2024-07-03から1日間の記事一覧

【見通し】NY株見通し-ADP民間部門雇用者数、ISM非製造業PMIなどの経済指標に注目

今晩は経済指標に注目。昨日はパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長がインフレ抑制にかなりの進展があったと発言し、米10年債利回りも低下したことで主要3指数がそろって2日続伸。ダウ平均が162.33ドル高(+0.41%)と2日続伸し、S&P500も0.62%高と2日続伸…

【FX】見るだけで通貨ペア売買判断の基本がわかる|ライブトレード 2024/7/3 21:00~

最新のFX予想、リアルトレードを配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が21時00分からライブ配信を行います 平日原則21時からスタート。FX初心者はもちろん、トレードのレベルアップを目指す方に向け…

ドル/円見通しズバリ予想、3分早わかり「米6月雇用統計」2024年7月5日発表

この番組は、TEAMハロンズ黒川が本日の注目材料を3分でわかりやすく解説する番組です。

FXのライブ解説、大きな材料がなくても円売り発生しやすい局面 (2024年7月3日)

外為どっとコム総合研究所のTEAMハロンズ(https://twitter.com/TeamHallons)が平日毎日21時よりライブ配信しています。番組では、注目材料の紹介、テクニカル分析でエントリーポイントや利食い・損切りポイントを解説し、実際にリアルトレードも行っていま…

【見通し】NY為替見通し=6月ADP全米雇用報告やISM非製造業指数に要注目か

本日のNY為替市場のドル円は、株式・債券市場が短縮取引になる中、6月ADP全米雇用報告、米新規失業保険申請件数、6月米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業指数、そして米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(6月11日-12日分)を見極めていくことにな…

ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標にらみもクロス円に連れ高

欧米市場オープニングコメント 「ドル・円は底堅い値動きか、米経済指標にらみもクロス円に連れ高」 3日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。今晩発表の米経済指標は強弱まちまちとみられ、過度なドル買いは抑制される見通し。一方、日本…

東京市況ほか|ドル・円は強含み。

東京市況 東京市場概況 ドル・円は強含み。161円39銭から161円94銭まで値上り。 ユーロ・円は強含み。173円42銭から173円92銭まで値下がり。 ユーロ・ドルは強含み。1.0736ドルから1.0756ドルまで反発。 本日の予定 18:00 ユーロ圏・5月生産者物価指数(前年…

ドル/円、162円突破は…米6月ADP全国雇用者数または米6月ISM非製造業景況指数の結果次第か(NY市場の見通し)2024/7/3

前日にパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長は「予想外の労働市場の軟化は行動のきっかけになり得る」と発言しました。メインイベントは5日(金)の米6月雇用統計ですが、今夜の米6月ADP全国雇用者数や米新規失業保険申請件数といった雇用関連指標の結果…

S&P500トレード:今夜の米ADP、ISM非製造業で上昇なるか?【今夜の見通し】2024/7/3

S&P500の最新動向を徹底分析。テクニカル指標と経済イベントの影響を詳しく解説し、投資家に必要な情報を提供します。

ドル円、162円台突破なるか!?米労働関連指標に要注目(今日のFX予想)2024/7/3

「ドル/円」をデイトレードする上でFX個人投資家が事前にインプットしておきたいトレードシナリオなどを、ギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 宇栄原 宗平X(Twitter) : https://twitter.com/gaitamesk_ueha 今日のドル円 テクニカル分析…

ペソ円、安値切り上げ!陽線が連続、底堅さ続くか?【知っトク!メキシコペソ】2024/7/3

このレポートでは、メキシコペソとアメリカ経済や日本円との為替レートの動き、メキシコペソの見通し、そしてその影響を受ける可能性がある要因について詳しく解説します。 執筆:株式会社外為どっとコム総合研究所 宇栄原宗平 動画でチャートを解説 三角も…

【FX】スワップポイントの考え方を解説【🔰安全FX教室(基礎編)】ライブレクチャー  2024/7/3 18:00~

FX超初心者の方に向けて配信 ※ライブ配信後は、録画動画に切り替わります。 番組紹介:外為どっとコム総合研究所の社員が18時00分からライブ配信を行います 平日原則18時からスタート。FX初心者をこれから始める方に向けてライブ配信を行います。チャットか…

