2024-07-10から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-週後半の物価指標の発表を控え、もみ合いか

今晩はもみ合いか。昨日はダウ平均が52.82ドル安(-0.13%)と小幅に2日続落した一方、S&P500が0.07%高、ナスダック総合が0.14%高とともに6営業日続伸。S&P500とナスダック総合はともに取引時間中と終値の史上最高値を更新した。パウエル米連邦準備理事会…

FX/為替「ドル人民元は7.2750超え=中国人民元」:マイナー通貨 2024年7月10日

ドル人民元は昨日の市場で一時1ドル=7.2730元台までドル高元安

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米6月CPI」2024年7月11日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

FXのライブ解説、FRB利下げ開始に向けた投資スタンス「SELL or BUY」 (2024年7月10日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

【見通し】NY為替見通し=ドル円、明日発表される米6月CPI控えて動きづらい展開か

本日のNY為替市場のドル円は、明日発表される米6月消費者物価指数(CPI)を控えて動きづらい展開が予想される。 パウエルFRB議長は、昨日の米上院銀行委員会での議会証言に続き、本日は米下院金融サービス委員会で金融政策や経済情勢に関する半期に一度の証…

ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長の議会証言と明日のインフレ指標を見極め

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は伸び悩みか、米FRB議長の議会証言と明日のインフレ指標を見極め」 10日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想する。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議長証言で、引き続き政策の行方が注目…

東京市況ほか|ドル・円は強含み、161円26銭から161円59銭まで値上り。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み、161円26銭から161円59銭まで値上り。 ユーロ・円は反発、174円39銭から174円77銭まで値上り。 ユーロ・ドルは下げ渋り、1.0811ドルから1.0825ドルまで反発。 本日の予定 23:00 米・5月卸売在庫改定値(前月比予想:…

【トルコリラ円】いま考える トルコリラ長期スワップポイント投資 7月10日(水)野村雅道

トルコについてお話ししたいと思います。トルコも、いつになくこのところ安定してあまり上がりもしないのですが、トルコで上がり続けているのはもう株価だけです。トルコの株というのは、ここ4年で855%上がっています。株は今年も45%上がっています。株は強…

【FX】利益・損失の計算方法を解説(続き)【🔰安全FX教室(基礎編)】ライブレクチャー  2024/7/10 18:00~

FX超初心者の方に向けて配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が18時00分からライブ配信を行います 平日原則18時からスタート。FX初心者をこれから始める方に向けてライブ配信を行います。チャットか…

ドル/円 今日の注文情報「FRB議長発言・米10年債入札次第でドル/円の162円手前の売り一掃あるのか」 2024/7/10 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

ドル/円161円なかばへ上昇、38年ぶり高値に接近…あすの米CPIに照準(NY市場の見通し)2024/7/10

ドル/円は38年ぶり高値に接近…あすの米CPIに照準 欧米時間のドル/円予想レンジ:160.800-161.800円 東京市場のドル/円は38年ぶり高値に接近。実需のドル買い観測や日本株の上昇を受けた円売りで一時161.59円前後まで上伸しました。ただ、今月3日に付けた約38…

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年7月10日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1  205.87(7/9安値)

NZドル円 レジスタンス2 99.62(7/8-9下落幅の倍返し) レジスタンス1 99.04(7/8高値=年初来高値) 前日終値 98.81 サポート1 97.75(7/2安値) サポート2 97.29(日足一目均衡表・基準線) ポンド円 レジスタンス2 207.90(7/5上昇幅の2層倍) レジスタン…

FX個人投資家動向「パウエル議長、利下げ時期明言せずドル円買戻し ‼ドル円プレーヤーは買いポジ利食い成功?買いポジ減少‼」2024年7月10日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

ドル/円は今週もジワリ上昇!月末に向けて165円!? 【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。 作成日時:2024年7月10日14時執筆:CXRエンジニアリン…

【テクニカル】テクニカルポイント=ユーロ/豪ドル レジスタンス1 1.6135(7/3高値)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 9.04(2018/4/3高値) レジスタンス1 8.97(7/1高値=年初来高値) 前日終値 8.88 サポート1 8.81(7/8安値) サポート2 8.74(7/4安値) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6213(一目均衡表 日足・基準線および週…

