2024-08-21から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-FOMC議事要旨とターゲットなどの決算発表に注目

今晩はFOMC議事要旨と決算発表に注目。昨日はダウ平均が61.56ドル安(-0.15%)と6日ぶりに小幅反落し、S&P500とナスダック総合もそれぞれ0.20%安、0.33%安とともに9日ぶりに反落した。8月5日の急落の後、主要3指数はそろって大幅反発し、急落前の水準を回…

【FX】ライブ短期トレード|ドル円まだ下落? FX初心者を応援!振り返りと見通し配信 2024/8/21 21:00~

最新のFX予想と共に、ドル円などでのリアル短期トレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が21時00分からライブ配信を行います 平日月曜から木曜まで、原則21時からスタート。FX初心者はもち…

【見通し】NY為替見通し=米労働省の雇用統計ベンチマーク改定が波乱要因

NYタイムは、序盤の米株式オープンをながめつつ、23時の米労働省による雇用統計の年次ベンチマーク改定の発表を待つことになる。 2023年4月-2024年3月期間の非農業部門就労者数は290万人増加したが、下方修正される見込み(予想レンジ:-30万人から-100万人…

FXのライブ解説、ドル売りは続くのか、いざ判定へ「米雇用統計 年次改定・速報値」 (2024年8月21日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

S&P500トレード:無視できない、23時発表の労働統計局、1年間の雇用者数が60~100万人下方修正される可能性【今夜の見通し】2024/8/21

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

ドル・円は下げ渋りか、ドル売り地合い継続も根強い買戻し

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、ドル売り地合い継続も根強い買戻し」 21日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。今晩公表される米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨がハト派的な内容となれば、ドル売り継続。ただ…

東京市況ほか|ドル・円は反発、144円94銭まで売られた後、146円04銭まで値を上げた。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は反発、144円94銭まで売られた後、146円04銭まで値を上げた。 ユーロ・円は強含み、161円36銭まで下げた後、162円39銭まで反発。 ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1133ドルから1.1113ドルまで値下がり。 本日の予定 02:00 米財務…

【ライブ】FXレクチャー 第10回🔰安全FX教室(基礎編)FX投資の理解~コレだけ観れば大丈夫!  2024/8/21 18:00~

FX超初心者の方に向けて配信 ※ライブ配信終了後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が18時00分からライブ配信を行います 平日原則18時からスタート。FX初心者をこれから始める方に向けてライブ配信を行います。チャッ…

金(ゴールド)、上昇どこまで?夢の2600ドルも(XAU/USD 市況と分析)2024/8/21

動画で最新の見通しを解説 金スポット:最新の見通し 1. 現在の市場状況: - ゴールド価格が史上最高値を更新中 - 2500ドル台に乗せて上昇継続 2. テクニカル分析 (日足): - ダブルボトム形成後、ネックライン(2480ドル)を明確に突破 - 移動平均線が強気の…

ドル円、一時144円台…米雇用者数の大幅下方修正(60万人~100万人)を警戒(NY市場の見通し)2024/8/21

今夜は、米労働統計局が雇用統計の年次改定値を公表します。市場の一部では2023年4月~2024年3月の1年間で創出された雇用者数が60万~100万人減少するとの見方が出ています。仮に大幅な下方修正となった場合には、米連邦準備制度理事会(FRB)が9月会合で50b…

ドル/円 今日の注文情報「マーケットオーダー使って短期売買中心の取引か」 2024/8/21 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年8月21日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル円、146円突破できるか|雇用者数が60万~100万人減少?米雇用統計改定値に注目(今日のFX予想)2024/8/21

「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…

ついにドル安マーケットが開始!?ドル/円は年内に140円割れも十分あり得る!【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。 作成日時:2024年8月21日14時執筆:CXRエンジニアリン…

