2024-11-18から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通しー今週はエヌビディアの決算発表と米国債利回りに注目

今週のNY市場はエヌビディアの決算発表と米国債利回りに注目。先週は主要3指数が週初に史上最高値を更新したものの、トランプ・ラリーが一服したことや、利下げ期待が後退したことでその後大きく反落。トランプ次期大統領が、ワクチン懐疑派のロバート・F・…

ドル/円、一時155円台へ…植田日銀総裁、12月追加利上げへの手掛かりを示さず(NY市場の見通し)2024/11/18 #外為ドキッ

植田日銀総裁は「経済・物価の見通しが実現していくとすれば、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合い調整していく」と述べましたが12月の追加利上げについては手掛かりを示しませんでした。先週15日の海外市場では植田総裁が追加利上げを示唆する可…

FX実践解説、ドル円じり高「155円台回復!」(2024年11月18日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

【FX】夜ライブ|テンポよく売買判断、注文の繰り返し 2024/11/18 20:00 #外為ドキッ

最新のFX予想と共に、ドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が20時00分からライブ配信を行います FXの 損失を減らし利益を出したい、 なぜうまくいかないのかを…

【見通し】NY為替見通し=トランプトレードは継続予想、注目はトランプ政権の財務長官

本日のNY時間のドル円は、引き続きトランプトレードによるドル買いのセンチメントが急変するのは難しいだろう。 先週急激に進んだトランプトレードの流れだが、週末15日には大幅にポジション調整が入った。一時は米大統領選の投開票が伝わった時の安値151.30…

ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も日銀追加利上げに根強い期待

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、ドル買い継続も日銀追加利上げに根強い期待」 18日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。米金融政策の緩和方針は弱まるとの思惑から、ドル高は継続。ただ、日本銀行は金融正常化方…

東京市況ほか|ドル・円は強含み、153円84銭まで売られた後、一時155円14銭まで反発。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み、153円84銭まで売られた後、一時155円14銭まで反発。 ユーロ・円は強含み、162円27銭から163円50銭まで値上がり。 ユーロ・ドルは伸び悩み、1.0550ドルから1.0530ドルまで下落。 本日の予定 19:00 ユーロ圏・9月貿易…

【テクニカル】週足テクニカル・ユーロドル サポート&レジスタンス

ユーロドル・週足は陰線引け。週足一目均衡表・転換線は基準線と同値だが、週足一目均衡表・遅行スパンは実線を下回り、週足一目均衡表・雲の下で引けていることで、売りシグナルが優勢な展開となっている。2手連続陰線で転換線を下回って引けていることで続…

ドル/円 今日の注文情報「日銀への思惑で荒く振幅、オーダーは154円後半に売りが目立つ程度」 2024/11/18 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

【テクニカル】週足テクニカル・ドル円 サポート&レジスタンス

ドル円・週足は上影陽線引け。週足一目均衡表・転換線は基準線を下回り、一目・遅行スパンは実線を下回り、雲の上で推移しているものの、売りシグナルが優勢な展開となっている。しかしながら、7手連続陽線で転換線を上回って引けており、続伸の可能性が示唆…

【テクニカル】週足テクニカル・ポンドドル サポート&レジスタンス

ポンドドル・週足は陰線引け。週足一目均衡表・転換線と同値、週足一目均衡表・遅行スパンは実線を下回っているものの、週足一目均衡表・雲の上で引けていることで、買いシグナルが優勢な展開となっている。しかし、7手連続陰線で転換線を下回って引けており…

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年11月18日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【FX】ライブトレード 欧州勢のトレンドに乗る!ドル円分析&取引 2024/11/18 17:00 #外為ドキッ

最新のFX予想と共に、欧州時間序盤のドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が17時00分からライブ配信を行います FX初心者必見!損失を減らし利益を出す具体的な…

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 8.32(一目均衡表・雲の上限)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.87(11/7高値) レジスタンス1 8.66(日足一目均衡表・転換線) 前日終値 8.48 サポート1 8.32(日足一目均衡表・雲の上限) サポート2 8.09(日足一目均衡表・雲の下限) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6594…

大口投資家の動向は?「ドル円 トランプ・トレードで大荒れ 円ネットショート大幅増 」【最新IMMポジション】2024/11/18

シカゴIMM通貨先物ポジションの推移から為替市場の全体的な状況と投資マインドを読み解きます。

FX個人投資家動向「市場期待ほどタカ派でなかった植田総裁講演で円売り‼金曜のドル円プレーヤーは下落局面で買いポジを仕込む?」2024年11月18日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

