グランビルの法則とは?FXでの活用方法を解説
グランビルの法則とは?
グランビルの法則とは米国のアナリストである、「ジョゼフ・E・グランビル」氏が考案した相場理論です。移動平均線の傾きや価格との位置関係などから売買サインを判断します。
グランビルの法則の8つの売買タイミング
グランビルの法則では、上記8通りのパターンから売買サインを読み取ります。
買いサイン1 | 上向きまたは横ばいの移動平均線を価格が下から上へ抜けた場合、買いサインとなります。 |
---|---|
買いサイン2 | 上向きの移動平均線を価格が一時下抜けた後に、再度上抜けた場合、買いサインとなります。 |
買いサイン3 | 上向きの移動平均線の近くまで価格が下落し、移動平均線を下抜けることなく再度上昇した場合、買いサインとなります。 |
買いサイン4 | 価格が下向きの移動平均線の下に大きく乖離した場合、買いサインとなります。 |
売りサイン5 | 上昇から横ばいまたは下向きに転じた移動平均線を、価格が上から下に抜けた場合、売りサインとなります。 |
売りサイン6 | 下向きの移動平均線を価格が一時的に上抜けた場合、売りサインとなります。 |
売りサイン7 | 下向きの移動平均線の近くまで価格が上昇し、移動平均線を上抜けることなく再度下落した場合、売りサインとなります。 |
売りサイン8 | 価格が上向きの移動平均線の上に大きく乖離した場合、売りサインとなります。 |
グランビルの法則で使う移動平均線の期間
グランビルの法則で使う移動平均線の期間については、特に決まりはありません。しかしグランビルの法則を生み出した「ジョゼフ・E・グランビル」によると、200日移動平均線が最も信頼できるとしています。
多くのトレーダーが使っている期間であることからも、200日移動平均線を用いるのがおすすめです。
グランビルの法則で使う時間足
グランビルの法則でどの時間足を使うかについては、厳密に言うと取引スタイルによって変わります。しかし取引スタイルがまだ決まっていない方は、まず日足を使ってみるとよいでしょう。
グランビルの法則は前述した200日移動平均線と、日足を用いて分析するのが一般的です。他の設定を使うケースもありますが、初心者の方はまず基本のやり方から始めてみましょう。
グランビルの法則を活用する際のポイント
初心者がグランビルの法則を活用する際は、買いサイン1や売りサイン5を狙うのがおすすめです。
上記画像を見るとわかる通り、買いエントリー1と売りエントリー5は移動平均線を抜けたらエントリーをします。シンプルなエントリー方法のため、初心者の方でもエントリータイミングを見つけやすいといえます。
また買いサイン2、3や売りサイン6、7は、押し目や戻りを待つエントリータイミングです。十分な反発を待ってトレンドが継続することを確認する必要があり、やや難易度が高いです。
それに比べると移動平均線を抜けたタイミングでエントリーをする買いサイン1や売りサイン5は、エントリータイミングが分かりやすく比較的初心者向きと言えます。
グランビルの法則を活用する際の注意点
価格が上向きの移動平均線の上に大きく乖離したタイミングを狙う売りサイン8は、その後の下落を見込んだものですが、そのまま上昇トレンドが続くこともあり得ます。
売りでエントリーした後に反落せず上昇が続いた場合は、放っておくと損失が膨らんでしまうため、損切りの検討も必要になってきます。
移動平均線の乖離を狙うタイミングは値ごろ感での取引となってしまうため、ある程度の相場経験がないと予測するのは難しいといえます。相場経験の少ない初心者の方は、乖離したタイミングを狙う売りサイン8を活用するのはおすすめしません。
シェアする