2024-12-27から1日間の記事一覧
今晩はもみ合いか。昨日は軟調にスタートしたが、ダウ平均が28.77ドル高(+0.07%)と小幅ながら5営業日続伸し、S&P500とナスダック総合はそれぞれ0.04%安、0.05%安で終了し、主要3指数がほぼ変わらずで終了した。クリスマス週で機関投資家の取引が低調だ…
NYタイムの為替相場は明確な方向感が出にくいか。取引の薄いなか荒めに上下することはあっても、しっかりしたトレンドを示しにくいとみる。 ドル円は昨日海外市場での下落幅を取り戻す動きや、足もとの戻り幅を縮小する動きに終始しやすいだろう。11月米卸売…
▼北米(米国・カナダ) 2025年最初の米重要経済指標 ▼欧州(ユーロ圏・英国) ドイツ経済は停滞…回復の兆し見えない ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) 中国政府による追加刺激策に期待 ▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガポール) トルコ…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、ドル高基調継続も日本の円安牽制で」 27日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米国の緩和的な金融政策の後退が観測され、金利高・ドル高は継続。ただ、158円台はドルに利益確定売…
東京市況 東京市場概況 ドル・円:伸び悩み、157円99銭から157円51銭まで値下がり。 ユーロ・ドル:伸び悩み、1.0424ドルから1.0407ドルまで下落。 ユーロ・円:弱含み、164円66銭から164円04銭まで反落。 本日の予定 22:30 米・11月卸売在庫速報値(前月比…
S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。
欧州勢はクリスマス休暇が明けて本日から市場に戻ってきます。しかし、今夜は重要イベントの予定はありません。そのため、ドル/円が158円台へ上昇できるかは米長期金利がカギとなりそうです。なお、158円台の上値を試す展開となった場合は再び本邦政府による…
「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…
豪ドル円 レジスタンス2 99.22(11/27高値) レジスタンス1 98.74(12/19高値) 前日終値 98.28 サポート1 97.62(12/19上昇幅の38.2%押し) サポート2 97.27(日足一目均衡表・転換線) ユーロ円 レジスタンス2 166.10(11/6高値) レジスタンス1 164.72(…
南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.62(12/19高値) レジスタンス1 8.48(日足一目均衡表・転換線) 前日終値 8.38 サポート1 8.30(12/6・9安値) サポート2 8.24(12/4・5安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6872(8/6高値) レジスタンス1…
本日から欧州主要国の市場は再オープンする。ただし、重要な経済指標や当局者の講演も予定されておらず、年末を控えている中で欧州通貨の閑散取引は続きそうだ。ただし、対ドルでは月末、つまり年末がスポット応当日ということもあり、末に絡んだフローで右…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 196.31円 > 193.52円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 197.90円 > 194.55円 実線 … 買い示唆 終値 197.90円 > 196.36円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 155.62円 > 153.37円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 157.99円 > 154.54円 実線 … 買い示唆 終値 157.99円 > 153.81円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…
小陽線引け。1.03ドル後半で下げ渋り、1.04ドル前半でじり高となった。日足一目・転換線の手前では伸び悩むも、2手連続の陽線引け。 転換線は本日も1.0439ドルで横ばい。1.03ドル後半で下げ渋っており、本日はまず同線を巡る攻防に注目。超えると、21日線や…
陽線引け。197円手前から買い優勢となり、一時198円台に乗せた。19日の大陽線後に小反落した後は、下値を切り上げる展開が続いている。 日足一目・雲の上で底堅く推移しており、19日高値198.95円が意識されてきた。ただ雲の上限は本日から196円割れとなり、…
小陰線引け。89円台に乗せて、日足一目・基準線を超えたところで頭を抑えられた。88円台後半まで押し戻されて終えている。 基準線は88.60円台まで水準を切り下げてきた。本日は同線を念頭に置きながらの取引か。上放れた場合でも89.30円台で横ばいの雲の下限…
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行います。 外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているニュースやレポートを元に、米ドル/円や豪ドル/…