メキシコペソ/円見通し「利下げと格付け見通し引き下げでも買い戻し優位...トランプ氏巡り不安定な動き継続へ」【知っトク!メキシコペソ】2024/11/18

このレポートでは、メキシコペソとアメリカ経済や日本円との為替レートの動き、メキシコペソの見通し、そしてその影響を受ける可能性がある要因について詳しく解説します。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter): https://…

金(ゴールド)は下落の日々…米小売売上高が堅調&パウエルFRB議長「利下げ急がず」発言で(XAU/USD 市況と分析)2024/11/18

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 11…

【テクニカル】テクニカルポイント=豪ドル円サポート1 98.78(一目均衡表・雲の上限)

豪ドル円 レジスタンス2 102.41(11/7高値) レジスタンス1 100.91(日足一目均衡表・転換線=基準線) 前日終値 99.74 サポート1 98.78(日足一目均衡表・雲の上限) サポート2 95.79(日足一目均衡表・雲の下限) ユーロ円 レジスタンス2 165.43(11/8高値…

S&P500、調整後の反発あるか?5900ポイント突破がカギ【S&P500今夜の見通し】 2024/11/18 #外為ドキッ

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

【見通し】18日の欧米イベントスケジュール(時間は日本時間)

○16:30 ◇ 7-9月期スイス鉱工業生産 ○17:00 ◎ ナーゲル独連銀総裁、講演 ○17:15 ◎ デギンドス欧州中央銀行(ECB)副総裁、講演 ○18:00 ◎ マクルーフ・アイルランド中銀総裁、講演 ○19:00 ◇ 9月ユーロ圏貿易収支(予想:季節調整前60億ユーロの黒字/季節調整…

【見通し】ロンドン為替見通し=ユーロドル、下値警戒感は残る 金融当局者の見解を確かめ

週明けのロンドン為替市場でもユーロドルの下値警戒感が残るなか、複数の欧州金融当局者の発言を確かめながらの取引となりそうだ。また、欧州の地政学リスクにも警戒しておきたい。 先週末のユーロドルは買い戻し先行も1.06ドルに届かず、結局1.05ドル前半ま…

【テクニカル】一目チェック2=オセアニア通貨・ポンド、三役陽転消滅

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 196.93円 > 196.76円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 194.76円 < 194.88円 実線 … 売り示唆 終値 194.76円 > 191.30円 雲の上限 … 買い示唆 豪ドル円 転換線 100.91円 = 100.91円…

【テクニカル】一目チェック1=ドル円は三役陽転継続、転換線154.03円が攻防の分岐点

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 154.03円 > 152.58円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 154.30円 > 149.13円 実線 … 買い示唆 終値 154.30円 > 145.42円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…

ドル円、155円持ち直せるか?植田日銀総裁講演&円の動向を要チェック(今日から今週のFX予想)2024/11/18 #外為ドキッ

「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…

ドル円、一時156円台に上昇も調整下落へ|今週は153円台~155円台を中心としたレンジ相場か(トレードアイディア)2024年11月18日 FX/為替

先週ドル円が一時156円台に上昇する局面があり、ここまで上がるのは正直言って違和感がありましたが、やはりその後調整が急激に入り153円台にまで一気に下落しました。短期的な仕掛けで乱高下したのだと思います。 ここからドル円はレンジに入ると考えていま…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=短期線は下向き、14日安値を意識

小陽線引け。14日高値を超えたものの1.06ドルには届かずに下落。もっとも1.05ドル前半では下げ渋り、6手ぶりの陽線引けとなった。 短期的なすう勢を示す5日線は1.05ドル台で下向きであり、下押し圧力は強まったまま。14日につけた昨年10月以来の安値1.0497ド…

【テクニカル】日足テクニカル・ポンド円=15日レンジの半値が抵抗か、90日線が下値めど

大陰線引け。198円半ばの11日高値の手前から反落。196円後半の日足一目・転換線や基準線を割り込んで下げ足を速め、1カ月ぶりの安値となる194円前半まで急落した。 本日は194.60円台に位置する200日線を念頭に置いた取引き。大幅下落の揺り戻しがあったとし…

ドル円、ドル高継続だが…上昇トレンドへは戻らない可能性!? 2024/11/18(月)井上義教【FX/為替】#外為ドキッ

全体的に通貨市場ではドル強さが継続する一方、円安の一服感が出てきています。個別通貨ではユーロ、ポンドの弱さが目立ち、対ドルでの取引機会が増えそうです。商品市場では特に原油の売りトレンドに注目が集まります。

