2024-08-02から1日間の記事一覧

【外為どっとコム】来週のYouTubeライブ配信予定 2024/8/5~8/9

外為どっとコムでは平日さまざまな時間帯でYouTube配信を実施中 来週の外為どっとコムのYouTubeライブ配信予定は、各番組、通常配信予定です。さまざまな角度からFXに関わるニュースや情報をお届けします! 【2024/8/5~8/9 ライブ配信予定】 外為どっとコム…

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前年比)

■各社予想 7月米平均時給(前年比) JPモルガン +3.8% 第一生命経済研究所 +3.7% バークレイズ・キャピタル +3.7% BNPパリバ +3.8% HSBC +3.7% モルガン・スタンレー +3.8% 市場コンセンサス +3.7% 前回 +3.9% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサ…

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前月比)

■各社予想 7月米平均時給(前月比) JPモルガン +0.4% 第一生命経済研究所 +0.3% ドイツ証券 +0.3% バークレイズ・キャピタル +0.3% BNPパリバ +0.4% HSBC +0.3% モルガン・スタンレー +0.4% 市場コンセンサス +0.3% 前回 +0.3% (関口) ・提供 DZH…

【見通し】7月米失業率 各社予想

■各社予想 7月米失業率 JPモルガン 4.1% 第一生命経済研究所 4.1% ドイツ証券 4.1% バークレイズ・キャピタル 4.1% BNPパリバ 4.1% HSBC 4.1% モルガン・スタンレー 4.1% 市場コンセンサス 4.1% 前回 4.1% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【見通し】7月米非農業部門雇用者数 各社予想

■各社予想 7月米非農業部門雇用者数 JPモルガン +15.0万人 第一生命経済研究所 +16.8万人 ドイツ証券 +17.5万人 バークレイズ・キャピタル +17.5万人 BNPパリバ +16.5万人 HSBC +18.0万人 モルガン・スタンレー +19.5万人 市場コンセンサス +17.5万人 前回 +…

【見通し】NY株見通し-ハイテク株を中心に軟調か 7月雇用統計に注目

今晩は米7月雇用統計に注目。昨日は7月ISM製造業PMIが予想以上に悪化し、新規失業保険申請件数も予想以上に増加したことで景気後退(リセッション)懸念が強まった。ダウ平均は494.82ドル安(-1.21%)と3日ぶりに反落し、S&P500は1.37%安と反落し、ナスダ…

FX/為替「ドル人民元は7.24台=中国人民元」:マイナー通貨 2024年8月2日

ドル人民元は昨日の市場で一時1ドル=7.2730元台までドル高元安

【ライブ】FXトレード 株価急落でマズい展開の中、米雇用統計!FX初心者を応援! 2024/8/2 21:00~

最新のFX予想と共にFXのリアルトレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が21時00分からライブ配信を行います 平日原則21時からスタート。FX初心者はもちろん、トレードのレベルアップを目指…

【見通し】NY為替見通し=米雇用統計発表、非農業部門雇用者数だけでなく失業率の強弱にも留意

NYタイムは、注目度の高い経済指標である7月米雇用統計が発表となる。今週発表の雇用関連指標はここまで総じて弱めで、本日も非農業部門雇用者数の伸び鈍化が予想されている。 先日の米連邦公開市場委員会(FOMC)でも雇用の伸びの鈍化への言及があった後だ…

米雇用統計LIVE、ドル円2円超の下落「これがFXの底なし沼」 (2024年8月2日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

ドル/円、円高・ドル安地合い続く…この後の米7月雇用統計次第では147円台へ下落も(NY市場の見通し)2024/8/2

今夜は米7月雇用統計に注目が集まります。市場予想は非農業部門雇用者数が17.5万人増、失業率は4.1%などとなっており、やや弱めの結果が見込まれています。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が連邦公開市場委員会(FOMC)後の会見で「労働市場の下…

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前年比)

■各社予想 7月米平均時給(前年比) JPモルガン +3.8% 第一生命経済研究所 +3.7% バークレイズ・キャピタル +3.7% BNPパリバ +3.8% HSBC +3.7% モルガン・スタンレー +3.8% 市場コンセンサス +3.7% 前回 +3.9% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサ…