ハイA経済指標をひと目で確認「ユーロ圏8月PMI ちょっぴり妥結賃金」2024年8月22日発表-超速ファンダ

この番組は、新興国を中心に経済指標に対するエコノミストの見方を紹介する番組です。

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 8.05(8/13安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.39(7/31高値) レジスタンス1 8.31(8/20高値) 前日終値 8.16 サポート1 8.05(8/13安値) サポート2 7.99(8/12安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6748(8/15高値) レジスタンス1 1.6600(日足一目均…

FX個人投資家動向「米雇用統計の年次改定での大幅下方修正観測でドル売り進行‼?ドル円プレーヤーは売りポジ利食い成功?売りポジ減少‼」2024年8月21日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1 188.25(8/19安値)

ポンド円 レジスタンス2 192.90(日足一目均衡表・基準線) レジスタンス1 191.63(8/19高値) 前日終値 189.33 サポート1 188.25(8/19安値) サポート2 187.59(8/13安値) NZドル円 レジスタンス2 91.53(7/30高値) レジスタンス1 90.87(7/31高値) 前…

【見通し】ロンドン為替見通し=パネッタECB専務理事の講演の後は米労働省の年次改定待ちか

本日のロンドン為替市場のユーロドルは、パネッタ欧州中央銀行(ECB)専務理事の講演を見極めた後は、23時に発表される米労働省の雇用統計の年次改定を待つことになる。 ハト派のパネッタ欧州中央銀行(ECB)専務理事は、これまで「金融引き締めが過剰だと、…

【テクニカル】一目チェック2=ポンド・オセアニア通貨、三役陰転だが転換線が支持

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 188.26円 < 192.95円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 189.33円 < 205.45円 実線 … 売り示唆 終値 189.33円 < 199.91円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロ円、転換線が攻防の分岐点

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 147.29円 < 150.28円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 145.26円 < 158.35円 実線 … 売り示唆 終値 145.26円 < 157.37円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…

金(ゴールド)、上昇止まらず史上最高値!ジャクソンホール会合で米利下げ手がかり出るか(XAU/USD 市況と分析)2024/8/21 

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 8…

ドル円 ジャクソンホール会合 終わるまではドル安か【FXとCFD解説】8月21日(水)野村雅道

*円「円安は貿易赤字の片肺飛行。もう一つの円安エンジンのオルカンは介入で委縮」 ・貿易統計→7月消費者物価→閉会中審査 *「米ドル 緩やかな景気減速でドル下落」 ・ドルはじり安傾向、 8月は10位 年間では3位から5位へ後退 ・今週はパウエルFRB議長がジ…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=8/13安値を支持に押し目買いスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。しかし、抱き線で反落したものの、依然として転換線を上回って引けており反発の可能性が示唆されている。 本日は転換線97.63…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=基準線を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。3手連続陰線で転換線(本日161.84円)を下回る水準で推移しており続落の可能性が示唆されている。 本日は基準線を抵抗に戻り…

【FX】ライブ解説 ドル円は145円台に…今考える逆張り|投機筋「円買い」の意味は|為替市場の振り返り、今日の見通し配信 2024/8/21 12:00

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=上昇中の転換線を支持に押し目買いスタンス

陽線引け。転換線は基準線を上回り、遅行スパンは実線を上回り、雲の上で引けていることで、三役好転の強い買いシグナルが点灯中。3手連続陽線で依然として転換線を上回って引けており続伸の可能性が示唆されている。 本日は上昇中の転換線を支持に押し目買…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=転換線を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯している。3手連続陰線で転換線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は転換線を抵抗に戻り売りスタンスで臨…

【見通し】21日香港株=軟調な展開か、FRB議長講演を前に様子見

21日の香港市場は、前日の米株安の流れを引き継いで軟調な展開か。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が23日にカンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)で講演するとあって、様子見ムードが強まりそうだ。市場は利下げや米景…

