口座開設で必ずもらえる!FXスターターパック特別キャンペーン

FXの基礎をマスターできる
特別教材全部無料GET!

動画4本(9時間分) PDF3冊(45P分)

さらに!

1万通貨の取引1回で5,000円キャッシュバック + 取引に応じて最大1,000,000円キャッシュバック

合わせて

※当該特別キャンペーンは本ページからの申込のみで適用されます。通常キャンペーンは別途所定のフォームからのエントリーが必要です。

最短5分で
口座開設の申込完了! /

こんなお悩みありませんか?

「FX、何をどうやって勉強すればいいの!?」そのお悩み!

外為どっとコムのFXスターターパックで解決できます

外為どっとコムのFXスターターパックで解決できます

FXスターターパックとは?

FX初心者が最短で実力アップできるように、FX界の実力講師らが外為どっとコム総研と作り上げた、わかりやすく解説した動画や解説資料をまとめた豪華パック!

解説動画4本!

【全9時間分】

解説動画4本!

+

解説PDF3冊!

【全75ページ分】

解説PDF3冊!

外為どっとコムのFXスターターパックで解決できます

外為どっとコムのFXスターターパックで解決できます

FXスターターパック

自身のレベルに応じたSTEP学習

自身のレベルに応じたSTEP学習

基礎編

FXの基礎を学ぶ
トレードの
教訓・心得を学ぶ

実践編

チャートの見方など
テクニカル分析を学ぶ
チャートを読み取り、
動きを予想する術
を学ぶ

全7点の学習コンテンツでFXの基礎をマスター

口座開設の申込後最短5分で、
\教材での学習が可能!/

↓↓↓↓↓

FXスターターパック

教材内容

基礎編

教材

ゼロから徹底解説!
FX基礎解説動画

ゼロから徹底解説!FX基礎解説動画

詳細を見る

教材

漫画でわかるFX

漫画でわかるFX

詳細を見る

教材

FX失敗対策特集
FXのよくある失敗と対策

FX失敗対策特集FXのよくある失敗と対策

詳細を見る
実践編

教材

川合美智子氏の
「プロ直伝、
利益を出す極意
『トレンドを極めよ!』」

ゼロから徹底解説!FX基礎解説動画

詳細を見る

教材

川合美智子氏の
「挫折しない
テクニカル分析動画」

「挫折しないテクニカル分析動画」

詳細を見る

教材

川口一晃氏の
【FX初心者から上級者まで】

これからはじめる
FXテクニカル教室

FX失敗対策特集FXのよくある失敗と対策

詳細を見る

教材

井上義教氏の
チャートリーディング
マスター講座

チャートリーディングマスター講座

詳細を見る

さらに!

1万通貨の取引1回で5,000円キャッシュバック + 取引に応じて最大1,000,000円キャッシュバック

合わせて

※当該特別キャンペーンは本ページからの申込のみで適用されます。通常キャンペーンは別途所定のフォームからのエントリーが必要です。

特典を受け取るまでの流れ

本ページにて
キャンペーンにエントリー
(メールアドレスを入力)

口座開設フォーム入力
※キャンペーンにエントリーしたメールアドレスと同じアドレスの入力が必要です。

本人確認書類の
ご提出

口座開設申込完了

  • [3]法人のお客様を除きます。また、日数はあくまで最短の目安であり、土日/一部の祝日を含む場合、提出いただいた書類に不備がある場合、お客様の住まいの地域などにより異なります。詳しい手順はこちらをご確認ください。

