2024-08-01から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-引き続き堅調か 決算発表は引け後にアップル、アマゾンなど

今晩は堅調か。昨日はアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)の好決算を受けてエヌビディアなどの半導体株が軒並み高となる中、注目された米連邦公開市場委員会(FOMC)で9月利下げ開始が示唆されたことで主要3指数がそろって上昇した。ダウ平均は一時455…

FX/為替「原油高などもあり、対ドルでしっかり=ノルウェークローネ」:マイナー通貨 2024年8月1日

ドルクローネは10.72から10.52へ、米ISMがドル売り誘引。クローネは利下げ見通し2025年に先送り。

FX/為替「ドルクローナ安の流れ一服=スウェーデンクローナ」:マイナー通貨 2024年8月1日

リクスバンク金融政策会合の影響でクローナ下落、米ISMの影響も。最新のレートとテクニカル分析ツールのリンクを確認。

FX/為替「ドルペソ、高値からいったん調整も少し戻す=メキシコペソ」:マイナー通貨 2024年8月1日

シェインバウム政権の好感される組閣人事でメキシコペソが回復、経済の好調さが続くと期待。

S&P500トレード:上昇の条件揃うか?ついにネックラインを上抜けた【今夜から今週の見通し】2024/8/1

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

FX/為替「ドル人民元は7.22台、一時ドル安もPMI弱く反発=中国人民元」:マイナー通貨 2024年8月1日

ドル人民元は昨日の市場で一時1ドル=7.2730元台までドル高元安

【FX】ライブトレード 円高キツすぎるだろ…8月のドル円どこまで下がる会議!FX初心者を応援! 2024/8/1 21:00~

最新のFX予想と共にFXのリアルトレードを生配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が21時00分からライブ配信を行います 平日原則21時からスタート。FX初心者はもちろん、トレードのレベルアップを目指…

【テクニカル】フィボナッチ(3)

カナダ円 スイス円 ランド円 リラ円 高値 108.89 171.36 8.25 4.52 61.8% 108.382 170.649 8.220 4.500 50.0% 108.225 170.430 8.210 4.493 38.2% 108.067 170.211 8.199 4.486 安値 107.56 169.50 8.17 4.46 *高値・安値は日本時間20時05分までのレンジを…

ユーロ/円の8月見通し「ボラティリティ低下が反発のカギに」

ユーロ/円 8月の見通し 7月のユーロ/円は史上最高値を更新したのち急激に反落。月間の下げ幅は10円を超えて最大で13円超に上った。これは英国が欧州連合(EU)離脱を決めた国民投票を実施した2016年6月以来の大きさだ。7月のユーロ安・円高の最大の要因は日…

ドル/円の8月見通し「円高圧力は次第に後退する公算」

ドル/円 8月の見通し 7月のドル/円相場は筆者にとって想定外の大幅安となった。「為替介入では円安トレンドは変えられない」「日銀の小幅な利上げでは円高を止められない」との見方を示してきたが、結果的に介入と利上げの組み合わせによる円高の動きを過小…

ドル/円、一時148円台へ下落…円高・ドル安に振れやすい地合いが続きそう(NY市場の見通し)2024/8/1

日銀が追加利上げへ向かい、米連邦準備制度理事会(FRB)が利下げ開始に向かうとの見方が広がる中で、今夜も円高・ドル安方向に振れやすい地合いが続きそうです。そうした中で、NY市場では米新規失業保険申請件数が発表されます。明日に米7月雇用統計を控え…

ドル・円は下げ渋りか、日米金利差縮小も軟着陸期待でドル買戻し

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は下げ渋りか、日米金利差縮小も軟着陸期待でドル買戻し」 1日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。日銀の金融正常化をにらみ、円買い地合いがドルを下押しする見通し。ただ、今晩の米ISM製造業…

東京市況ほか|ドル・円は下げ渋り、148円51銭まで売られた後、一時150円34銭まで反発。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は下げ渋り、148円51銭まで売られた後、一時150円34銭まで反発。 ユーロ・円は伸び悩み、162円71銭まで買われた後、一時160円89銭まで値下がり。 ユーロ・ドルは弱含み、1.0835ドルから1.0807ドルまで値下がり。 本日の予定 1…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米7月雇用統計」2024年8月2日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

