2024-12-24から1日間の記事一覧
と~っても忙しい人に、まんがでお届けするFX。今回おさえておきたいネタは?
今晩はもみ合いか。昨日はクリスマス・ラリーへの期待が高まるなか、半導体株を中心にハイテク株が上昇し、相場をけん引した。経済指標が弱い結果となり来年の利下げ期待が高まったこともセンチメントの改善につながった。ダウ平均は66.69ドル高(+0.16%)…
NYタイムは、欧米市場がクリスマス前日の短縮取引、明日に休場となることから、すでに休暇モードで流動性が極めて低い状態となる。基本的に値動きの乏しい状況を想定する。 マーケットの薄さにそぐわないフローが入った際に荒い値動きとなるリスクには一応注…
南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.74(11/11高値) レジスタンス1 8.65(日足一目均衡表・雲の上限) 前日終値 8.47 サポート1 8.40(90日移動平均線) サポート2 8.30(12/6・9安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6872(8/6高値) レジスタ…
最新のFXニュースや相場予想と共に、ドル円などでのリアルタイム短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの 損失を減らし利益を出したい、 なぜ…
本日はクリスマスイブのため欧州圏の一部(ドイツ、スイスなど)は祝日です。また、米国の株式・債券市場は短縮取引となります。そのため、市場参加者が乏しくドル/円相場の動意は限られる公算が大きいと見られます。引き続き157.00円を挟んで方向感が定まり…
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も日本の為替介入に警戒」 24日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米長期金利の上昇基調でドル買いは継続し、158円を意識した値動きに。ただ、日本政府による為替介…
東京市況 東京市場概況 ドル・円:伸び悩み、157円39銭から一時156円89銭まで弱含み。 ユーロ・ドル:伸び悩み、1.0410ドルから1.0389ドルまで値下がり。 ユーロ・円:弱含み、163円60銭から163円03銭まで下落。 本日の予定 24:00 米・12月リッチモンド連銀…
最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…
S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。
ポンド円 レジスタンス2 198.95(12/19高値) レジスタンス1 197.72(ピボット・レジスタンス2) 前日終値 197.01 サポート1 195.76(12/20安値) サポート2 194.07(12/19安値) NZドル円 レジスタンス2 90.23(11/26高値) レジスタンス1 89.37(日足一目…
「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…
本日のロンドンタイムでは流動性の薄さに注意しながらの取引となりそうだ。クリスマス・イブでドイツやスイス、そしてノルウェーとスウェーデンも休場。英国やフランスなどは株式・債券市場が短縮取引のため、為替も参加者は少ないだろう。米国も為替は通常…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 195.75円 > 193.52円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 197.01円 > 196.09円 実線 … 買い示唆 終値 197.01円 > 196.84円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…
金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 12…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 154.48円 > 153.29円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 157.17円 > 154.66円 実線 … 買い示唆 終値 157.17円 > 153.41円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…
陽線引け。97円半ばから切り返し、98円で横ばいの日足一目・雲の下限を上抜けた。厚い雲の中で買いの勢いは強まらなかったものの2手ぶりの陽線引け。 雲の中は維持できたが、転換線は基準線を下回り、遅行スパンも実線の下とまだ上昇を後押しする位置関係で…
陽線引け。下押し水準を162円後半に留めて反発。20日高値には僅かに届かなかったが、この日の高値圏で引けた。 日足一目・雲の上限は163.91円まで水準を切り下げ、明日以降も低下が見込まれている。昨日に下値の固さを確認した後だけに、本日は19日高値163.8…
陽線引け。前週20日安値155.96円を前に下げ渋ると157円台に切り返して引けた。 156円前後での底堅さを確認した後だけに、目先は前週2度上抜けに失敗した節目の158円を巡る攻防に注目したい。超えれば一段高が見込まれる反面、失敗となれば20日の高安の中で方…
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する外国為替市場の研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時ごろからライブ配信を行います。 外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているニュースやレポートを元に、米ドル/円や豪ドル/…
小陰線引け。日足一目・転換線が重く失速すると、1.03ドル台後半に下落したが、11月22日に付けた年初来安値1.0335ドルを前に下げ渋ると、1.04ドル台に戻して引けた。 転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転…
24日の香港市場はもみ合う展開か。クリスマスイブで半日立ち会いとなり、休暇に入る投資家が多いなか、積極的な売買は手控えられる可能性がある。25日と26日の連休の前に、持ち高調整の動きも広がりそうだ。 23日に発表された12月の米消費者信頼感指数と11月…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に157円台で推移か、米長期金利の上昇を意識してドルは底堅い動きを保つ可能性」23日のドル・円は、東京市場では156円34銭から156円81銭まで反発。欧米市場では156円47銭から157円27銭まで上昇し、157円15銭で取…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米長期金利の上昇を受けて156円47銭から157円27銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.0420ドルから1.0384ドルまで下落。 ユーロ・円:日銀の早期追加利上げ観測後退で162円85銭から163円62銭まで上昇。 NY原油…
【S&P500】上値余地を探る動きが継続。 直近の日足は、実体が小さい陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げています。また、この陽線が、5,900-10の下値抵抗に跳ね返されており、この反動で6,000超えトライの動きが強まると見られます。5,970-80の抵抗を…
【日経平均】上値トライの動きが継続。 直近の日足は前日足から大きく上寄りのスタートとなり陽線で終えています。海外株式市場の上昇を受けて、本日も上値余地を探る動きが継続するとみられますが、39,600~39,700円を上抜けて終えるにはまだ力不足と見られ…
【豪ドル/円】上値余地を探る動き。 豪ドル/円は直近の日足が小陽線で終え、前日の陰線を切り返しています。単体では強い上昇エネルギーを持ったものではないことや、対ドルでのトレンドが弱く、急伸にも繋がり難いと見られますが、上値トライの流れを変えて…
