2024-08-20から1日間の記事一覧
今晩は高値もみ合いか。昨日は特段の材料がなかったものの、インフレの鈍化や景気減速懸念の後退を好感した先週の株高の流れが続き、主要3指数がそろって上昇した。ダウ平均は236.77ドル高(+0.58%)と5日続伸し、S&P500とナスダック総合はそれぞれ0.97%高…
リクスバンク金融政策会合の影響でクローナ下落、米ISMの影響も。最新のレートとテクニカル分析ツールのリンクを確認。
ドル人民元は昨日の市場で一時1ドル=7.2730元台までドル高元安
最新のFX予想と共にドル円などでリアルトレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が21時00分からライブ配信を行います 平日月曜から木曜まで、原則21時からスタート。FX初心者はもちろん、ト…
ドル円は先週後半から続く荒い値動きが継続。本日も約1円下げるところから始まり、東京午後には1円50銭買い戻されると、欧州入り後は再び1円超下げるなど乱高下を繰り返している。カナダ企業によるセブン&アイ・ホールディングスの買収に対して米当局が異議…
外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…
S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。
欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、下落圧力継続も値ごろ感から買戻し」 20日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。週末に米金融当局者から利下げが示唆されるとの見方から、ドル売り継続の見通し。日銀の金融正常化…
東京市況 東京市場概況 ドル・円は反発、株高を意識して145円85銭まで売られた後、147円35銭まで値を上げた。 ユーロ・円は強含み、161円71銭まで下げた後、163円19銭まで反発。 ユーロ・ドルは上げ渋り、1.1088ドルから1.1073ドルまで値下がり。 本日の予定…
今夜は複数の米連邦準備制度理事会(FRB)高官による講演が予定されています。特にアトランタ連銀のボスティック総裁は先日、「データをもう少し見てから利下げを支持したい」との考えを示していたため注目です。発言などを受けてFRBによる利下げ期待が続く…
ユーロ円 レジスタンス2 164.13(200日移動平均線) レジスタンス1 163.67(日足一目均衡表・基準線) 前日終値 162.50 サポート1 161.43(日足一目均衡表・転換線) サポート2 160.42(8/19安値) 豪ドル円 レジスタンス2 100.15(7/31高値) レジスタンス1…
FX超初心者の方に向けて配信 ※ライブ配信終了後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が18時00分からライブ配信を行います 平日原則18時からスタート。FX初心者をこれから始める方に向けてライブ配信を行います。チャッ…
「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…
指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。
外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。
南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.46(7/30高値) レジスタンス1 8.39(7/31高値) 前日終値 8.28 サポート1 8.10(日足一目均衡表・転換線) サポート2 8.05(8/13安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6748(8/15高値) レジスタンス1 1.663…
前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。
金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 8…
本日のロンドン為替市場では、東京時間でも年初来高値を更新したユーロドルがどの程度まで上値余地を試せるかが注目。昨日は欧州株価の上昇を受けたユーロ買い、米金利先安観を背景としたドル売りに後押しされた。日経平均が午前の買戻し基調を維持できるよ…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 187.57円 < 192.95円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 188.98円 < 204.98円 実線 … 売り示唆 終値 188.98円 < 199.74円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…
日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 146.84円 < 150.28円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 146.59円 < 158.06円 実線 … 売り示唆 終値 146.59円 < 156.91円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…
このレポートでは、メキシコペソとアメリカ経済や日本円との為替レートの動き、メキシコペソの見通し、そしてその影響を受ける可能性がある要因について詳しく解説します。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter): https://…
陽線引け。転換線は基準線を上回り、遅行スパンは実線を上回り、雲の上で引けていることで、三役好転の強い買いシグナルが点灯中。2手連続陽線で依然として転換線を上回って引けており続伸の可能性が示唆されている。 本日は上昇中の転換線を支持に押し目買…
陽線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。しかし、3手連続陽線で依然として転換線を上回って引けており続伸の可能性が示唆されている。 本日は上昇中の転換線を支持に…
陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。しかし、2手連続陰線でも依然として転換線を上回って引けており反発の可能性が示唆されている。 本日は上昇中の転換線を支持…
外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…
陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯している。2手連続陰線で転換線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は転換線を抵抗に戻り売りスタンスで臨…
20日の香港市場は米株高の流れを引き継ぎ買いが先行するか。米国の景気後退(リセッション)懸念の後退に加え、9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げ開始がほぼ確実視されており、利下げが景気を支えるとの見方が相場を支えそうだ。ただ、ハンセン指数…
東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に146円台で推移か、米国株高を意識してドルは下げ渋る可能性」19日のドル・円は、東京市場では148円05銭まで買われた後、一時145円19銭まで反落。欧米市場では145円91銭から146円71銭まで反発し、146円60銭で取…
前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:145円91銭から146円71銭まで円安・ドル高で推移後、FRB高官発言を受けて伸び悩む。 ユーロ・ドル:1.1030ドルから1.1086ドルまでドル安・ユーロ高で推移。 ユーロ・円:161円08銭から162円58銭まで円安・ユーロ高で推…