【見通し】ロンドン為替見通し=イベント少なくレンジ予想、フランスの政局に要警戒

本日の欧州市場では、ノルウェー(CPI)とトルコ(鉱工業生産と失業率)からは注目すべき経済指標が発表されるが、ユーロ圏からは主だった経済指標の発表が予定されていないことで、大きくレンジを伴って動くのは難しそうだ。また、パウエル米連邦準備理事会…

ドル円反転!円安は続くのか?|7月~8月の為替相場を左右する要因を徹底解説! 7月10日(水)野村雅道

世界的に選挙が多く行われ、南アフリカ、メキシコ、イギリス、フランスなどで選挙が実施され、それぞれ混乱もありましたが、これらの国の通貨は円よりも強い状況を維持しています。通常、7月はドル円が伸び悩む月とされていますが、現在はそのような兆候は見…

【テクニカル】一目チェック2=軟調推移のNZドル円は転換線を巡る攻防に

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 204.59円 > 201.94円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 206.27円 > 197.80円 実線 … 買い示唆 終値 206.27円 > 197.52円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロドル、下値は基準線と転換線が支えになるか

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 161.11円 > 158.25円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 161.33円 > 154.88円 実線 … 買い示唆 終値 161.33円 > 155.53円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=雲の中へ沈むも、転換線支えに崩れ回避へ

小陰線引け。一目均衡表・雲の上限1.0818ドルを巡る攻防となっていたが、戻りが鈍く1.0813ドルと雲の上限を下回ってNYを引けている。本日1.0784ドルへ低下した一目・基準線の動きを追うような下押しも想定しておきたい。しかし今後の上昇が想定される一目・…

ハイA経済指標をひと目で確認「英5月月次GDP」2024年7月11日発表-超速ファンダ

この番組は、新興国を中心に経済指標に対するエコノミストの見方を紹介する番組です。

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロ円=5日線付近の底堅さ背景に高値更新うかがう

陽線引け。上昇中の5日移動平均線前後の底堅さを維持し、8日につけたユーロ導入以来の最高値174.63円から大きく離れないレンジで推移した。本日5日線は174.33円前後へ切り上がっている。同線付近の底堅さ背景に高値更新をうかがう展開。反落に転じても上昇中…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=転換線が切り下がる前に高値更新できるか注視

陽線引け。161.11円へ切り上がった転換線を下回る水準からスタートしたものの同線の上昇に追随するように持ち直した。しばらく転換線付近で安定した推移となるか。 ただ、レンジを切り上げることができないと、転換線は来週にも低下へ転じる見込み。支えとな…

【FX】ライブ解説 パウエルFRB議長は何を語った…ドル/円への影響は|今はメキシコペソよりトルコリラ?|為替市場の振り返り、今日の見通し配信 2024/7/10

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…

「いま考える トルコリラ買いのうまみ。政策当局が本気」※セミナーから抜粋 志摩力男氏 2024/7/10

国際的な大手金融機関にてプロップトレーダーを歴任し、ファンドマネジャーとしても活躍された志摩力男氏による為替相場の解説セミナーです。 世界中のヘッジファンドや有力トレーダーとの交流の中で見えた、最もホットな通貨ペアの相場見通しやマーケット展…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=5日線の上昇ともない1991年以来の高値更新

陽線引け。5日移動平均線の上昇をともない1991年以来の高値を108.76円まで更新した。本日早朝もさらにじり高。堅調な推移が続くとみる。高値圏の調整が相応に大きくなるリスクも視野に入れて臨みたいが、まずは5日安値108.05円前後の下げ渋りで108円割れ回避…

【見通し】10日香港株=反発して始まるか、 パウエルFRB議長発言が支え

10日の香港市場は反発して始まるか。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が9日の米議会証言で高金利政策の長期化によるリスクに言及し、先行きの利下げを示唆したことで、投資家が運用リスクを取りやすくなるだろう。前日のハンセン指数は3営業日続落し、…

ドル・円は主に161円台で推移か、米早期利下げ観測後退でドルは底堅い動きを見せる可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に161円台で推移か、米早期利下げ観測後退でドルは底堅い動きを見せる可能性」9日のドル・円は、東京市場では160円73銭から161円13銭まで反発。欧米市場では160円89銭まで下げた後、161円52銭まで上昇し、161円3…