ドル・円は主に145円を挟んだ水準で推移か、米長期金利の低下を意識してドルの上値は重くなる可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に145円を挟んだ水準で推移か、米長期金利の低下を意識してドルの上値は重くなる可能性」20日のドル・円は、東京市場では145円85銭まで売られた後、一時147円35銭まで反発。欧米市場では146円58銭から145円20銭…

前日の海外市況ほか|ドル・円:日米金利差縮小観測に146円58銭から145円20銭まで円高・ドル安で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:日米金利差縮小観測に146円58銭から145円20銭まで円高・ドル安で推移。 ユーロ・ドル:1.1075ドルから1.1130ドルまでドル安・ユーロ高で推移。 ユーロ・円:162円50銭から161円54銭まで円高・ユーロ安で推移。 NY原油…

S&P500 プロの予想「小反落。“強き”を維持。」チャート分析 2024/8/21

【S&P500】“強き”を維持。下値余地が限られる可能性。 直近の日足は、小陰線で終え上昇一服となりました。下げエネルギーの強いものではなく、また、トレンドも強い状態を保っており、下値余地が限られる展開が予想されます。5,530-40の抵抗を下抜けて終えた…

日経平均 プロの予想「上値余地が限られる展開。」チャート分析 2024/8/21

【日経平均】上値の重い展開。上下の抵抗を抜けきれない可能性。 直近の日足は、前日の海外市場での流れを受け継いで、前日足から大きく上寄りのスタートとなり、陽線引けとなりました。単体では上昇エネルギーの強いものではないことや、38,200~38,300円の…

豪ドル円予想「上値抵抗にぶつかる。上値の重い展開。」FXチャート分析 2024/8/21

【豪ドル/円】上値の重い展開。 直近の日足は陰線引けとなり、98.80-90の抵抗を上抜けきれずに終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、強い抵抗を上抜けられなかった反動で、下値余地を探る動きが強まると見られます。下値リスクがやや高…

ドル円予想「下値リスクが高い状態続く。」FXチャート分析 2024/8/21

【ドル/円】下値リスクが高い状態。144円割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯。 直近の日足は安値圏で引ける陰線となり、前日の下ヒゲ部分を埋めた形で終えています。また、この足が147円台の日足の上値抵抗にぶつかっており、日足の形状も悪化してい…

FX/為替「ドル/円、145円台へ続落 米雇用統計の基準値改定に注目」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月21日号

昨日のドル/円は145円台前半へと下落。日本株の大幅高を受けて147.35円前後まで上昇したが、海外市場にかけて下落基調を強めると145.20円前後まで反落した。欧米株の上昇一服や米長期金利の低下が重しになったと見られるが、市場には本日21日(日本時間23時…

【見通し】今日の株式見通し-軟調か 米長期金利が急低下し円高が進行

東京市場は軟調か。米国株は下落。ダウ平均は61ドル安の40834ドルで取引を終えた。前日までの上昇で史上最高値に接近していたこともあり、利益確定売りが優勢となった。米国の利下げに対する期待が根強い中、米10年債利回りが大きく低下しており、ドル円は足…

豪ドル/円 今日の見通し「米NFPの年次改定に要注意!」2024/8/21

本日は米労働省の労働統計局(BLS)が2023年4月~24年3月の年次改定(速報値)を公表する。この中で、同時期の米非農業部門雇用者数(NFP)が大幅に下方修正されるとの観測が出ている。仮に大幅な下方修正となれば、「これまで堅調とされてきた米国の労働市…

【市場概況】東京為替見通し=ドル円、米雇用年次改定100万人下方修正への警戒感から軟調推移か

20日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、欧米株相場の下落や米10年債利回りが3.80%台まで低下したことで145.20円まで値を下げた。ユーロドルは米長期金利の低下に伴うユーロ買い・ドル売りで1.1130ドルと年初来高値を更新した。ユーロ円は欧米株価の下…