FXのライブ解説、日米金融政策「ダイバージェンス」で円高加速! (2024年8月1日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

8月2日の米国雇用統計の予想と戦略「米ドル/円148円半ば割れなら昨年からの上昇トレンド終了、懲りずに下目線」2024年8月号-By 外為どっとコム総研

2024年8月2日(金)、日本時間21時30分に米国の7月分雇用統計が発表されます。米国はインフレ退治に自信を深め年内緩和をぐっと手繰り寄せています。投資家の視線は、年内3回の利下げを見通せばよいのか、1回程度に留めておくべきか、はたまた、1回の利下げ…

ドル/円 今日の注文情報「ドル/円3月以来の148円台へ下落、オーダー置かず柔軟に対応」 2024/8/1 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

エヌビディア(NVIDIA)復活なるか?今が正念場 ダブルトップ形成失敗なら上昇へ【今夜の見通し】2024/8/1

動画で見通しを解説 エヌビディア(NVIDIA):最新のチャート分析 ■エヌビディア(NVIDIA)株 1. NVIDIAの株価がダブルトップ形成後に下落し、一時的に400ドル付近まで落ち込んだ。 2. その後、株価は反発し、現在はダブルトップのネックライン(前回の安値…

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年8月1日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

ドル円、売り圧力強く150円前後で伸び悩み!円高・ドル安に動きやすい地合い(今日のFX予想)2024/8/1

「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1 191.75(200日移動平均線)

ポンド円 レジスタンス2 196.85(日足一目均衡表・雲の下限) レジスタンス1 195.97(7/30安値) 前日終値 192.82 サポート1 190.83(4/23安値) サポート2 190.31(4/19安値) NZドル円 レジスタンス2 91.53(7/30高値) レジスタンス1 90.87(7/31高値) …

【ドル円予想】ドル安・円高トレンドがしばらく続く!?日銀利上げ後の相場動向を考察 8月1日(木)YEN蔵

日銀の金融政策変更とドル円の反応 昨日、日銀が利上げを実施し、短期金利を0-0.1%から0.25%に引き上げました。これは市場にとってややサプライズな展開でした。同時に、長期国債の買い入れ減額の詳細も発表され、2年かけて月6兆円から3兆円に減額する計画が…

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 8.07(4/25安値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 8.59(日足一目均衡表・基準線) レジスタンス1 8.43(日足一目均衡表・転換線) 前日終値 8.24 サポート1 8.07(4/25安値) サポート2 7.93(4/19安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6744(3/5高値) レジス…

FX個人投資家動向「日銀会合・FOMC受けドル円急落‼ドル円プレーヤーは下落スピードが速すぎで買い下がれず?」2024年8月1日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

金(ゴールド)は小幅高。FOMCを受け米9月利下げへの期待から(XAU/USD 市況と分析)2024/8/1

金(ゴールド)CFD(外為どっとコムの取引口座「CFDネクスト」の銘柄名:金スポット)について、昨日の振り返りと現在のポイントについて短時間で確認できるようまとめました。 ※最新の金(ゴールド)レポートはコチラ 金(ゴールド)市場の値動き まとめ 7…

「激震!日銀会合『円キャリー』の終焉|ドル円再上昇はあるのか?」和田仁志氏 2024/8/1

元外銀ディーラーで現在はマーケットについて幅広い投資情報を発信する和田仁志氏による為替相場の解説セミナーです。 今、注目したい通貨ペアの動向や今後の展望とは!?マーケットの最新情報などに基づき、徹底解説します!