前日の海外市況ほか|ドル・円:160円89銭まで下落後、161円52銭まで円安・ドル高で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:160円89銭まで下落後、161円52銭まで円安・ドル高で推移。 ユーロ・ドル:1.0828ドルまで上昇後、1.0806ドルまでドル高・ユーロ安で推移。 ユーロ・円:174円02銭から174円59銭まで円安・ユーロ高で推移。 NY原油市場…

FX/為替「ドル/円、161円台 FRB議長証言に利下げの明確なシグナルなし」 外為どっとコム トゥデイ 2024年7月10日号

昨日のドル/円は終値ベースで約0.3%上昇。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は議会証言で利下げに関する明確なシグナルを示さなかった。証言は新味に乏しい内容だったが、市場は警戒したほどハト派的ではなかったと受け止めた模様で一時161.51円前後…

S&P500 プロの予想「小反落。強気の流れは変わらず。」チャート分析 2024/7/10

【S&P500】“強気”の流れは変わらず。上値トライの動きが継続。 直近の日足は小反落して終えていますが、下げエネルギーの強いものではなく、トレンドは非常に強い状態を保っています。5,580-90の抵抗を上抜けきれていませんが、上抜けて終えれば5,600超えト…

日経平均 プロの予想「強気。上値トライの動き。」チャート分析 2024/7/10

【日経平均】強気の流れ。上値余地を探る動き。 直近の日足は寄付き安値の大陽線で終え、“強気”の流れを確定的なものにしています。急伸の後で一呼吸置く可能性がありますが、トレンドが非常に強い状態にあるので深い押しも入り難く、一段の上昇に繋がる可能…

豪ドル円予想「“強気”。上値トライの動き。」FXチャート分析 2024/7/10

【豪ドル/円】上値余地を探る動き。 豪ドル/円は寄り付き安値の陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げています。108.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けており、一段の上昇に繋がる可能性が高いと見ています。高値圏にありますが、トレンドが強い状態を保…

ドル円予想「“ドル強気”。上値余地を探る動きが継続。」FXチャート分析 2024/7/10

【ドル/円】上値余地を探る動き。 パウエルFRB議長の議会証言はほぼ予想通りの内容で、為替相場への影響は限定的でしたが、11日(木)に米CPIの発表を控えており、模様眺めの動きとなっています。 直近の日足は小陽線で終え、小幅続伸して終えています。161.…

10秒チェック!前日のドル/円・日経平均・SP500・原油・金(ゴールド)の値動き 2024/7/10

FX、CFDのトレード前に、10秒で前日の主要レートをチェック 前日の終値一覧 日経平均株価:41580.17(前日比:△799.47)NYダウ:39291.97(前日比:▼52.82)NY原油:81.41(前日比:▼0.92)NY金:2367.90(前日比:△4.40) [米ドル/円]終値:161.288前日比:…

【見通し】今日の株式見通し-一進一退か パウエルFRB議長発言を受けた米国株は小動き

東京市場は一進一退か。米国株はまちまち。ダウ平均が下落した一方、S&P500とナスダックが上昇した。ダウ平均は52ドル安の39291ドルで取引を終えた。パウエルFRB議長は上院の議会証言で先行きの利下げを示唆した。ただ、特段目新しい内容はなく、3指数と…

豪ドル/円 今日の見通し「隣国NZの金融政策に注目!豪ドルはNZドルにつれる可能性」2024/7/10

本日は豪州の隣国であるニュージーランド(NZ)の中央銀行(RBNZ)が金融政策を発表する。市場はRBNZが政策金利を5.50%で据え置くと予想している。前回5月の会合の声明でRBNZは「政策金利の引き上げを議論した」ことを明かしている。市場は、本日の会合でRBN…

【市場概況】東京為替見通し=FRB議長証言後もドル売り勢い弱く円安継続か、RBNZは無風予想

昨日の海外市場でのドル円は、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言では、これまでの発言と大きな違いはなかったが、米金利の上昇とともにドル買いで反応し、161.52円まで上昇した。ユーロドルは1.0806ドルまで弱含んだ。 本日の東京市場では…