ドル/円 今日の注文情報「トランプ氏の再任期待・日銀の追加引き締め緩和観測でドル/円162手前まで、162.00円前後に売り」 2024/7/3 17:00

指値・ストップ注文のレート水準と数量がわかる「外為注文情報」から今後のポイントを探ります。

見通しズバリ!3分テクニカル分析「ライブ‼」 ニューヨーク市場の見通し 2024年7月3日

外為どっとコム総研のTEAMハロンズがお送りする「見通しズバリ!!3分テクニカル分析動画」。この番組は、TEAMハロンズ黒川が注目通貨ペアのテクニカル分析を3分でわかりやすく解説する番組です。

【テクニカル】テクニカルポイント=ポンド円サポート1 203.88(7/2安値)

ポンド円 レジスタンス2 206.53(2008/8/15高値) レジスタンス1 205.50(ピボット・レジスタンス2) 前日終値 204.80 サポート1 203.88(7/2安値) サポート2 200.49(6/21安値) NZドル円 レジスタンス2 100.00(心理的節目) レジスタンス1 98.80(ピボッ…

FX個人投資家動向「パウエル砲不発?ドル円高値更新中‼ ‼ドル円プレーヤーはパウエル砲の下げ局面で買いを仕込む?買いポジ増加‼」2024年7月3日

前日欧州時間から本日アジア時間のマーケット動向と個人7資家動向をまとめました。市場参加者の動向を確認し、FX取引をする上での情報としてお役立てください。

【テクニカル】テクニカルポイント=ZAR円サポート1 8.58(日足一目均衡表・基準線)

南アフリカ・ランド(ZAR)円 レジスタンス2 9.10(2018/3/27高値) レジスタンス1 8.97(7/1高値) 前日終値 8.68 サポート1 8.58(日足一目均衡表・基準線) サポート2 8.46(日足一目均衡表・雲の上限) ユーロ/豪ドル レジスタンス2 1.6337(日足一目均…

ドル/円更なる上昇目指す!豪ドル/円は33年ぶりの豪ドル高・円安水準へ【ひろぴーの 実践!FXトレードストラテジー】

個人投資家として活躍するひろぴー氏が、独自の最新マーケット分析を毎週公開します。現在のFXマーケットを取り巻く情報の整理をする際、また短期間の FXトレード戦略を考える際に、お役立てください。 作成日時:2024年7月3日12時執筆:CXRエンジニアリング…

7月5日の米国雇用統計の予想と戦略「米ドル/円、165円に向けて程よい押し目形成となるか?米雇用は緩やかに減速」2024年7月号-By 外為どっとコム総研

2024年6月7日(金)、日本時間21時30分に米国で5月分の雇用統計が発表されます。利下げ観測が後退する中、一部当局者からは「場合によっては、引き締め」を示唆する発言が出始めるなど、緩和の道筋は未だ不透明さが残ります。「緩和」と「引き締め」の両方向…

【見通し】ロンドン為替見通し=ユーロ圏HICPに対するECBメンバーの見解に注目

本日のロンドン為替市場でもユーロドルは、欧州金融当局者の発言を見極めながらの取引は変わらず。本日までポルトガルで開かれている欧州中央銀行(ECB)主催のフォーラムでは、同銀のデギンドス副総裁やチポローネ専務理事、またチーフエコノミストでもある…

【テクニカル】一目チェック2=ポンド・オセアニア通貨、三役陽転を継続中

日足一目均衡表におけるトレンド示唆2 ※前営業日引け時点 ポンド円 転換線 202.68円 > 201.04円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 204.80円 > 200.58円 実線 … 買い示唆 終値 204.80円 > 196.80円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の…