【ドル/円】上値余地を探る動き。 直近の日足は小陽線で終え、続落を食い止めています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、短期トレンドが“ドル強気”の流れを保っており、再度158円超えトライの動きが強まると見られます。155.20-30の抵抗…
昨日のドル/円は約0.5%上昇。米国の利下げペース鈍化観測により米10年債利回りが5月末以来となる4.6%手前まで上昇してドルが広範囲に買われた。なお、この日発表された米12月消費者信頼感指数などの米経済指標はいずれも市場予想を下回ったが、影響は限定…
東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は66ドル高の42906ドルで取引を終えた。エヌビディアやテスラなど主力グロース株が上昇をけん引。ダウ平均はマイナス圏で推移する時間が長かったものの、終盤の動きが良くプラスを確保して終えた。ドル円は足元157…
午前の為替予想は… クリスマスイブで動意薄が想定される 作成日時 :2024年12月24日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 研究員 中村 勉 ドル円予想レンジ 156.600-157.800円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は約0.5%上昇。米国…
昨日の海外市場でドル円は157.27円まで上昇した。米利下げペースが鈍化するとの観測を背景に米10年債利回りが4.59%台まで上昇すると円売り・ドル買いが強まった。ユーロドルは、一時1.0384ドルと日通し安値を付けたものの、1.0418ドル付近まで下げ渋った。 …
ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2588 0.9002 0.6269 安値 1.2510 0.8920 0.6219 NY終値 1.2536 0.8986 0.6249 ターニングポイント 1.26573 0.91007 0.63223 レジスタンス2 1.26227 0.90513 0.62957 レジスタンス1 1.25793 0.90187 0.62723 キーポイント 1.25447 0.89…
豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 98.24 88.78 8.57 4.46 安値 97.56 88.17 8.44 4.43 NY終値 98.20 88.74 8.47 4.45 ターニングポイント 99.122 89.576 8.669 4.50 レジスタンス2 98.681 89.180 8.619 4.48 レジスタンス1 98.442 88.961 8.542 4.47 キーポイント 98.001 …
ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 197.08 175.46 109.38 安値 196.08 174.56 108.78 NY終値 197.01 174.87 109.37 ターニングポイント 198.357 176.264 110.178 レジスタンス2 197.717 175.862 109.780 レジスタンス1 197.361 175.366 109.575 キーポイント 196.721 174.964 109.…
ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 157.27 1.0446 163.62 安値 156.14 1.0384 162.77 NY終値 157.17 1.0405 163.53 ターニングポイント 158.710 1.05013 164.693 レジスタンス2 157.990 1.04737 164.157 レジスタンス1 157.580 1.04393 163.843 キーポイント 156.860 1.04117 163.…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 12/24 4:05時点 ドル円 3.01% 4.590(かい離幅) ユーロ円 2.09% 3.350(かい離幅) ポンド円 1.86% 3.598(かい離幅) 豪ドル円 0.70% 0.680(かい離幅) NZドル円 0.38% 0.336(かい離幅) ZAR円 0.35% 0.029(…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 12/24 4:05時点 196.80 円 2σ 2.916 1σ 1.485 5日線かい離 0.803 (5日移動平均線 196.00 円) -1σ -1.377 -2σ -2.808 2σ 7.404 1σ 3.793 20日線かい離 3.598 (20日移動平均線 193.20 円) -1σ -3.429 -2σ -7.040 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 12/24 4:05時点 98.13 円 2σ 1.678 1σ 0.833 5日線かい離 0.594 (5日移動平均線 97.54 円) -1σ -0.857 -2σ -4.529 2σ 4.430 1σ 2.190 20日線かい離 0.680 (20日移動平均線 97.45 円) -1σ -2.290 -2σ -4.529 移動平均か…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 12/24 4:05時点 157.12 円 2σ 2.356 1σ 1.205 5日線かい離 1.290 (5日移動平均線 155.83 円) -1σ -1.097 -2σ -2.248 2σ 5.965 1σ 3.074 20日線かい離 4.590 (20日移動平均線 152.53 円) -1σ -2.709 -2σ -5.600 移動平均か…
23日の日経平均は7日ぶりの反発。終値は459円高の39161円。注目の米インフレ指標が市場予想を下回ったことで、先週末の米国株は総じて堅調に推移した。これを受けて日本株も買いが優勢となり、上げ幅を一時500円超に広げる場面も見られた。心理的節目の39000…
参考レート 88.69円 12/24 1:57 パラボリック 89.20円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 88.19円 (前営業日88.27円) 21日移動平均線 88.47円 (前…
参考レート 98.03円 12/24 1:57 パラボリック 98.74円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 97.52円 (前営業日97.55円) 21日移動平均線 97.58円 (前…
参考レート 196.75円 12/24 1:57 パラボリック 194.07円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 195.99円 (前営業日195.74円) 21日移動平均線 193.23円 …
参考レート 163.45円 12/24 1:57 パラボリック 159.86円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 162.19円 (前営業日161.91円) 21日移動平均線 160.20円 …
参考レート 1.0408ドル 12/24 1:57 パラボリック 1.0583ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0409ドル (前営業日1.0430ドル) 21日移動平均線 1.04…
参考レート 157.06円 12/24 1:57 パラボリック 152.37円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 155.81円 (前営業日155.23円) 21日移動平均線 152.61円 …
日経平均株価は7日ぶりの上昇。一目均衡表の雲上限(39000円 12/23)や5日移動平均線(39024円 同)を上回り、しっかりの陽線で終えた。 RSI(9日)は前日の37.5%→45.0%(12/23)に上昇。25日移動平均線(38892円 同)を上回り、39000円台前半を回復した。…