【見通し】ロンドン為替見通し=英・金融政策イベントに注目、中東・地政学リスクにも警戒

本日のロンドン為替市場のメインは、日本時間20時からの英中銀(BOE)の金融政策イベント。政策金利はアナリスト予想では、現行5.25%据え置きと5.00%に引き下げとで拮抗している。 先々週に発表された6月英消費者物価指数(CPI)では前年比総合が2%と英中…

【テクニカル】一目チェック2=ポンド・オセアニア通貨、三役陰転の売り時代を継続

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 198.20円 < 200.15円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 192.82円 < 202.99円 実線 … 売り示唆 終値 192.82円 < 196.73円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロドル 転換線1.0851ドルが抵抗

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 153.74円 < 155.78円 基準線 … 売り示唆 遅行スパン 149.98円 < 160.81円 実線 … 売り示唆 終値 149.98円 < 156.37円 雲の下限 … 売り示唆 三役陰転 転換線<基準線・終値<雲の下…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=7/31高値を抵抗に戻り売りスタンス

大陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。2手連続陰線で依然として転換線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は7月31日の高値を抵抗に戻り売り…

ドル円150円割れ!円高・ドル安の新時代?FOMCと日銀のダブルパンチで相場変動の予感 2024/8/1 今井雅人氏

日銀会合:国債買い取り減額と利上げ 7月31日、日銀の金融政策会合が開催されました。予想通り、国債買い取りの減額が決定され、2年かけて現在の月額6兆円から3兆円に減額することが発表されました。注目された政策金利の引き上げも実施され、これは円安に対…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=200日線を抵抗に戻り売りスタンス

大陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。4手連続陰線で依然として転換線を下回って引けているため続落の可能性が示唆されている。 本日は200日移動平均線を抵抗に戻…

【FX】「8月のドル/円見通し ユーロ、ポンド、豪ドルの動向は!?」【和田仁志氏】外為どっとコム きょう開催オンラインセミナー

日銀会合では利上げが決まり、FOMCでは9月利下げについての言及がある中、ドル円相場があれています。そんな中、元外銀ディーラーで現在はマーケットについて幅広い投資情報を発信する和田仁志氏による為替相場の解説セミナーです。今、注目したい通貨ペアの…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=7/29高値を抵抗に戻り売りスタンス

陽線引け。転換線は基準線を上回り、遅行スパンは実線を上回り、雲の上で引けていることで、三役好転の強い買いシグナルが点灯中。しかし、抱き線で切り返したものの、依然として転換線を下回って引けており反落の可能性が示唆されている。 本日は転換線1.08…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=200日線下回る、7/31NY高値を抵抗に戻り売り

大陰線引け。転換線は基準線を下回り、遅行スパンは実線を下回り、雲の下で引けていることで、三役逆転の強い売りシグナルが点灯中。2手連続大陰線で転換線や200日移動平均線を下回って引けており続落の可能性が示唆されている。 本日は7月31日のNY市場戻り…

【臨時レポート】米ドル/円は148円へ急落 日米金融政策決定などを受けて 2024/8/1

ドル/円急落 2024年8月1日の外国為替市場で、ドル円相場が急低下(円高・ドル安)し、10時20分ごろ一時148円へ下落した。前日には日銀金融政策決定会合で日銀が利上げ、さらに植田日銀総裁が追加の利上げに前向きな姿勢を示した。また、米連邦公開市場委員会…

ポンド/円 今日の見通し 「急な円高の中、今夜はBOE!利下げならポンドは売られる?」FXトレード戦略 2024/8/1

ポンドのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka日々、相場情報発信中! ポンド(GBP)トレードに関わる現在までの相場トピック …

【見通し】1日香港株=堅調か、9月の米利下げ観測を好感

1日の香港市場は堅調か。米国が9月にも利下げを実施するとの見方が好感されそうだ。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は31日まで開いた米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で、金融政策について「経済は利下げが適切な位置に近づいている」との認…

ドル・円は主に150円を挟んだ水準で推移か、日米金利差のさらなる縮小を想定してドルは伸び悩む可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に150円を挟んだ水準で推移か、日米金利差のさらなる縮小を想定してドルは伸び悩む可能性」7月31日のドル・円は、東京市場では153円88銭まで買われた後、150円62銭まで反落。欧米市場では151円26銭まで買われた…

前日の海外市況ほか|ドル・円:米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明後に151円26銭まで反発もパウエルFRB議長の会見を受けて149円61銭まで下落。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明後に151円26銭まで反発もパウエルFRB議長の会見を受けて149円61銭まで下落。 ユーロ・ドル:ユーロ圏消費者物価指数(CPI)を受け1.0849ドルまで買われた後、一時1.0802ド…