【テクニカル】一目チェック1=ユーロドル、雲下限と転換線に挟まれて推移

日足一目均衡表におけるトレンド示唆1 ※前営業日引け時点 ドル円 転換線 159.83円 > 158.15円 基準線 … 買い示唆 遅行スパン 161.44円 > 157.17円 実線 … 買い示唆 終値 161.44円 > 155.71円 雲の上限 … 買い示唆 三役陽転 転換線>基準線・終値>雲の上…

【ドル円予想】円安止まらず10%超!元凶は原油高と新NISA 7月3日(水)野村雅道

円は今年も最弱通貨の地位に甘んじています。主要7通貨に対して、6月で10%以上の値下がりを見せています。ニュージーランドドルも9.95%上昇し、ほぼ10%台となっており、円だけが取り残されている状況です。 円より10%以上上昇している通貨は、対ドルではそれ…

【テクニカル】日足テクニカル・ユーロドル=1.0790ドル台に基準線や90・200日線控える

下影小陽線引け。1.07ドル前半を中心に上下する展開が続いたものの、一目・転換線を割り込んだところでは下げ渋った。同線を上回って引け、4手連続の陽線を作っている。 上サイドには一目・雲が控え、また1.0790ドル台には基準線だけでなく、90・200日移動平…

【テクニカル】日足テクニカル・ ユーロ円=高値更新ならずも上昇トレンドは継続

小陽線引け。1日につけたユーロ導入以来の高値173.67円を前に伸び悩み、一時173円手前まで下落。もっとも一巡後は持ち直し、小幅ながら5手連続の陽線引けとなった。 1日の大幅高の影響で昨日は上昇が一服したものの、下押しは調整の域を出ていない。173円を…

【テクニカル】日足テクニカル・ドル円=上昇一服も160円台には支持となる水準あり

極小陰線引け。161.70円台で前日高値を僅かに上回り、この日も約37年半ぶりの高値を更新。もっともその後はやや伸び悩み、161円台で上下した。 上昇に一服感は出たものの、上向きトレンドの反転を強く示すものはまだ見当たらない。160円台に突っ込んだ場合で…

【テクニカル】日足テクニカル・豪ドル円=107円台で底堅さを確認、上値を試すか

陽線引け。107円前半で前日安値を僅かに割り込むも、下値の固さを確認するに留まった。年初来高値の更新とはならなかったものの、3手連続の陽線引け。 今月に入り106円台に乗せた一目・転換線は、106.60円台まで水準を切り上げてきた。相場の方向性は変わら…

【FX】ライブ解説 ドル/円162円が視野!|為替市場の振り返り、今日の見通し配信 2024/7/3

外為どっとコム総合研究所の調査部に所属する研究員が、FX初心者向けに平日毎日12時00分ごろからライブ配信しています。外為どっとコムが運営するFX情報サイト「マネ育チャンネル」に掲載されているレポートを元に、ドル/円や豪ドル/円、英ポンド円などの人…

ドル・円は主に161円台で推移か、米長期金利の高止まりを意識してドルは下げ渋る可能性

東京市場オープニングコメント 「ドル・円は主に161円台で推移か、米長期金利の高止まりを意識してドルは下げ渋る可能性」2日のドル・円は、東京市場では161円41銭から161円74銭まで上昇。欧米市場では161円70銭から161円24銭まで下落し、161円45銭で取引終…

前日の海外市況ほか|ドル・円:161円70銭から161円27銭までドル安・円高で推移。

前日の海外市況 海外市場概況 ドル・円:161円70銭から161円27銭までドル安・円高で推移。米連邦準備制度理事会(FRB)パウエル議長の発言が意識された。 ユーロ・ドル:1.0710ドルから1.0747ドルまでユーロ高・ドル安で推移。 ユーロ・円:173円09銭から173…

【見通し】3日香港株=買い先行か、米ハイテク株高などを好感 様子見気分も

3日の香港市場は買いが先行するか。前日の米ハイテク株の上昇や、米長期金利の低下が好感されそうだ。中国本土では中国共産党第20期中央委員会第3回全体会議(3中全会)の開催を今月半ばに控え、根強い政策期待も引き続き相場を支えるだろう。 もっとも、買…

