雇用統計を現地時間の10日に控えている。また、中国本土では来週13日に貿易統…

ドル・円は主に158円台で推移か、米雇用統計発表前で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に158円台で推移か、米雇用統計発表前で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性」9日のドル・円は、東京市場では158円40銭から157円76銭まで下落。欧米市場では158円29銭まで買われた後、157円58銭まで下落した…

前日の海外市況ほか|ドル・円:158円29銭まで買われた後、一時157円58銭まで値下がり。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:158円29銭まで買われた後、一時157円58銭まで値下がり。 ユーロ・ドル:1.0284ドルから1.0319ドルまで反発。 ユーロ・円:163円12銭から162円38銭まで下落後、一時162円92銭まで反発。 NY原油市場:強含み、調整的な…

S&P500 プロの予想「上値余地が限られる可能性。」チャート分析 2025/1/10

【S&P500】上値の重い展開。 昨日はNY休場で動きがありませんでしたが、直近の日足が小陽線となり、単体では上昇エネルギーの強いものではないことや、前日に大陰線が出ており、この影響を受けた状態にあるので、大幅続伸にも繋がり難いと見られます。一方下…

日経平均 プロの予想「下値余地が限られる展開。強気の流れは変わらず。」チャート分析 2025/1/10

【日経平均】下値余地が限られる展開。 直近の日足は、陰線引けとなり続伸に繋げられずに終えていますが、下げエネルギーの強いものではなく、下値を切り上げる流れを維持しています。今日は日本時間22:30に米雇用統計の発表を控えており、結果次第で海外株…

豪ドル円予想「小反落。上値トライの可能性を残した状態。」FXチャート分析 2025/1/10

【豪ドル/円】上値トライの可能性を残した状態。97円割れで終えた場合は短期トレンドが変化。 豪ドル/円は小陰線で終え、上値を切り下げています。99円超えトライに失敗した流れにあるため、99円台に乗せて終えるまでは上値余地が拡がり難い状態ですが、下値…

ドル円予想「上値余地を探る動き。」FXチャート分析 2025/1/10

【ドル/円】上値余地を探る動き。 直近の日足は寄せ線に近い形の足で終え、寄り付き水準に戻して引けています。上下の抵抗を抜けきれていませんが、トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針継続とします。但し、157円台を維持出来ずに終えた場合は日…

FX/為替「ドル/円、半年ぶり159円台は米雇用統計がカギに」 外為どっとコム トゥデイ 2025年1月10日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.2%の小幅安。米長期金利の上昇が一服する中、ドル売り・円買いがやや優勢だった。なお、前日に8カ月ぶりの水準に上昇していた米10年債利回りは、一時5bp(0.05%ポイント)程度低下したが、クローズにかけて持ち直した。ド…

FX「7.4-7.9、利下げ観測も2025年は首位スタート」メキシコペソ見通し

総括 FX「7.4-7.9、利下げ観測も2025年は首位スタート」メキシコペソ見通し 予想レンジ 7.4-7.9 (ポイント)*2025年は首位スタート*メキシコペソ=24年は3連覇ならず。12月は復活の兆しがあった*12月消費者物価低下でペソ反落*トランプ関税は限定的との…

【見通し】今日の株式見通し=一進一退か 米雇用統計の発表や三連休を前に強弱感が交錯

東京市場は一進一退か。米国は株式市場が休場。短縮取引の債券市場では10年債利回りは小動きにとどまった。ドル円は足元158円10銭近辺で推移している。夜間の日経平均先物は日中比10円安の39550円で取引を終えた。 来週月曜が休場で、三連休を前に腰の入った…

ドル円午前の為替予想、半年ぶり159円台は米雇用統計がカギに 2025/1/10

午前の為替予想は… 半年ぶり159円台は米雇用統計がカギに 作成日時 :2025年1月10日7時30分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 157.000-159.300円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は終値ベースで約…

【市場概況】東京為替見通し=ドル円、今夜の12月米雇用統計を控えて動きづらい展開か

9日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10年債利回りが4.64%台まで低下した局面で157.58円まで下落した後、同利回りが4.69%台まで戻したことで158.16円付近まで下げ渋った。ユーロドルは1.0319ドル付近から1.0291ドル付近まで下押しした。 本日の東…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2367 0.9131 0.6217 安値 1.2239 0.9098 0.6172 NY終値 1.2308 0.9121 0.6196 ターニングポイント 1.24983 0.91683 0.62630 レジスタンス2 1.24327 0.91497 0.62400 レジスタンス1 1.23703 0.91353 0.62180 キーポイント 1.23047 0.91…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 98.44 88.88 8.38 4.48 安値 97.67 88.14 8.33 4.44 NY終値 97.97 88.55 8.36 4.46 ターニングポイント 99.148 89.639 8.437 4.51 レジスタンス2 98.793 89.258 8.410 4.49 レジスタンス1 98.383 88.904 8.385 4.48 キーポイント 98.028 …