S&P500 プロの予想「下値リスクがやや後退。5,600台回復で“強気”に変化。」チャート分析 2024/8/1

【S&P500】下値リスクがやや後退。5,600台回復で“強気”に変化。5,400割れで終えた場合は下値リスクが点灯。 直近の日足は、前日足から上寄りのスタートとなり、実体の小さい陽線で終えています。この陽線が7/16に付けた5,669を直近高値として上値を切り下げ…

日経平均 プロの予想「上値抵抗を抜けきれない状態。下値も限定的か。」チャート分析 2024/8/1

【日経平均】上値抵抗を抜けきれない状態。調整下げ一巡か。 直近の日足は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、実体のしっかりとした陽線引けとなり、続伸して終えています。直近の3日間の値動きの中で、38,100~38,200円に強い下値抵抗が出来ており…

豪ドル円予想「下値リスクが高い状態続く。」FXチャート分析 2024/8/1

【豪ドル/円】下値リスクが高い状態。 豪ドル/円は大陰線で終え。大幅続落して引けています。直近の大陰線で大きな下げエネルギーを吐き出した状態にあることや、98.00-10に中期的な横サポートがありますが、100円割れを見て新たな下げトレンド入りした状態…

ドル円予想「下値余地を探る動き。」FXチャート分析 2024/8/1

【ドル/円】下値トライの動きが継続。下値余地もそろそろ限界か? 直近の日足は大陰線の出現となり、大幅続落して引けています。この大陰線で大きなエネルギーを吐き出した状態にあること、148.50~149.50ゾーンに月足、週足ベースで見た中・長期的な下値抵…

FX「円買い介入で対円で大幅下落、対ドルでは超安定推移」人民元見通し

総括 FX「円買い介入で対円で大幅下落、対ドルでは超安定推移」人民元見通し (通貨5位、株価18位) 予想レンジ 人民元/円 20.5-21.0(ポイント)*7月は円高に大きく振れたが、人民元は対ドルでは超安定推移*株価は相変わらず弱く、金利は低下*長期金利低…

FX/為替「ドル/円、149円台へ大幅続落 下値リスク意識も関心は明日の米雇用統計へ」 外為どっとコム トゥデイ 2024年8月1日号

昨日のドル/円は前日比-1.7%の大幅続落となった。日銀が政策金利を0.25%に引き上げた直後には材料出尽くしで153.88円前後まで上昇したが、植田日銀総裁が会見で追加利上げに前向きな見方を示すと急落。NY市場序盤には米7月ADP全国雇用者数の下振れを受けて…

【見通し】今日の株式見通し-軟調か ドル円が150円割れ 米国株は上昇

東京市場は軟調か。米国株は上昇。ダウ平均は99ドル高の40842ドルで取引を終えた。FOMCでは大方の予想通り、政策金利は据え置かれた。パウエルFRB議長は会見で9月利下げの可能性に言及。10年債利回りが大きく低下し、半導体株を中心にグロース株に強い買…

豪ドル/円 今日の見通し「RBAの利上げ期待後退 中国の景気動向に注目」2024/8/1

昨日発表された豪4‐6月期CPI(前年比)は+3.8%と前期(+3.6%)から上昇した。ただ、同時に発表された豪4-6月期CPIトリム平均(値動きの大きいもの、小さいものそれぞれ15%を除外したCPI)が+3.9%と前回(+4.0%)から低下していた。この結果を市場は、「R…

ドル円午前の為替予想、149円台へ大幅続落 下値リスク意識も関心は明日の米雇用統計へ 2024/8/1

午前の為替予想は… 149円台へ大幅続落 下値リスク意識も関心は明日の米雇用統計へ 作成日時 :2024年8月1日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 148.800-150.800円 前日の振り返りとドル円予想 昨日の…

【市場概況】東京為替見通し=ドル円続落か、タカ派の植田日銀総裁とハト派のパウエルFRB議長

31日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、植田日銀総裁が追加利上げの可能性を示唆し、パウエルFRB議長が9月米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げの可能性を示唆したことで、149.61円まで下落した。ユーロ円も162.02円まで下落した。ユーロドルは、7月…