【FX】11/18ライブ配信 今週のポイントは?FXニュース解説|為替市場の振り返り、今日の見通し #外為ドキッ

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…

【テクニカル】日足テクニカル・NZドル円=一目雲の上限を巡る攻防に注目

陰線引け。91.70円台で14日高値を上回ったところから反落した。91円前半の日足一目・転換線や基準線を下抜けて、約1カ月ぶりの安値圏90円前半まで売り込まれた。 本日は、15日に届かなかった90.10円台の一目・雲の上限を巡る攻防に注目。雲の中に入り込むよ…

今週のCFDテクニカル分析見通し 2024/11/18〜11/22 トランプ氏の政策への期待からSP500は上昇トレンド継続。日経平均株価も押し目買いの好機か。金はトレンド転換の兆しを示唆。注意が必要

▼日経平均株価CFD(日本N225) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。予想レンジは36445.4〜39552.4▼S&P500CFD(米国SP500) 3本の移動平均線は上昇トレンド継続を示唆。+2σラインをデッドクロスして売りサイン点灯。予想レンジは5687.78〜6067.60▼金ス…

今週のFXテクニカル分析見通し 2024/11/18〜11/22 トランプ氏の政策への期待からUSD/JPY(ドル円)は上昇継続か。豪ドル、トルコリラは横ばい、メキシコペソには売りサイン点灯

▼USD/JPY(米ドル/円) トランプ氏の政策期待によって米金利上昇。短期移動平均線が中期線をゴールデンクロスし買いサイン点灯。予想レンジは148.233〜160.657▼EUR/USD(ユーロ/米ドル) トランプトレードによってドル高トレンドが加速。−2σラインをデッドク…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=上昇中の一目・転換線に沿った動きか見極め

大陰線引け。7月23日以来の高値156.75円をつけたところから反落。一時は154円付近の日足一目・転換線を割り込む場面もあった。5手ぶりの陰線引け。 転換線は本日154円付近から明日には154円半ば、週末に155円台まで上昇する見込み。同線の方向に沿った戻しは…

翻弄されるFRB…信用失墜のドル安リスク(2025年トランプ第2次政権が米国経済へもたらす影響と注目点)伊藤忠総研 髙橋 尚太郎氏(2024/11/18)FX/為替 #外為ドキッ

2024年最大のテーマだった米大統領選は、共和党トランプ氏の勝利となった。また共和党が上下院とも多数を占める「レッド・スウィープ」となった。2025年から始まるアメリカの新政権がドル円相場にどのような影響を及ぼすのかについて、今後の見通しを確認す…

ドル・円は主に154円台で推移か、米利下げ年内終了の思惑残る

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に154円台で推移か、米利下げ年内終了の思惑残る」15日のドル・円は、東京市場では156円75銭から155円76銭まで下落。欧米市場では155円78銭から153円86銭まで続落し、154円30銭で取引終了。本日18日のドル・円は…

前日の海外市況ほか|ドル・円:155円78銭まで買われた後、一時153円86銭まで円高・ドル安で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:155円78銭まで買われた後、一時153円86銭まで円高・ドル安で推移。 ユーロ・ドル:1.0593ドルまで上昇後、一時1.0516ドルまでドル高・ユーロ安に振れる。 ユーロ・円:164円62銭から162円32銭まで下落。 NY原油市場:…

S&P500 プロの予想「トレンドは“強気”を維持。5,770-80の抵抗を下抜けて終えた場合は短期トレンドが変化。」チャート分析 2024/11/18

【S&P500】上値の重い展開。 直近の日足は前日足から大きく下寄りのスタートとなり、陰線引けとなりました。日足の形状が若干悪化しており、下値リスクがやや高い状態ですが、現状は下値を切り上げる流れを維持しており、調整下げの範囲内に留まっています。…

日経平均 プロの予想「下値リスクに注意。38,000円割れで終えた場合は一段の下落へ。」チャート分析 2024/11/18

【日経平均】下値リスクが点灯中。 直近の日足は、海外市場の流れを受けて前日足から上寄りのスタートとなりましたが、39,100~39,200円の上値抵抗にぶつかって、実体の小さい陰線で終えています。上値トライに失敗したことや、海外先物市場では大幅に下落し…