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前月比)

■各社予想 7月米平均時給(前月比) JPモルガン +0.4% 第一生命経済研究所 +0.3% ドイツ証券 +0.3% バークレイズ・キャピタル +0.3% BNPパリバ +0.4% HSBC +0.3% モルガン・スタンレー +0.4% 市場コンセンサス +0.3% 前回 +0.3% (関口) ・提供 DZH…

【見通し】7月米失業率 各社予想

■各社予想 7月米失業率 JPモルガン 4.1% 第一生命経済研究所 4.1% ドイツ証券 4.1% バークレイズ・キャピタル 4.1% BNPパリバ 4.1% HSBC 4.1% モルガン・スタンレー 4.1% 市場コンセンサス 4.1% 前回 4.1% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【見通し】7月米非農業部門雇用者数 各社予想

■各社予想 7月米非農業部門雇用者数 JPモルガン +15.0万人 第一生命経済研究所 +16.8万人 ドイツ証券 +17.5万人 バークレイズ・キャピタル +17.5万人 BNPパリバ +16.5万人 HSBC +18.0万人 モルガン・スタンレー +19.5万人 市場コンセンサス +17.5万人 前回 +…

ドル・円は下げ渋りか、米雇用統計で減速懸念も値ごろ感でドル買戻し

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、米雇用統計で減速懸念も値ごろ感でドル買戻し」 2日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開を予想する。日銀の金融正常化をにらみ、円買い継続の見通し。一方、米雇用統計が低調なら9月利下げの思…

東京市況ほか|ドル・円は伸び悩み、一時149円77銭まで反発したが、その後に148円63銭まで値を下げた。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は伸び悩み、一時149円77銭まで反発したが、その後に148円63銭まで値を下げた。 ユーロ・円は弱含み、161円59銭まで買われた後、一時160円38銭まで値下がり。 ユーロ・ドルはもみ合い、1.0782ドルから1.0809ドルの範囲内で推…

トルコリラの焦点「エルドアン大統領がイスラエル攻撃を示唆...中東緊迫化もリラを圧迫」FX予想 2024/8/2

中東に位置するトルコの通貨リラを取り巻く環境を分析し、トルコリラの今後の値動きを予想した。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 X(Twitter) 円高に加え、イスラエルを巡る中東情勢がリラの重しに トルコリラ/円は2日の東京市場…

暴落の日経平均株価…ここまで下げた理由を解説|この先の予想は?【来週の見通し】2024/8/2

日経平均株価(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」での銘柄名:日本N225)について、ここまでの相場の振り返りと、この先のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。

S&P500トレード:米雇用統計で今後が決まる?長期上昇トレンドは変わらず【今夜から今週の見通し】2024/8/2

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

ドル円、上値重い展開が続く!米雇用統計が方向感を示す|円高・ドル安進行の背景をわかりやすく解説(今日のFX予想)2024/8/2

「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 7.93(4/19安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.57(日足一目均衡表・基準線) レジスタンス1 8.39(日足一目均衡表・転換線) 前日終値 8.17 サポート1 7.93(4/19安値) サポート2 7.85(3/18・19安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6744(3/5高値) レ…

ドル/円 今日の注文情報「ドル/円149.00円を挟んで振幅、オーダー設定は限定的」 2024/8/2 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年8月2日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前年比)

■各社予想 7月米平均時給(前年比) JPモルガン +3.8% 第一生命経済研究所 +3.7% バークレイズ・キャピタル +3.7% BNPパリバ +3.8% HSBC +3.7% モルガン・スタンレー +3.8% 市場コンセンサス +3.7% 前回 +3.9% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサ…

ポンド/円・豪ドル/円の8月見通し「円全面高の流れは早晩終息の公算」

<ポンド/円 7月の見通し> イギリスの総選挙は7月4日に投開票が行われる。各種世論調査の結果から、与党・保守党の敗北が確実視されており、労働党が政権を奪取する公算が高まっている。政権交代自体は市場も織り込み済みのため、ポンド相場に大きな影響は…