FX/為替「ドル/円、38年ぶり高値圏で一進一退 明日は米独立記念日」 外為どっとコム トゥデイ 2024年7月3日号

昨日のドル/円は38年ぶり高値を更新したものの伸び悩んだ。トランプ氏が米大統領に返り咲く可能性が高まったとの見方からドル買いが先行すると161.74円前後まで上昇。前日に付けた1986年以来の高値161.73円前後を僅かに上回った。しかし、米連邦準備制度理事…

10秒チェック!前日のドル/円・日経平均・SP500・原油・金(ゴールド)の値動き 2024/7/3

FX、CFDのトレード前に、10秒で前日の主要レートをチェック 前日の終値一覧 日経平均株価:40074.69(前日比:△443.63)NYダウ:39331.85(前日比:△162.33)NY原油:82.81(前日比:▼0.57)NY金:2333.40(前日比:▼5.50) [米ドル/円]終値:161.427前日比…

S&P500 プロの予想「強気の流れ。一段の上昇へ。」チャート分析 2024/7/3

【S&P500】“強気”一段の上昇へ。 直近の日足は前日足から下寄りのスタートとなりましたが、寄付き安値の陽線で切り返しています。この足が5,500台に実体を乗せて終えており、軽いガス抜きを終えて一段の上昇に繋がる可能性が高くなっています。高値圏にあり…

日経平均 プロの予想「上値トライの動き。」チャート分析 2024/7/3

【日経平均】強気。上値余地を探る動き。 直近の日足は前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、下値抵抗を守り切って実体のしっかりとした陽線で終えています。40,000円台を回復しており、日足、週足ともに形状が改善して一段の上昇に繋がり易くな…

豪ドル円予想「上値余地を探る動き。 」FXチャート分析 2024/7/3

【豪ドル/円】“強気”。上値余地を探る動き。強い上値抵抗にも注意。 豪ドル/円は小幅続伸。上昇エネルギーの強いものではなく、107.70-80の抵抗を上抜けきれずに終えていますが、トレンド自体は強い状態を維持しており、深い押しにも繋がり難いと見られます…

ドル円予想「上値トライの動きが継続。」FXチャート分析 2024/7/3

【ドル/円】“ドル強気”変わらず。上値余地を探る動き。 直近の日足は値幅の小さい寄せ線で終え、寄り付き水準に戻しています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、トレンドが強く、反落しても深い押しにも繋がり難い状態です。但し、160.50…

【見通し】今日の株式見通し=堅調か 長期金利が低下し米3指数がそろって上昇

東京市場は堅調か。米国株は上昇。ダウ平均は162ドル高の39331ドルで取引を終えた。序盤は弱かったが、10年債利回りが低下してきたことで終盤にかけて買いの勢いが強まった。4-6月期の出荷台数が市場予想を上回ったテスラが10%台の上昇となったことも投資家…

ドル円午前の為替予想、38年ぶり高値圏で一進一退 明日は米独立記念日 2024/7/3

午前の為替予想は… 38年ぶり高値圏で一進一退 明日は米独立記念日 作成日時 :2024年7月3日8時00分執筆・監修:株式会社外為どっとコム総合研究所 調査部長 神田卓也 ドル円予想レンジ 160.800-161.800円 前日の振り返りとドル円予想 昨日のドル/円は38年ぶ…

【市場概況】東京為替見通し=介入困難で円安傾向変わらず、米独立記念日控え動きにくいか

昨日のNY市場でのドル円は一時161.27円と日通し安値を更新した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が「データはディスインフレの軌道に戻りつつあることを示唆」「予想外の労働市場の軟化は行動のきっかけになり得る」と述べたことも相場の重しとなった。…

豪ドル/円 今日の見通し「豪州の消費が増加すればRBAは早期利上げの可能性も」2024/7/3

本日は豪5月小売売上高が発表される。市場予想は前月比+0.3%となっている。6月26日に発表された豪5月CPIが前年比+4.0%へと上昇し、市場はRBAが追加利上げに動くとの見方を強めている。豪5月小売売上高が市場予想を上回れば、追加利上げへの期待がさらに膨ら…