ドル円午前の為替予想、38年ぶり高値も視野に!ただし、市場の関心は明日の米CPIへ!? 2024/7/10

午前の為替予想は… 161円台 FRB議長証言に利下げの明確なシグナルなし 作成日時 :2024年7月10日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 160.700-161.700円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は終…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2825 0.8991 0.6748 安値 1.2778 0.8969 0.6724 NY終値 1.2786 0.8978 0.6741 ターニングポイント 1.28617 0.90117 0.67753 レジスタンス2 1.28433 0.90013 0.67617 レジスタンス1 1.28147 0.89897 0.67513 キーポイント 1.27963 0.89…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 108.76 98.81 8.91 4.92 安値 108.30 98.45 8.84 4.89 NY終値 108.75 98.81 8.88 4.90 ターニングポイント 109.361 99.291 8.981 4.95 レジスタンス2 109.059 99.052 8.944 4.93 レジスタンス1 108.902 98.930 8.914 4.92 キーポイント 1…

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 206.59 179.85 118.40 安値 205.87 178.97 117.90 NY終値 206.27 179.69 118.31 ターニングポイント 207.336 180.900 119.007 レジスタンス2 206.961 180.373 118.702 レジスタンス1 206.616 180.029 118.508 キーポイント 206.241 179.502 118.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 161.52 1.0833 174.59 安値 160.73 1.0806 174.02 NY終値 161.33 1.0813 174.45 ターニングポイント 162.447 1.08557 175.257 レジスタンス2 161.983 1.08443 174.923 レジスタンス1 161.657 1.08287 174.687 キーポイント 161.193 1.08173 174.…

【テクニカル】乖離ランク=順位に変動なし、豪ドルが首位

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 7/10 4:13時点 豪ドル円 1.90% 2.154(かい離幅) ポンド円 1.62% 3.221(かい離幅) ZAR円 1.59% 0.126(かい離幅) ユーロ円 1.56% 2.720(かい離幅) NZドル円 0.89% 1.032(かい離幅) ドル円 0.80% 1.570(…

【テクニカル】乖離3=ランド円、5・20日線かい離 中立水準

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 7/10 4:13時点 206.20 円 2σ 2.211 1σ 1.228 5日線かい離 0.211 (5日移動平均線 205.99 円) -1σ -0.738 -2σ -1.720 2σ 5.027 1σ 3.065 20日線かい離 3.221 (20日移動平均線 202.98 円) -1σ -0.860 -2σ -2.822 移動平均…

【テクニカル】乖離2=豪ドル円、20日線かい離 1σの上で上げ幅広げる

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 7/10 4:13時点 108.69 円 2σ 1.186 1σ 0.661 5日線かい離 0.200 (5日移動平均線 108.49 円) -1σ -0.389 -2σ -1.358 2σ 2.560 1σ 1.580 20日線かい離 2.154 (20日移動平均線 106.53 円) -1σ -0.379 -2σ -1.358 移動平均…

【テクニカル】乖離1=ドル円、20日線かい離 プラス拡大も中立水準

移動平均かい離 & SD(ドル円) 7/10 4:13時点 161.27 円 2σ 1.798 1σ 0.962 5日線かい離 0.110 (5日移動平均線 161.16 円) -1σ -0.711 -2σ -1.548 2σ 4.270 1σ 2.420 20日線かい離 1.570 (20日移動平均線 159.70 円) -1σ -1.278 -2σ -3.127 移動平均か…

【テクニカル】ポンド円テクニカル一覧=短・中・長期線、全て上向き

参考レート 206.24円 7/10 2:12 パラボリック 204.81円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 206.00円 (前営業日205.71円) 21日移動平均線 202.85円 …

【見通し】株式明日の戦略-グロース主導で派手な上昇、42000円も通過点か

9日の日経平均は3日ぶり大幅反発。終値は799円高の41580円。 東証プライムの騰落銘柄数は値上がり1098/値下がり472。米半導体株の上昇を受けて、東京エレクトロンやアドバンテストが大幅上昇。ソフトバンクGが4.1%高、ファーストリテイリングが3.2%高と、…