学習コンテンツ(特典)が入ったメールを受け取る

まずはエントリーから

キャンペーンの
エントリーはこちら

キャンペーンのエントリーはこちら

※口座開設フォーム (次のステップ)で入力するメールアドレスと同じアドレスでなければ特典を受け取ることができませんのでご注意ください。

※教材(特典)を受け取るには、キャンペーンエントリー後30日以内に口座開設を行う必要があります。

※教材動画の視聴期限は口座開設申込後、6ヶ月間となります。

投資にかかる手数料等およびリスクについて
当社取り扱いの店頭デリバティブ取引は元本や利益を保証するものではなく、預託した保証金額に比べて大きい金額の取引ができるため、相場の変動や金利差によりお客様がお預けになった保証金以上の損失が生ずる危険性がございます。『外貨ネクストネオ』注文の際に必要な保証金は、各通貨の基準レートにより計算された取引金額の保証金率4%以上の設定が必要となります。法人のお客様は、保証金率1%以上となる額または金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額のうち、いずれか高い額以上の委託保証金が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。『らくらくFX積立』注文の際に必要な保証金は、各通貨の基準レートにより計算された取引金額の保証金率100%(レバレッジ1倍)、50%(レバレッジ2倍)、33.34%(レバレッジ3倍)より設定が必要となります。法人のお客様は、100%(レバレッジ1倍)のみとなります。『CFDネクスト』注文の際に必要な保証金は、店頭指数CFD取引 想定元本の 10%相当額、店頭商品CFD取引 想定元本の5%相当額、店頭株式CFD取引 想定元本の 20%相当額となります。また取引レートには売値と買値に差(スプレッド)が生じます。スプレッドは市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、予期せぬ突発的事象の発生時等には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合があります。
なお、商品ごとに手数料等及びリスクは異なりますので、当該商品等の「契約締結前交付書面」および「約款」等をよくお読みいただき、それら内容をご理解のうえ、ご自身の判断でお取り組みください。
株式会社外為どっとコム 〒105-0021 東京都港区東新橋2-8-1 パラッツォアステック4階 TEL:03-5733-3065
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第262号 商品先物取引業者/一般社団法人金融先物取引業協会、日本証券業協会、日本商品先物取引協会
●FX(外国為替保証金取引)の売買損益について
相場が思惑と反対方向に進んだ場合には、売値から買値を減じた差額に取引数量を乗じた(非・対円通貨ペアに限り、これに決済時点の当該通貨の当社対円取引レートを乗じた)金額の損失が発生しますのでご注意ください。最終的な売買損益は、この金額にスワップポイントを加え、売買手数料を減じた額となります。また、本取引ではお客様がお預けになった保証金額以上のお取引額で取引を行なうため、保証金額を上回る損失が発生する可能性がございます。
●当社のFX(外国為替保証金取引)売買手数料について
売買自体にかかる手数料は0円ですが、当社の取引レートには売値と買値に差(スプレッド)がございます(売値<買値)。したがって、新たに持ったポジションを直後に反対売買により決済した場合であっても、売値から買値を減じた差額に取引数量を乗じた金額の損失が発生しますのでご注意ください。
●スワップポイント(金利差調整分)について
通貨ペアを構成する通貨のうち、相対的に高金利の通貨を売った場合、または相対的に低金利の通貨を買った場合には、その取引数量相当のスワップポイント(通貨ペアを構成する両通貨の金利差の調整額)の支払い額が日々蓄積され、時間の経過に比例して損失額が大きくなりますのでご注意ください。また、現時点でスワップポイントを受け取れるポジションであっても、将来にわたって通貨ペアを構成する両通貨の金利差が縮小または逆転した場合には、その受け取り金額が縮小したり、反対に支払いへと転ずる可能性がございます。
●当社のロスカット・ルールについて
当社のFX(外国為替保証金取引)では、損失金額を一定の範囲で抑えることを目的として「ロスカット・ルール」を設けておりますが、相場の急激な変動や評価対象データの量などの影響により、ロスカット判定のための評価や反対売買の執行に遅延が生じ、その結果としてお預かりしたご資産以上の損失が発生する可能性がございます。また、追加のご入金やポジションの縮小などロスカットの回避を目的とした対処をされた場合でも、相場の変動状況によってはロスカットが執行される場合がございますのでご注意ください。
●店頭FX(外国為替保証金取引)における新興国通貨取引のリスクについて
当社取扱通貨のうち、いわゆる新興国通貨に分類されるトルコリラ・南アフリカランドおよびメキシコペソはインターバンク(銀行間為替市場)における流動性が主要国通貨に比べ相対的に低く、経済指標発表のみならず金融政策変更やその他政治的要因、さらには地政学的リスク等の要因による突発的な相場急変動が起こりやすい環境下にございます。
また、こうした急変動時には実勢インターバンクレートのスプレッド(BidとAskの差)も平常時に比べ大幅に拡大する傾向にあり、その場合には当社でもやむなく提示スプレッドを一時的に拡大することがございます。あわせて、相場状況により「ダイレクトカバーの対象となる注文」の基準Lot数(最低数量)を一時的に変更する場合がございますので、あらかじめご承知おきくださいますようお願いいたします。
これら新興国通貨のお取引、およびこれらを対象とするキャンペーンへのご参加に際しては、以上につきあらかじめご留意のうえ、ポジション保有時、特に法人会員様の高レバレッジ取引における口座管理には十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。
以上の新興国通貨それぞれのリスク、および直近時点でのリスクレポートにつきましては、こちらのページをご参照願います。
●新興国通貨が高金利である理由について
新興国に分類される国々は概して政治リスクや財政リスクが先進国よりも高く、したがってその経済的信用度は相対的に低い水準にあります。こうした条件下では海外投資家の資金を呼び寄せられず、経済発展の支障となるため、金利を上げたり税金を安くしたりすることで、信用度の低さを補いうる投資環境を構築しようとします。そのため新興国通貨は一般に先進国通貨よりも高金利となる傾向にありますが、前述したように各種リスクが高い水準にあることから、長期的には先進国通貨に比べて価値が下がる(=通貨が下落する)条件を備えているともいえます。
●当社主催のセミナーについて
※本コンテンツにて紹介するセミナーは、外為どっとコムが主催するセミナーです。セミナーにおきましては、FX(外国為替保証金取引)、CFD取引の簡単な紹介・説明をさせていただきますので、あらかじめご了承のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。またこれらのセミナーは、投資判断の参考となる情報の提供を目的として開催するものです。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。
※障害時には動画配信を中止させていただく場合がございます。