【見通し】7月米平均時給 各社予想(前月比)

■各社予想 7月米平均時給(前月比) JPモルガン +0.4% 第一生命経済研究所 +0.3% ドイツ証券 +0.3% バークレイズ・キャピタル +0.3% BNPパリバ +0.4% HSBC +0.3% モルガン・スタンレー +0.4% 市場コンセンサス +0.3% 前回 +0.3% (関口) ・提供 DZH…

【見通し】7月米失業率 各社予想

■各社予想 7月米失業率 JPモルガン 4.1% 第一生命経済研究所 4.1% ドイツ証券 4.1% バークレイズ・キャピタル 4.1% BNPパリバ 4.1% HSBC 4.1% モルガン・スタンレー 4.1% 市場コンセンサス 4.1% 前回 4.1% (関口) ・提供 DZHフィナンシャルリサーチ

【見通し】7月米非農業部門雇用者数 各社予想

■各社予想 7月米非農業部門雇用者数 JPモルガン +15.0万人 第一生命経済研究所 +16.8万人 ドイツ証券 +17.5万人 バークレイズ・キャピタル +17.5万人 BNPパリバ +16.5万人 HSBC +18.0万人 モルガン・スタンレー +19.5万人 市場コンセンサス +17.5万人 前回 +…

FX/為替「注目のFX週間イベント 来週の為替はどう動く?」8/5~8/11

▼北米(米国・カナダ) 米9月利下げを巡り経済データに注目 ▼欧州(ユーロ圏・英国) 世界的な株価動向を睨んだ相場展開か ▼アジア・オセアニア(日本・中国・豪州・NZ) RBAはタカ派スタンスを維持するか ▼新興国(トルコ・南ア・メキシコ・シンガポール) …

【テクニカル】テクニカルポイント=豪ドル円サポート1 96.18(2/2安値)

豪ドル円 レジスタンス2 99.79(7/30安値) レジスタンス1 98.74(8/1高値) 前日終値 97.09 サポート1 96.18(2/2安値) サポート2 95.50(2/1安値) ユーロ円 レジスタンス2 164.10(200日移動平均線) レジスタンス1 162.89(8/1高値) 前日終値 161.18 …

FX個人投資家動向「日経平均急落、ブラックマンデーに次ぐ下落幅‼リスクオフの円買い進行‼売買交錯‼」2024年8月2日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

金(ゴールド)は続伸。中東における緊張の高まりや米景気の後退懸念から(XAU/USD 市況と分析)2024/8/2

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 8…

【見通し】ロンドン為替見通し=リスク回避が先行か、スイスCPIや英中銀高官の講演にも注目

本日のロンドン為替市場では、先日に大幅に悪化したリスクセンチメントが状況を見定めながらの取引か。スイスフランはスイスのインフレ指標、ポンドは英中銀チーフエコノミストの講演も注目される。 昨日の独DAXが2.3%の下落率を記録するなど、主要な欧州株…

【テクニカル】一目チェック2=ポンド・オセアニア通貨 対円で売り示唆の三役陰転を継続

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 196.90円 < 199.15円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 190.28円 < 203.20円 実線 … 売り示唆 終値 190.28円 < 196.85円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロドルは三役陽転、基準線1.0818ドルが攻防の分岐点

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 153.06円 < 155.23円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 149.36円 < 160.76円 実線 … 売り示唆 終値 149.36円 < 156.37円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…

【臨時レポート】日経平均株価は一時2000円超える下落…日銀利上げが発端か 2024/8/2

日経平均株価が急落 2024年8月2日、日経平均株価は午前に36,100円台に下落した。7月31日の日銀金融政策決定会合で政策金利の利上げが決まり、外国為替市場では円高相場が進行。これを受け、本邦輸出企業への業績悪化が連想され株安につながったと思われる。…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=7/31高値を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を上回り、遅行スパンは実線を上回り、雲の上で引けていることで、三役好転の強い買いシグナルが点灯中。しかし、抱き線で反落して、依然として転換線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は転換線1.0838ドルを…