【テクニカル】ピボット(4)前日レンジ

ポンドドル ドルスイス 豪ドル米ドル 高値 1.2688 0.9050 0.6671 安値 1.2616 0.9025 0.6634 NY終値 1.2685 0.9039 0.6667 ターニングポイント 1.27820 0.90760 0.67177 レジスタンス2 1.27350 0.90630 0.66943 レジスタンス1 1.27100 0.90510 0.66807 キーポイント 1.26630 0.90…

【テクニカル】ピボット(3)前日レンジ

豪ドル円 NZドル円 ランド円 リラ円 高値 107.71 98.22 8.81 4.96 安値 107.24 97.75 8.65 4.92 NY終値 107.64 98.13 8.68 4.95 ターニングポイント 108.286 98.795 8.942 5.00 レジスタンス2 107.998 98.510 8.878 4.98 レジスタンス1 107.819 98.319 8.780 4.96 キーポイント 1…

【テクニカル】ピボット(2)前日レンジ

ポンド円 スイス円 カナダ円 高値 204.87 178.94 118.14 安値 203.88 178.41 117.50 NY終値 204.80 178.61 118.03 ターニングポイント 206.130 179.436 118.921 レジスタンス2 205.497 179.190 118.529 レジスタンス1 205.148 178.899 118.281 キーポイント 204.515 178.653 117.…

【テクニカル】ピボット(1)前日レンジ

ドル円 ユーロドル ユーロ円 高値 161.74 1.0747 173.60 安値 161.27 1.0710 173.09 NY終値 161.44 1.0745 173.48 ターニングポイント 162.167 1.07950 174.200 レジスタンス2 161.953 1.07710 173.900 レジスタンス1 161.697 1.07580 173.690 キーポイント 161.483 1.07340 173.…

【テクニカル】乖離ランク=対円、プラス維持

主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 7/3 4:02時点 豪ドル円 2.25% 2.371(かい離幅) ドル円 1.85% 2.940(かい離幅) ユーロ円 1.81% 3.090(かい離幅) ポンド円 1.71% 3.445(かい離幅) NZドル円 1.08% 1.046(かい離幅) ZAR円 0.41% 0.035(か…

【テクニカル】乖離3=ランド円 5日線かい離 中立から-1σへ

移動平均かい離 & SD(ポンド円) 7/3 4:02時点 204.84 円 2σ 2.205 1σ 1.222 5日線かい離 1.104 (5日移動平均線 203.74 円) -1σ -0.743 -2σ -1.726 2σ 4.871 1σ 2.935 20日線かい離 3.445 (20日移動平均線 201.39 円) -1σ -0.937 -2σ -2.873 移動平均か…

【テクニカル】乖離2=NZドル円 5・20日線かい離 ともにプラス幅拡大も中立水準

移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 7/3 4:02時点 107.70 円 2σ 1.187 1σ 0.658 5日線かい離 0.436 (5日移動平均線 107.26 円) -1σ -0.400 -2σ -1.342 2σ 2.415 1σ 1.476 20日線かい離 2.371 (20日移動平均線 105.33 円) -1σ -0.402 -2σ -1.342 移動平均か…

【テクニカル】乖離1=ユーロ円 5日乖離 +1σから再び中立水準へ

移動平均かい離 & SD(ドル円) 7/3 4:02時点 161.49 円 2σ 1.798 1σ 0.961 5日線かい離 0.410 (5日移動平均線 161.08 円) -1σ -0.713 -2σ -1.550 2σ 4.204 1σ 2.368 20日線かい離 2.940 (20日移動平均線 158.55 円) -1σ -1.304 -2σ -3.140 移動平均かい…

【見通し】株式明日の戦略-大幅高で4万円を突破、史上最高値も射程圏内に

2日の日経平均は大幅に3日続伸。終値は443円高の40074円。米国株高を受けても下落して始まり、開始直後には下げ幅を3桁に広げた。しかし、39500円より下では買いが入って切り返し、早い時間にプラス圏に浮上。一転上げ幅を3桁に広げた。前場では39900円台ま…