豪ドル円予想「短期トレンドが変化。下値リスクに注意。」FXチャート分析 2024/11/18

【豪ドル/円】下値リスクが点灯中。 豪ドル/円は直近の日足が値幅の大きい陰線引けとなり、この足が100円台を維持出来ずに終えており、短期トレンドが変化し始めています。99.40-50の抵抗を実体ベースで守っていますが、日足の形状が悪化しており、98円方向…

ドル円予想「ドル反落。調整下げの範囲内。」FXチャート分析 2024/11/18

【ドル/円】152円割れで越週した場合は新たな下落リスクが点灯。 ドル/円は、直近の日足が前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値を追い切れずに大陰線の出現となりました。単体では下値リスクの高いものですが、現状は下値を切り上げる流れを維持…

ユーロ円今週の予想「上値トライに失敗。一段の下落リスクに要警戒。」FXチャート分析 2024/11/18

【ユーロ円週間予想】短期は“ユーロ弱気”継続。165円台を回復すれば“ニュートラル”な状態に変化。 直近の日足は大陰線の出現となり、この足が163.30-40にあった日足の抵抗を下抜けており、新たな下落リスクが生じています。週初から下値トライの動きが強まる…

ドル円今週の予想「ドル反落。下値余地を探る動き。調整下げの範囲内。」FXチャート分析 2024/11/18

【ドル円週間予想】151.80割れの越週か、151.40-50の抵抗を下抜けて終えた場合は一段のドル下落へ。155.80-90を上抜けて越週すれば下値リスクがやや後退。 直近の日足は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値を追い切れずに大陰線の出現となりまし…

【見通し】18日香港株=神経質な展開か、米利下げ期待の後退が重荷

18日の香港市場は神経質な展開か。前週末のハンセン指数は小幅ながら6営業日続落し、終値は9月25日以来の安値圏にあるだけに値ごろ感からの買いが入りやすい。半面、米連邦準備理事会(FRB)高官が相次いで利下げに慎重な姿勢を示したことで、運用リスクを取…

FX「11月の円は弱くはない。今週は日銀総裁が2度発言予定」

総括 FX「11月の円は弱くはない。今週は日銀総裁が2度発言予定」 ドル円=151-156、ユーロ円=160-165、ユーロドル=1.03-1.08 通貨ごとの注目ポイント *円「通貨10位(10位)、株価5位(6位)、11月の円はそれほど弱くはない」 (11月の円は弱くはない)ト…

FX/為替「ドル/円、日銀12月利上げを巡り総裁講演が焦点に」 外為どっとコム トゥデイ 2024年11月18日号

15日のドル/円は終値ベースで約1.2%の大幅安。トランプ次期大統領の経済政策が米国のインフレを高めるとの思惑から米長期金利が上昇する中、156.75円前後まで上昇して約4カ月ぶりの高値を付けたが、その後は一転してドル売り・円買いが優勢となった。週末を…

FX「格付け見通し引き上げ。ただ11月は最弱の理由は?年間は最強」南アランド見通し

総括 FX「格付け見通し引き上げ。ただ11月は最弱の理由は?年間は最強」南アランド見通し 「通貨首位、株価10位」「予想レンジ 南アランド円8.2-8.7」(ポイント)*南ア格付け見通し引き上げも今月は最弱*今月弱い理由は*3Q失業率が改善*11月は追加利下…

ユーロ/ドル チャートが買いに転じた印象はない・・・

今週の注目通貨ペア・銘柄はこれだ! ■ ユーロ/ドル チャートが買いに転じた印象はない・・・ 先週は、月曜日に高値を付け、木曜日に安値を付ける展開でした。先々週の週末の引け味を受け、週初から陰線の出現が続きました。前日の取引価格帯を回復する局面…

豪ドル/円 今日の見通し「トランプ・トレードは続くのか?ドル/円の動きを注視」2024/11/18

先週はトランプ次期米大統領の政策運営を見込んだ、米債利回り高、米ドル高(トランプ・トレード)が優勢となる中で、15日はその動きに調整が持ち込まれた。豪ドル/円は米ドル/円の大幅下落の影響を受けたほか、NYダウ平均やS&P500種、ナスダック総合などの…

ドル円午前の為替予想、日銀12月利上げを巡り総裁講演が焦点に 2024/11/18

午前の為替予想は… 日銀12月利上げを巡り総裁講演が焦点に 作成日時 :2024年11月18日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 153.200-156.000円 前日の振り返りとドル円予想 15日のドル/円は終値ベースで…