【テクニカル】日足テクニカル・NZドル円=8/1高値を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。10手連続陰線で依然として転換線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は8月1日の高値を抵抗に戻り売りス…

【米雇用統計トレード戦略】円高・株安の大相場の中、今夜は米雇用統計!買う?売る?どうなるドル/円!!2024/8/2

外為どっとコムでは、為替業界のみならず全てのマーケット関係者が注目する経済指標「米国雇用統計」を解説する無料オンラインセミナーを配信いたします。 当日は、12時からライブ配信を開始。元メガバンクディーラーの戸田裕大氏のほか、外為どっとコム総研…

【テクニカル】日足テクニカル・ポンド円=200日線を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。3手連続陰線で依然として転換線を下回って引けているため続落の可能性が示唆されている。 本日は200日移動平均線を抵抗に戻り…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=8/1高値を抵抗に戻り売りスタンス

陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。3手連続陰線で転換線や200日移動平均線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は1日の高値を抵抗に戻り売…

ドル・円は主に149円台で推移か、日米の株安を警戒してドルは伸び悩む可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に149円台で推移か、日米の株安を警戒してドルは伸び悩む可能性」8月1日のドル・円は、東京市場では148円51銭まで売られた後、150円34銭まで反発。欧米市場では150円89銭まで買われた後、149円29銭まで反落し、1…

前日の海外市況ほか|ドル・円:150円89銭まで上昇後、低調な米経済指標を嫌気して149円29銭まで反落。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:150円89銭まで上昇後、低調な米経済指標を嫌気して149円29銭まで反落。 ユーロ・ドル:1.0818ドルまで上昇後、1.0778ドルまで弱含んだ。 ユーロ・円:162円89銭まで上昇後、リスク回避に161円10銭まで円高・ユーロ安…

【見通し】2日香港株=続落か、米株式相場の大幅安が重荷

2日の香港市場は続落か。前日の米株式相場の大幅下落を受け、幅広い銘柄に売りが先行しそうだ。1日発表の7月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数は市場予想を下回っており、米景気の後退(リセッション)が懸念されると予想する。中国景気…

ドル円予想:円高リスク消えず|米雇用統計の注目点|米指標ガタガタ 本格的な景気後退の足音 2024/8/2(金)志摩力男

配信期間が終了しました。最新動画は【外為マーケットビュー】で公開しています。 動画配信期間:2024/8/2~2024/8/16 外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。 動画の内容 抜粋・まとめ 円高リ…

FX/為替「ドル/円続落 米雇用統計を前に金利市場は利下げを催促」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月2日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.5%下落。日銀の利上げと米連邦公開市場委員会(FOMC)の利下げ示唆を受けた前日の大幅安の流れを引き継いで4カ月半ぶりに148.52円前後まで下値を拡大した。下落が一服すると切り返しの動きを強めて150.89円前後まで反発した…

S&P500 プロの予想「下値リスクに注意。」チャート分析 2024/8/2

【S&P500】5,400割れで終えた場合は下落幅拡大に注意。 直近の日足は、高値圏から値幅の大きい陰線が出ており、下値リスクが高いものです。また、上値を切り下げる流れの中に押し戻されており、前日の小陽線が“ダマシ”となった可能性が高くなっています。5,4…

日経平均 プロの予想「一段の下落リスクに注意。」チャート分析 2024/8/2

【日経平均】38,000円を割り込んで新たな下落リスクが点灯中。 直近の日足は、前日足から下寄りのスタートとなり、前日の大陽線を切り崩す形の陰線で終えています。終値では38,000円台を守っていますが、昨日の海外市場での株価急落の流れを受けて、先物が36…

豪ドル円予想「下値余地を探る動きが継続。」FXチャート分析 2024/8/2

【豪ドル/円】下値リスクが高い状態。 豪ドル/円は安値引けの陰線で終え、続落しています。100円割れから新たな下落トレンド入りしており、短期トレンドは非常に弱い状態です。2021年12月に付けた78.79を基点とする長期的なサポートラインが93円台後半に位置…