読む前にチェック!最新FX為替情報

読む前にチェック!
最新FX為替情報
CFD銘柄を追加!

米ドル/円
スプレッド
0.2
始値比
-0.127
152.568
152.570
  • H152.668
  • L152.563
Created with Highcharts 10.1.002:0004:0006:0008:0010:0012:0014:0016:0018:0020:0022:0010/0902:0004:0006:00151.00151.50152.00152.50153.00153.50
FX/為替レート一覧 FX/為替チャート一覧

FXの高金利通貨解説:トルコリラ:経済成長と為替のねじれ現象 (メキシコペソ・南アランド)3月19日(水)野村雅道【FX/為替】#外為ドキッ

配信期間が終了しました。
最新動画は【外為マーケットビュー】で公開しています。

動画配信期間:公開日から2週間

動画の内容をギュッと要約

高金利3通貨(メキシコペソ、南アフリカランド、トルコリラ)についての解説要約:

メキシコペソ:対米交渉で存在感を示す

メキシコペソは好調な推移を継続しており、最近では4ヶ月ぶりに1ドル20ペソを割り込む水準まで強くなっています。この強さの背景には、アメリカとの関税引き上げ交渉において、シェインバウム大統領(ノーベル賞受賞者)の交渉力が際立っていることが挙げられます。
当初2月に予定されていた関税引き上げは、3月、そして4月へと延期されており、メキシコ側の時間稼ぎ戦略が功を奏しています。メキシコはアメリカにとって欠かせない貿易相手国であり、関税が引き上げられれば自動車価格が1万ドル程度高騰する可能性も指摘されています。
政策金利面では、3月27日に0.5%の利下げが予想されています。インフレ率は3.77%と目標範囲内(2〜4%)にあり、経済減速も相まって利下げの環境が整いつつあります。一方で景気面では、OECDが成長見通しを前回から2.5%下方修正して-1.3%としており、インフレ見通しは4.4%に上方修正されています。

南アフリカランド:米国との摩擦にも関わらず堅調

南アフリカランドも好調を維持しており、年間ベースでは通貨ランキング4位の強さを示しています。株価も5%高と好調です。政策金利は7.5%で据え置きが予想されており、近年はインフレのリバウンド傾向がみられることから、利下げは見送られる見通しです。
アメリカとの関係は非常に良くない状況が続いています。主な原因はイスラエルを「大虐殺者」と批判したことに始まり、その後も南アフリカの収容法や南アフリカ大使によるトランプ政権批判などで関係がさらに悪化しています。
しかし、経済面ではOECDが成長見通しを1.6%(0.1%上方修正)、インフレ見通しを4.0%(0.1%上方修正)としており、比較的良好な見通しとなっています。南アフリカは重要な資源国であることから、中国やEUが南アフリカとの経済関係強化に動いている点も、ランドの買い材料となっています。

トルコリラ:経済成長と為替のねじれ現象

トルコの経済成長は驚異的で、2024年第4四半期のGDP成長率はG20諸国で最も高い1.7%を記録しました(G20平均は0.9%)。OECDは今年の成長率を3.1%(0.5%上方修正)と予想しています。
この経済成長の強さを背景に株価は好調ですが、不思議なことに通貨リラだけが弱い状態が続いています。中央銀行は「現在の金融政策でリラは自然に上昇し、外貨預金よりもリラ預金が選好されるようになっている」と主張していますが、依然として約30%という非常に高い外貨預金比率がリラ高の足を引っ張っている状況です。
トルコに関しては、長期保有できれば良いリターンが期待できるものの、時間がかかる点が高金利通貨の特性として指摘されています。


お知らせ:YouTubeでも外為マーケットビューを配信中

外為市場に長年携わってきたコメンテータが、その日の相場見通しや今後のマーケット展望を解説します。

外為マーケットビュー 配信チャンネルはコチラ

 

生涯収支40億円の実力派FXトレーダー「スパシーバ氏」が語る、驚異のトレード手法とは?

独占ロングインタビューの内容を、マネ育CHの記事で一部公開中!
FXで生涯収支40億円を達成したスパシーバ氏が、リアルなトレード環境や思考法、将来のビジョンまで幅広く語っています。

●驚きの投資環境とは?
●おすすめの取引通貨ペアは?
●情報収集や分析はいつ確認している?

など、気になる内容を一部ご紹介!

さらに、インタビュー全文(全53ページ)を収録した特別PDFは、
外為どっとコムでFX口座を開設された方限定でご覧いただけます。

●取引する時間帯は?
●トレード時のメンタルは?
●・ズバリ聞いた!FXの「必勝法」は?
・実例付きで解説された独自の分析手法は? など

内容盛りだくさんの特別インタビュー、
ぜひ下記バナーから一部公開中の記事をご覧ください。

FX情報が手のひらに集結!無料アプリ Market NEXT

Market NEXTは、あらゆるFX情報にアクセスできる外為どっとコム総研提供のアプリです。

面倒な登録は不要でインストール後すぐ使える!21種類の情報コンテンツに加え、AI要約や記事のブックマーク、相場急変動のアラート通知など、便利機能も多数搭載!最新ニュースや相場振り返りはもちろん、学習コンテンツで初心者も安心。

FXの“知りたい”を一発解決。情報を味方につけて、FX取引を充実させよう!

↓↓↓下記のバナーから、今すぐMarket NEXT無料ダウンロード↓↓↓

野村雅道 氏
FX湘南投資グループ代表 1979年東京大学教養学部を卒業後、東京銀行(現三菱UFJ銀行)入行。82年ニューヨーク支店にて国際投資業務(主に中南米融資)、外貨資金業務に従事。85年プラザ合意時には本店為替資金部でチーフディーラーを務める。 87年米系銀行へ転出。外資系銀行を経て欧州系銀行外国為替部市場部長。外国為替トレーディング業務ヴァイスプレジデントチーフディーラーとして活躍。 財務省、日銀および日銀政策委員会などの金融当局との関係が深く、テレビ・ラジオ・新聞などの国際経済のコメンテイターとして活躍中。為替を中心とした国際経済、日本経済の実践的な捉え方の講演会を全国的に行っている。現在、FX湘南投資グループ代表。
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、株式会社外為どっとコムは一切の責任を負いかねますことをご了承ください。