2024-04-27から1日間の記事一覧
外為どっとコムがお客様を対象に実施したアンケートをもとに、外為どっとコム総研がまとめたレポートです。日本の個人投資家の取引量はいまや外国為替市場において大きな割合を占め、その動向が注目されています。 相場の見通しや投資スタイル、景況感調査な…
ドル円 日銀会合受け156円突破 今週初めのドル円は、高値圏で推移する中154円台でスタートしました。 ドル円は先週、中東情勢の緊迫化を受けて一時153円台へと下落したものの、その後154円台を回復し、週明けの22日(月)も底堅く推移しました。 23日(火)…
堅調な株価、米長期金利の4.6%台での高止まり、日銀が一段とタカ派色を強めなかったことなどから、本邦と主要国との金利格差が意識され、米ドル/円は156.202円まで上昇幅を広げ、34年ぶり高値を連日、塗り替える格好になりました。
今週の豪ドル/円は99.03円前後、NZドル/円は90.95円前後で週初を迎えました。週末にイランがイスラエルに対して報復攻撃を行いましたが、イラン側は「(報復の)目的は達成された」として攻撃終了を示唆していました。しかしイスラエルがこの攻撃に対して「…
メキシコの経済状況 4月9日に発表された3月のCPIは前月比で0.29%上昇に、前年比で2月の4.4%から4.42%の上昇となった。予想の4.5%は下回った。コア指数は2月の4.64%から4.55%に低下、予想の4.62%も下回った。総合、コア指数とも低下が継続しておりイン…
イスラエル・シリアの緊張は金(ゴールド)高に、ランドにも影響 南アフリカ・ランドの対ドル相場は、グローバルな為替市場におけるリスクセンチメント、そしてそれを大局的に反映して変動する安全通貨であるドルの名目実効為替レートと連動性が高い(第1図…
主要通貨 20日移動平均線かい離率ランキング 4/27 4:02時点 豪ドル円 3.24% 3.240(かい離幅) ZAR円 3.13% 0.254(かい離幅) ドル円 2.68% 4.110(かい離幅) ポンド円 2.57% 4.945(かい離幅) NZドル円 2.54% 2.326(かい離幅) ユーロ円 2.48% 4.080(…
移動平均かい離 & SD(ポンド円) 4/27 4:02時点 197.21 円 2σ 2.044 1σ 1.098 5日線かい離 3.293 (5日移動平均線 193.92 円) -1σ -0.794 -2σ -1.741 2σ 4.458 1σ 2.516 20日線かい離 4.945 (20日移動平均線 192.27 円) -1σ -1.367 -2σ -3.308 移動平均…
移動平均かい離 & SD(豪ドル円) 4/27 4:02時点 103.15 円 2σ 1.096 1σ 0.588 5日線かい離 1.993 (5日移動平均線 101.16 円) -1σ -0.428 -2σ -1.372 2σ 1.917 1σ 1.095 20日線かい離 3.240 (20日移動平均線 99.91 円) -1σ -0.549 -2σ -1.372 移動平均か…
移動平均かい離 & SD(ドル円) 4/27 4:02時点 157.72 円 2σ 1.723 1σ 0.940 5日線かい離 2.040 (5日移動平均線 155.68 円) -1σ -0.627 -2σ -1.410 2σ 4.383 1σ 2.538 20日線かい離 4.110 (20日移動平均線 153.61 円) -1σ -1.151 -2σ -2.996 移動平均か…
26日の日経平均は大幅反発。終値は306円高の37934円。25日の米国株は下落したが、下げ要因の一つとなったメタ・プラットフォームズの失望決算は前日に織り込み済み。引け後に決算を発表したアルファベットやマイクロソフトが時間外で急伸したことを好感して…
◆ドル円、FOMCで利下げ時期や利上げの可能性に関する協議に注目 ◆4月米雇用統計、本邦通貨当局の円買い介入の可能性や中東の地政学リスクにも注意 ◆ユーロドル、ユーロ圏4月CPI速報値や1-3月期GDP速報値に注目 予想レンジ ドル円 153.00-158.00円 ユーロドル…
◆豪ドル、粘り強いインフレ圧力で長期の金利据え置き観測が支え ◆豪ドル、既に来月のRBA理事会が焦点に ◆ZAR、地政学リスクや選挙リスクなどが重し 予想レンジ 豪ドル円 99.50-104.00円 南ア・ランド円 7.90-8.25円 4月29日週の展望 豪ドルは堅調地合いを維…
◆対円は円買い介入、対ドルではFOMCに注目 ◆ポンド、利下げをめぐり英指標や要人発言に一喜一憂 ◆加ドル、6月利下げ思惑も根強く2月GDPに注目 予想レンジ ポンド円 192.00-198.00円 加ドル円 111.00-116.00円 4月29日週の展望 来週、対円では引き続き日本当…
参考レート 93.68円 4/27 1:54 パラボリック 90.12円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 92.37円 (前営業日91.85円) 21日移動平均線 91.43円 (前営…
参考レート 102.97円 4/27 1:54 パラボリック 98.00円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 101.12円 (前営業日100.38円) 21日移動平均線 99.84円 (…
参考レート 196.91円 4/27 1:54 パラボリック 190.26円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 193.86円 (前営業日192.73円) 21日移動平均線 192.19円 …
参考レート 168.64円 4/27 1:54 パラボリック 163.05円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 166.51円 (前営業日165.72円) 21日移動平均線 164.70円 …
参考レート 1.0695ドル 4/27 1:54 パラボリック 1.0604ドル (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 1.0696ドル (前営業日1.0688ドル) 21日移動平均線 1.073…
参考レート 157.68円 4/27 1:54 パラボリック 154.47円 (実勢レートが上回れば買い・下回れば売り示唆) 移動平均線・MA(各レベルで短期が長期を上回れば買い・下回れば売り示唆) 5日移動平均線 155.67円 (前営業日155.06円) 21日移動平均線 153.50円 …
日経平均株価は反発。5日移動平均線(37802円 4/26)上を回復したものの、10日移動平均線(37982円 同)や75日移動平均線(38177円 同)などを上値で意識する展開となった。レンジは前日から横ばいとなり、小陽線にとどまる動きとなった。 RSI(9日)は前日3…