ドル円午前の為替予想、米利下げを巡る思惑で不安定な動きが続きそう 2024/8/21

午前の為替予想は… 米利下げを巡る思惑で不安定な動きが続きそう 作成日時 :2024年8月21日7時50分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 143.800-146.500円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は145円台…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.3052 0.8635 0.6749 安値 1.2975 0.8540 0.6713 NY終値 1.3034 0.8540 0.6745 ターニングポイント 1.31427 0.86983 0.67943 レジスタンス2 1.30973 0.86667 0.67717 レジスタンス1 1.30657 0.86033 0.67583 キーポイント 1.30203 0.85…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 99.04 90.22 8.31 4.36 安値 97.87 89.29 8.13 4.28 NY終値 98.01 89.38 8.16 4.28 ターニングポイント 99.900 90.911 8.453 4.41 レジスタンス2 99.468 90.568 8.382 4.38 レジスタンス1 98.737 89.972 8.270 4.33 キーポイント 98.305 …

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 191.27 170.97 108.06 安値 189.24 169.49 106.61 NY終値 189.33 170.08 106.65 ターニングポイント 192.688 172.352 109.058 レジスタンス2 191.980 171.659 108.561 レジスタンス1 190.653 170.871 107.606 キーポイント 189.945 170.178 107.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 147.35 1.1130 163.19 安値 145.20 1.1072 161.54 NY終値 145.26 1.1130 161.67 ターニングポイント 148.823 1.12073 164.377 レジスタンス2 148.087 1.11687 163.783 レジスタンス1 146.673 1.11493 162.727 キーポイント 145.937 1.11107 162.…

【テクニカル】乖離ランク=最下位のドル円、マイナス幅拡大

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 8/21 4:00時点 ユーロドル 1.79% 0.020(かい離幅) NZドル円 0.63% 0.557(かい離幅) 豪ドル円 0.25% 0.243(かい離幅) ZAR円 -0.06% -0.005(かい離幅) ユーロ円 -0.46% -0.750(かい離幅) ポンド円 -0.74%…

【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離 中立から-1σへ

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 8/21 4:00時点 189.42 円 2σ 2.754 1σ 1.399 5日線かい離 -0.961 (5日移動平均線 190.38 円) -1σ -1.312 -2σ -2.667 2σ 7.113 1σ 3.640 20日線かい離 -1.412 (20日移動平均線 190.83 円) -1σ -3.307 -2σ -6.780 移動平…

【テクニカル】乖離2=豪ドル円  5日線かい離 中立維持もマイナス水準へ

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 8/21 4:00時点 98.06 円 2σ 1.524 1σ 0.767 5日線かい離 -0.166 (5日移動平均線 98.22 円) -1σ -0.746 -2σ -4.046 2σ 4.067 1σ 2.039 20日線かい離 0.243 (20日移動平均線 97.81 円) -1σ -2.018 -2σ -4.046 移動平均か…

【テクニカル】乖離1=ドル円 5日線かい離、中立から-1σ水準へ

移動平均かい離 & SD(ドル円) 8/21 4:00時点 145.37 円 2σ 2.100 1σ 1.038 5日線かい離 -1.870 (5日移動平均線 147.24 円) -1σ -1.086 -2σ -2.148 2σ 5.316 1σ 2.587 20日線かい離 -3.310 (20日移動平均線 148.68 円) -1σ -2.870 -2σ -5.599 移動平均…

【見通し】株式明日の戦略-きのうの下げ分はきっちり戻す、振れの大きさは波乱の予兆か

20日の日経平均は大幅反発。終値は674円高の38062円。円高一服と米国株高を好感して、寄り付きから400円を超える上昇。序盤は強弱感が交錯してもみ合ったが、幅広い銘柄が買われる中で、10時以降はじわじわと上を試しに行った。前場のうちに節目の38000円を…

【テクニカル】NZドル円テクニカル一覧=上昇の5日線をサポートに下げ渋る

参考レート 89.30円 8/21 2:00 パラボリック 86.04円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 89.19円 (前営業日89.17円) 21日移動平均線 89.08円 (前営…