金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 12…
陽線引け。157円前半で支えられて上値を試す展開に。7月半ば以来の158円台乗せで上昇は一服するも、下押し幅も限られた。4手連続の陽線引け。 今週初から後半にかけて着実に下値を切り上げてきた。短期的なすう勢を示す5日線も157円台で上向きであり、本日も…
27日の香港市場は方向感に乏しい展開か。クリスマス休場明けの週末とあって取引参加者が少なく、特段の新規材料が見当たらないなかで低調な取引が予想される。米連邦準備理事会(FRB)が来年の利下げを慎重に進めるとの見方が根強い半面、前日の米長期金利の…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に158円を挟んだ水準で推移か、米長期金利の下げ渋りを意識してドルは底堅い動きを保つ可能性」26日のドル・円は、東京市場では157円08銭から157円47銭まで上昇。欧米市場では157円31銭から158円08銭まで続伸し…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:157円31銭から158円08銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.0391ドルから1.0430ドルまでドル安・ユーロ高で推移。 ユーロ・円:日銀早期追加利上げ観測後退で163円49銭から164円75銭まで円安・ユーロ高で推移…
昨日のドル/円は約5カ月ぶりに158円台へと上伸。米新規失業保険申請件数が前週比で減少したことを受けドル買いが強まると、7月17日以来の高値となる158.09円前後まで上昇した。その後、米債入札を経て長期金利は上げ幅を失ったがドル/円は高値圏を維持。前日…
【S&P500】上値トライの流れが継続。6,050超えで終えれば下値リスクが後退。 直近の日足は、小陽線で終え小幅続伸して終えていますが、6,040-50の抵抗を上抜けきれていないことや、単体では上昇エネルギーの強いものではないので、上値トライに失敗する可能…
【日経平均】上値トライの動きが継続。 直近の日足は高値圏で引ける陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げています。39,600~39,700円の横レジスタンスを上抜けていませんが、上値を切り下げる流れからはしっかり上抜け始めており、上値余地が拡がる可能…
【豪ドル/円】上値余地を探る動き。 豪ドル/円は小幅続伸。対ドルでのトレンドが弱いため急伸にも繋がっていませんが、日足、週足ともに安定しており、上値トライの流れが継続すると見られます。98円台後半から厚くなる上値抵抗にも注意しつつ、豪ドルの押し…
【ドル/円】上値余地を探る動き。 直近の日足は高値圏で引ける陽線引けとなり、短期トレンドは非常に強い状態を維持しています。158円台にある一段と強い抵抗をトライする動きが強まると見られ、ドルの押し目買い方針継続です。158.80-90に強い抵抗がありま…
東京市場は堅調か。休場明けの米国株はまちまち。ダウ平均が上昇した一方、S&P500とナスダックは下落した。ダウ平均は28ドル高の43325ドルで取引を終えた。プラス圏とマイナス圏を行き来するなど方向感に乏しく、3指数ともほぼ横ばいで値幅が出なかった。ド…
昨日のドル円は7月17日以来となる158.08円まで上昇した。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったことが分かると、米10年債利回りが一時4.6393%前後と5月2日以来の高水準を更新してドル買いが進んだ。ユーロドルは1.0430ドルと日通し高値…
午前の為替予想は… 5カ月ぶり158円台 日銀利上げ期待後退なら続伸へ 作成日時 :2024年12月27日7時30分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 157.000-159.000円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は約5…
ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2562 0.9010 0.6254 安値 1.2501 0.8985 0.6216 NY終値 1.2525 0.8990 0.6221 ターニングポイント1.26187 0.90300 0.62827 レジスタンス2 1.25903 0.90200 0.62683 レジスタンス1 1.25577 0.90050 0.62447 キーポイント 1.25293 0.899…
豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 98.45 89.09 8.47 4.48 安値 97.91 88.62 8.32 4.44 NY終値 98.28 88.77 8.38 4.48 ターニングポイント99.054 89.503 8.611 4.54 レジスタンス2 98.751 89.297 8.541 4.51 レジスタンス1 98.517 89.035 8.463 4.50 キーポイント 98.214 8…
ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 198.01 175.86 109.72 安値 197.03 174.61 109.24 NY終値 197.90 175.75 109.67 ターニングポイント199.239 177.457 110.333 レジスタンス2 198.622 176.659 110.027 レジスタンス1 198.263 176.204 109.848 キーポイント 197.646 175.406 109.5…
ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 158.08 1.0430 164.75 安値 157.08 1.0391 163.32 NY終値 157.99 1.0422 164.65 ターニングポイント159.353 1.04767 166.590 レジスタンス2 158.717 1.04533 165.670 レジスタンス1 158.353 1.04377 165.160 キーポイント 157.717 1.04143 164.2…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 12/27 3:57時点 ドル円 2.97% 4.560(かい離幅) ユーロ円 2.42% 3.890(かい離幅) ポンド円 1.97% 3.815(かい離幅) 豪ドル円 0.95% 0.922(かい離幅) NZドル円 0.58% 0.514(かい離幅) ユーロドル -0.55% -…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 12/27 3:57時点 197.81 円 2σ 2.930 1σ 1.497 5日線かい離 0.695 (5日移動平均線 197.12 円) -1σ -1.368 -2σ -2.801 2σ 7.500 1σ 3.864 20日線かい離 3.815 (20日移動平均線 194.00 円) -1σ -3.408 -2σ -7.043 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 12/27 3:57時点 98.31 円 2σ 1.685 1σ 0.840 5日線かい離 0.232 (5日移動平均線 98.08 円) -1σ -0.851 -2σ -4.527 2σ 4.438 1σ 2.196 20日線かい離 0.922 (20日移動平均線 97.39 円) -1σ -2.286 -2σ -4.527 移動平均か…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 12/27 3:57時点 157.93 円 2σ 2.370 1σ 1.217 5日線かい離 0.740 (5日移動平均線 157.19 円) -1σ -1.089 -2σ -2.242 2σ 6.094 1σ 3.161 20日線かい離 4.560 (20日移動平均線 153.37 円) -1σ -2.707 -2σ -5.641 移動平均か…
26日の日経平均は大幅続伸。終値は437円高の39568円。米国が休場で材料難の中、寄り付きこそ小幅に下げたものの、すぐにプラス転換して上げ幅を3桁に拡大。じわじわと水準を切り上げ、39300円台に乗せて前場を終えた。後場はスタートが安値となり、上げ幅を…
参考レート 88.92円 12/27 1:48 パラボリック 86.73円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 88.73円 (前営業日88.67円) 21日移動平均線 88.38円 (前…
参考レート 98.33円 12/27 1:48 パラボリック 98.57円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 98.08円 (前営業日98.06円) 21日移動平均線 97.44円 (前…
参考レート 197.78円 12/27 1:48 パラボリック 196.06円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 197.11円 (前営業日196.92円) 21日移動平均線 193.91円 …
参考レート 164.64円 12/27 1:48 パラボリック 161.69円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 163.65円 (前営業日163.35円) 21日移動平均線 160.65円 …
参考レート 1.0417ドル 12/27 1:48 パラボリック 1.0542ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0412ドル (前営業日1.0401ドル) 21日移動平均線 1.04…
参考レート 158.04円 12/27 1:48 パラボリック 154.39円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 157.21円 (前営業日157.09円) 21日移動平均線 153.29円 …
日経平均株価は大幅続伸。寄り付きからじりじり上値を伸ばす展開となり、ほぼ高値引けの陽線を形成した。10日移動平均線(39178円 12/26)を上回り、39500円台を回復した。 RSI(9日)は前日の30.3%→52.5%(12/26)に上昇。上向きとなった5日移動平均線(3…