総括 FX「今夜、前倒し政策金利決定、据え置きか。大統領イライラ」トルコリラ見通し (通貨最下位、株価首位) 予想レンジ トルコリラ/円4.0-4.5*今夜、前倒しで政策金利決定、据え置きか サプライズは*昨日はリラ買い介入実施か*日銀介入後はリラは弱く…
19日のドル/円は146円台半ばへと続落。「米労働省が21日に公表する年次改定で、過去の雇用統計を下方修正する」との見方が広がりドル売りに繋がった。また、本邦流通王手のセブン&アイ・ホールディングスに対するM&Aに絡んだ思惑的な円買いもあり、一時7日…
午前の為替予想は… タカ派理事が利下げ支持 FRBの金融政策への思惑から方向感が出にくい 作成日時 :2024年8月20日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部 中村勉 ドル円予想レンジ 145.600-147.600円 前日の振り返りとドル円予想 19…
【S&P500】上値トライの動き。5,660-70の抵抗を上抜けて終えれば一段の上昇へ。 直近の日足は、高値圏で引ける陽線引けとなり、下値を急角度で切り上げる流れに変わりありません。強い上値抵抗ポイントに到達していますが、トレンドが強い状態を保っており、…
【日経平均】反発余地を探る動き。上下の抵抗を抜けきれない可能性。レンジ内での揉み合いか。 直近の日足は前日足から下寄りのスタートとなり、前日の大陽線の値幅内に陰線が入り込んだ形となりました。また38,000円台乗せにも失敗しており、38,100~38,200…
【豪ドル/円】上値余地を探る動き。 直近の日足は実体が小さく下ヒゲの長い陽線引けとなり、下値トライに失敗して寄り付き水準に押し戻されています。上値トライの流れを変えていませんが、98.80-90の抵抗を上抜けきれていないので、これにぶつかる可能性に…
【ドル/円】反発余地が限られる可能性。下値リスクに注意。 直近の日足は値幅の大きい陰線引けとなり続落して終えています。この足の下ヒゲが長く、下値トライに失敗した形となっており、反発余地を試す動きが期待出来ますが、下値を切り上げて来た流れから…
東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は236ドル高の40896ドルで取引を終えた。S&P500やナスダックは序盤に下げる場面もあったが、基本的にはジャクソンホール会議を先に控えて楽観ムードの強い地合い。中盤以降は水準を切り上げ、3指数がそろって高値圏…
19日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、欧米株相場の上昇を背景に東京市場の安値145.19円から146.71円付近まで反発。しかしながら、予想を下回る米経済指標や米金利低下により戻りは限定的だった。ユーロドルは欧米株価の上昇や7月米景気先行指標総合指…
ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2997 0.8695 0.6734 安値 1.2890 0.8616 0.6654 NY終値 1.2991 0.8628 0.6731 ターニングポイント 1.31357 0.87557 0.68387 レジスタンス2 1.30663 0.87253 0.67863 レジスタンス1 1.30287 0.86767 0.67587 キーポイント 1.29593 0.86…
豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 98.93 89.69 8.29 4.39 安値 96.99 88.24 8.13 4.30 NY終値 98.69 89.59 8.28 4.34 ターニングポイント 101.352 91.550 8.506 4.47 レジスタンス2 100.140 90.618 8.400 4.43 レジスタンス1 99.417 90.106 8.341 4.39 キーポイント 98.20…
ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 191.63 170.73 108.26 安値 188.25 168.37 106.22 NY終値 190.44 169.90 107.52 ターニングポイント 195.347 173.326 110.490 レジスタンス2 193.488 172.027 109.374 レジスタンス1 191.963 170.964 108.448 キーポイント 190.104 169.665 107.…
ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 148.05 1.1086 163.45 安値 145.19 1.1014 160.42 NY終値 146.59 1.1085 162.50 ターニングポイント 150.890 1.11813 166.857 レジスタンス2 149.470 1.11337 165.153 レジスタンス1 148.030 1.11093 163.827 キーポイント 146.610 1.10617 162.…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 8/20 3:53時点 ユーロドル 1.57% 0.017(かい離幅) ZAR円 1.37% 0.112(かい離幅) 豪ドル円 0.60% 0.598(かい離幅) NZドル円 0.51% 0.464(かい離幅) ユーロ円 -0.19% -0.300(かい離幅) ポンド円 -0.50% -…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 8/20 3:53時点 190.44 円 2σ 2.754 1σ 1.400 5日線かい離 0.173 (5日移動平均線 190.27 円) -1σ -1.309 -2σ -2.663 2σ 7.124 1σ 3.652 20日線かい離 -0.955 (20日移動平均線 191.40 円) -1σ -3.292 -2σ -6.764 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 8/20 3:53時点 98.65 円 2σ 1.523 1σ 0.766 5日線かい離 0.568 (5日移動平均線 98.08 円) -1σ -0.747 -2σ -4.045 2σ 4.070 1σ 2.041 20日線かい離 0.598 (20日移動平均線 98.05 円) -1σ -2.016 -2σ -4.045 移動平均かい…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 8/20 3:53時点 146.60 円 2σ 2.094 1σ 1.040 5日線かい離 -0.940 (5日移動平均線 147.54 円) -1σ -1.068 -2σ -2.121 2σ 5.310 1σ 2.591 20日線かい離 -2.590 (20日移動平均線 149.19 円) -1σ -2.848 -2σ -5.567 移動平均…
19日の日経平均は6日ぶり大幅反落。終値は674円安の37388円。米国株高を好感できず、3桁下落スタート。ただ、開始直後に300円超下げたところでは押し目買いが入って急速に値を戻した。プラス圏に浮上する場面もあり、前場は小幅な下落で終えた。 しかし、後…
参考レート 89.27円 8/20 2:01 パラボリック 85.53円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 89.11円 (前営業日88.97円) 21日移動平均線 89.29円 (前営…
参考レート 98.44円 8/20 2:01 パラボリック 94.14円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 98.04円 (前営業日97.74円) 21日移動平均線 98.34円 (前営…